【スマホ料金】安くするなら断然「格安SIM」がおすすめ! 大手キャリアとの違いやデメリットはある?

ガジェット

スマホの料金が安くなるサービスとして、2012年ごろから普及が始まった格安SIM。これを運営する会社をMVNO(仮想移動通信事業者)といい、大手キャリアのネットワークを借りることで、通信設備なしに通話・通信サービスを提供する仕組みだ。圧倒的に安いが、キャリアメールが使えない、昼休みなど混雑時に通信速度が遅くなることがあるなど、デメリットもある。特徴を知ったうえで利用を決めよう

スマホを安く利用するなら断然、格安SIM! メリット、デメリットをしっかり把握すべし

標準的な利用では大手より格安SIMが圧倒的に安い

スマホの料金が安くなるサービスとして、2012年ごろから普及が始まった格安SIM。これを運営する会社をMVNO(仮想移動通信事業者)といい、大手キャリアのネットワークを借りることで、通信設備なしに通話・通信サービスを提供する仕組みだ。格安SIMはそもそも安い料金設定の中、値下げ競争が展開され、さらに昨年以降、大手キャリアが続々と割安プランを導入したこともあり、注目度は一時期ほどではなくなっている。

とはいえ、大手キャリアの割安プランはいろいろと条件があり、標準的な利用では、格安SIMのほうが圧倒的に安い。一方、キャリアメールが使えない、昼休みなど混雑時に通信速度が遅くなることがあるなど、デメリットもある。特徴を知ったうえで利用を決めよう。

では、数多くの格安SIMの中から、どこを選べばいいのだろうか。実は、全国規模で展開しているMVNOは数十社に限られる。初めて利用するなら、多くのユーザーを擁し、サポート面での評判もいい事業者がおすすめだ。楽天モバイル、IIJmio、OCNモバイルONE、mineoなどを比べてみよう。

■格安SIMと大手キャリアの料金例

格安SIMのデータ通信料は、大手キャリアの半額以下に設定されていることが多い。上記の例では、データ通信が3倍使えるうえに、トータルコストは半分以下となる。

■格安SIMの特徴を知っておこう

ここがメリット
●データ通信料金が条件抜きで安い
●いわゆる“2年縛り”がない
●手持ちの端末が利用できる

ここがイマイチ……
●昼休みや夕方など通信速度が遅くなる場合がある
●キャリアメールが使えない
●店舗数が少ないなど、サービス面が大手ほどではない
●XperiaやGalaxyなど、一部人気端末とのセット販売がほとんどない

解説/村元正剛(ITライター)
イラスト/松沢ゆきこ

実売価格例は、キャリアのオンラインショップで新規契約・一括購入時のものです。

PR

大切な愛車を守る“最後の砦”!データシステム『カースティールブロッカー』で乗り逃げを阻止する!【盗難防止】[PR]
ひと昔前と比べれば減少傾向にはあるものの、依然として自動車盗難が各地で発生している。ここ数年の盗難被害台数は、1年間で5000台以上! なかでも、プリウス、ランクル、レクサスLX、アルファードなどのトヨタ車に盗難事例が集中している。大切な愛...

PRニュース