【炭酸水ダイエットの効果とやり方】ヘアケアや美顔まで炭酸水の活用法を大公開

美容・ヘルスケア

炭酸の持つ作用は多岐にわたり、目的に応じた使い方をすればさまざまな健康効果が得られます。その1つに炭酸水の飲用による食欲の増進・減退効果があります。食欲を増すのと減らすのとでは相反しますが、飲み方を工夫することでいずれにも効果を発揮します。ここでは、炭酸水ダイエットのやり方から美容への活用法までをご紹介します。【解説】前田眞治(国際医療福祉大学大学院リハビリテーション学分野教授・医師)

解説者のプロフィール

前田眞治(まえだ・まさはる)
国際医療福祉大学大学院リハビリテーション学分野教授。医学博士。リハビリテーション専門医。脳卒中専門医。リウマチ科専門医。1974年、北里大学医学部卒業。神奈川県総合リハビリテーションセンター、北里大学東病院リハビリテーション科科長などを経て2005年より現職。著書に『炭酸パワーで健康になる!』(洋泉社)がある。

私の専門は、脳機能障害や関節リウマチなどのリハビリテーションです。リハビリに有効な手段の一つとして、治療目的で温泉に長逗留する「湯治」があります。

実は私は、三重県は榊原温泉の旅館に生まれました。幼いころ、湯治客が喜んで帰っていく姿を見ては、「温泉ってそんなにいいものなんだ」と興味を引かれ、温泉の研究を開始。これが、のちに医師の道を目指すことにもつながりました。

世界有数の火山国である日本は、たくさんの温泉に恵まれており、源泉の種類も豊富です。
研究のため、さまざまな温泉を訪れるうち、天然の二酸化炭素を含んだ「炭酸泉」に魅了されました。それが30年以上も前のことです。以来、炭酸の治療効果を臨床に生かすべく研究を続けています。

炭酸水は「飲み方」によってダイエット効果・食欲増進効果を発揮する!

炭酸の持つ作用は多岐にわたり、目的に応じた使い方をすることで、さまざまな健康効果が得られます。その一つが、炭酸水の飲用による、食欲の増進・減退効果です。

食欲を増すのと減らすのとでは、作用としては相反しますが飲み方を工夫することで、いずれにも効果を発揮します。

一般に、高齢者は、食が細くなりがちです。毎年夏バテをして困っている人も少なくないでしょう。
そんな人にお勧めなのが、炭酸水を食前と食中の2回に分けて飲む方法です。

【食欲増進に効く飲み方】

❶食事の前に、コップに軽く1杯(150㎖程度)の冷たい炭酸水を飲む。
❷食事開始後、20分ほど経過したら、再度、コップに軽く1杯の冷たい炭酸水を飲む。

こうした飲み方をすると、水の冷たさと炭酸が、胃壁を適度に刺激します。

また、炭酸は胃壁から吸収されて血管に入り、血管を拡張することで、血流を促進します。
胃壁への刺激と血流アップ効果により、胃のぜん動運動(内容物を先へ送ろうとする動き)が活性化(下の写真Aを参照)。すると、消化吸収が促され、よりたくさん食べることができるのです。

何も飲まない場合と比較して食事量が3~4割増になることが、これまでの実験でわかっています。

■炭酸水の飲用による胃の変化

ダイエット効果・便秘解消に効く炭酸水の飲み方

毎食前に常温で飲めば2週間で1〜2kg減!

