多彩な音楽ソースに対応したネットワークオーディオシステム
REVO
SuperSystem、SuperCD、SuperConnect
価格:SuperSystem=12万4200円、SuperCD=10万6920円、SuperConnect=7万200円

SuperSystem

SuperCD

SuperConnect
Delfin Japanは、英・REVOブランドのネットワークオーディオシステム「Super」シリーズ3機種の販売を開始した。
いずれも、ネットワークプレーヤー機能、アンプ、スピーカー、FMチューナー、無線LAN、ブルートゥースを搭載した一体型で、多彩な音楽ソースを手軽に楽しむことができる。
「SuperSystem」は、2.1チャンネルスピーカー採用の最上位モデル。総出力は80ワット。「SuperCD」は、CDプレーヤー内蔵モデル。総出力は40ワット。「SuperConnect」は、モノラルスピーカーのコンパクトモデル。出力は15ワット。
無線LANとブルートゥースを内蔵したワイヤレスストリーミングスピーカー
ヤマハ
MusicCast 50/20
予想実売価格:MusicCast50=6万5000円程度、MusicCast20=3万2400円程度

MusicCast 50
MusicCast 20
ヤマハは、無線LANとブルートゥースを内蔵したワイヤレスストリーミングスピーカー「MusicCast 50」と「同20」を発売する。
どちらも、スマホ/タブレット/パソコンなどに保存した音源や音楽配信サービスを、気軽に楽しめるのが特徴。各種操作も、スマホアプリを使って快適に行える。また、独自のワイヤレスネットワーク機能「MusicCast」にも対応しており、対応機器(AVレシーバーなど)との多彩な連係が可能だ。
「50」は、2ウエイステレオモデル。総出力は70ワット。「20」は、2ウエイモノラルモデル。総出力は40ワット。
超小型ボディに充実機能を備えたポータブルハイレゾプレーヤー
SHANLING
M0
実売価格:1万4800円程度
伊藤屋国際は、中国・SHANLING社製のポータブルハイレゾプレーヤー「M0」の国内販売を開始した。
幅40ミリ×高さ45ミリ×厚さ13.5ミリという超コンパクトボディながら、ESS社の高性能DACチップ「ES9218P」を採用しているのが特徴で、PCM384kヘルツ/32ビットまでの音源を高音質再生できる。DSD音源(5.6Mヘルツまで)も、PCM変換して再生可能だ。
ブルートゥースは送受信が行え、高音質コーデックLDACにも対応している。記録メディアはmicroSDカード。連続再生時間は最大約15時間。カラーは全5色。
高品位なサウンドが楽しめる普及価格のハイレゾプレーヤー
Fiio
M7
実売価格:3万3300円程度

エミライは、中国・FiiO社製のポータブルハイレゾプレーヤー「M7」の国内販売を開始した。
ESS社製のDACチップ「ES9018Q2C」を搭載しており、DSD2.8Mヘルツ、PCM192kヘルツ/24ビットまでの音源をネイティブ再生できるのが特徴。2系統(44.1kヘルツ系、48kヘルツ系)の高精度水晶発振器を内蔵しているので、低ジッターの高品位なサウンドが楽しめる。LDAC、aptX HD対応のブルートゥースも装備している。
内蔵ストレージは2Gバイト。連続再生時間は20時間以上。FMチューナーやmicroSDスロットも搭載。
※価格は記事制作時のものです。