「フェイスブック」は、ビジネスや趣味などで新たなつながりを築きたいという活動的な人に最適なSNSだ。世界で20億人以上のユーザー数を誇る最大のSNSだけあって、活動しだいでは気の合う仲間を短期間で見つけられるはずだ。

積極的に情報発信すれば、多くの人とつながれる!

特徴1 基本ルールとして「実名制」を掲げているため、知り合いのユーザーを探しやすい
特徴2 世界20億人以上が利用するため、仕事や趣味などの新たな人脈作りにも最適!
特徴3 積極的に情報発信するユーザーも多く、緊密なコミュニケーションを楽しめる

画像: 特徴1 基本ルールとして「実名制」を掲げているため、知り合いのユーザーを探しやすい 特徴2 世界20億人以上が利用するため、仕事や趣味などの新たな人脈作りにも最適! 特徴3 積極的に情報発信するユーザーも多く、緊密なコミュニケーションを楽しめる

アカウント登録の手順(画面はiPhone)

●自己プロフィールは正確な入力を心がけよう

氏名の登録には、少し抵抗を感じるかもしれないが、つながりやすさを考えると実名で行うべきだ。

生年月日も正確に登録したほうが、同年代の仲間を作りやすくなる。

また、手続きの際にメールアドレスか電話番号が必要となるので、準備しておこう。

1

画像: アカウントの作成は、まずアプリを起動して画面下にある「Facebookに登録」ボタンから行える。

アカウントの作成は、まずアプリを起動して画面下にある「Facebookに登録」ボタンから行える。

2

画像: ログイン用IDとして、電話番号もしくはメールアドレスが必要となる。どちらを選んでも特に問題はない。

ログイン用IDとして、電話番号もしくはメールアドレスが必要となる。どちらを選んでも特に問題はない。

3

画像: 学歴や職歴とは違って、生年月日の入力は必須だ。適切なつながりを築くためにも、正確に入力しよう。

学歴や職歴とは違って、生年月日の入力は必須だ。適切なつながりを築くためにも、正確に入力しよう。

これだけはマスターしたい基本操作(画面はiPhone)

友達を見つけて投稿や「いいね!」をしてみよう

「フェイスブック」を真に楽しむには、友達に向けた投稿が欠かせない。

まず「検索」機能で友達を作り、メイン画面の「今なにしてる?」の項目から投稿を行っていこう。

相手の投稿にはまめに「いいね!」で共感したり、コメントを送ったりすることも大切だ。

画像: 文章のほか、写真なども投稿することができる。一般公開や友達限定など、記事の公開範囲を細かく指定可能。

文章のほか、写真なども投稿することができる。一般公開や友達限定など、記事の公開範囲を細かく指定可能。

画像: サムズアップアイコンのタップで「いいね!」を送れる。吹き出しアイコンからはコメントを投稿可能だ。

サムズアップアイコンのタップで「いいね!」を送れる。吹き出しアイコンからはコメントを投稿可能だ。

画像: 検索画面では知り合い候補のユーザーを自動表示してくれるので、手間なくつながりを増やしていける。

検索画面では知り合い候補のユーザーを自動表示してくれるので、手間なくつながりを増やしていける。

解説/篠原義夫(ガジェットライター)



This article is a sponsored article by
''.