一方で、食欲を減退させる作用をうまく利用すれば、炭酸水をダイエットに活用できます。

【ダイエットに効く飲み方】

食事の前に、コップに2杯(300~500㎖程度)の常温の炭酸水を飲む。

こうすると、胃に膨満感がもたらされ、脳の満腹中枢に満腹を知らせる信号が送られます。普通の水を飲むよりも、炭酸ガスのおかげで胃が大きく膨張するので、より空腹感を抑えられます(上の写真Bを参照)。この実験では炭酸水を500㎖飲みましたが、人によっては300㎖ほどでも十分です。

炭酸水を飲んだあとは、物理的にも食べ物が胃に入らなくなるので、自然と食欲が減退。食事量が、3~4割は減ります。
私の調査では、毎食前に炭酸水を飲むと、2週間で体重が、1~2kg減るようです。

この飲み方は空腹感を紛らわすことができるので、間食をしたくなったときにも有効です。
ダイエット目的に常温の炭酸水を勧めるのは、一度に飲む量が多いためです。しかし、食欲増進が目的なら、胃への刺激がより強い、冷たい炭酸水のほうが向いています。

ちなみに、冷たい炭酸水は、便秘の解消にも役立ちます。

【便秘解消に効く飲み方】

朝起きてすぐに、コップに半分から軽く1杯(100~150㎖程度)の冷たい炭酸水を飲む。

水の冷たさと炭酸が、起き抜けの胃を刺激し、ぜん動運動を活性化します。胃が、炭酸水を早く腸に送り出そうとするので快便につながります。

炭酸水にもいろいろな種類がありますが、特にヨーロッパ産の天然炭酸水には、マグネシウムなどのミネラルが豊富です。

マグネシウムは便秘薬として使われることもあるほど、便通を促す作用があるので、こうした商品を選んで飲むと、なお効果的でしょう。

炭酸水をヘアケアと美顔に活用する方法

炭酸水の3つの美容効果

前項では、目的に応じた炭酸水の飲み方をご紹介しました。
ここでは、炭酸水をヘアケアと美顔に活用する方法を紹介したいと思います。

「炭酸水を外からつけるだけで効果があるの?」と疑問に思う向きもあるかもしれません。炭酸水の優れたパワーについて、解説していきましょう。
炭酸水を外用することで、主に三つの作用が望めます。

❶血行・新陳代謝の促進作用
炭酸水を皮膚につけると、含まれている二酸化炭素が、皮膚から浸透していきます。肌の外側に当たる表皮を通り抜け、5分ほどかけて、表皮の奥の真皮層まで到達します。ここには、毛細血管がたくさんあります。

二酸化炭素が毛細血管に入り込むと、血液中の二酸化炭素の濃度が上昇。二酸化炭素は、本来、細胞内でたんぱく質が合成されたあとの老廃物です。そのため、体の組織はここでたんぱく質が合成されたと勘違いします。「もっと酸素と栄養が必要だ!」とばかりに、細胞に血液を送り込もうとするのです。

また、二酸化炭素には、独自の血管拡張物質を分泌する作用があります。この物質が血中で増加することで、さらに血管が広がり、血流がアップします。

このように炭酸水は、「体の勘違い」と、血管拡張物質のダブルの作用により、血行を促進します。毛細血管の血行がよくなると、真皮から表皮細胞にかけての細胞の再生が活発化。つまり、肌の新陳代謝が促されるというわけです。

❷皮脂や老廃物の除去作用
炭酸泉につかると、シュワシュワした気泡が肌に付着します。この気泡は、皮膚から浸透することはありませんが、皮膚の汚れを落とすのに有用です。
気泡は、核となる物、例えば古い角質などの汚れがあると、発生しやすくなります(下の写真を参照)。

左側はきれいなコップ。右側の汚れたコップはその汚れに気泡が多く付着している

汚れに付着した気泡は、この核を包み込んだまま、水面へと浮上します。水と油が混ざり合うことはありませんが、炭酸の気泡が油を包んで水面に浮かび上がることは、実験で確認済みです。

また、二酸化炭素の分子は小さいため、毛穴の奥まで入り込み汚れを吸着します。そのため、真水で洗うよりも、古い角質や皮脂などが、キレイさっぱりと取り除かれるのです。

❸肌の収れん作用
収れん作用というのは、たんぱく質を変性させることで組織や血管を収縮させる働きです。
炭酸水にはこの収れん作用があるので、皮膚の毛穴をキュッと引き締めます。

加えて、市販されている炭酸水は、たいてい弱酸性。皮膚と同じ性質なので、負担が少なく肌に優しいといえます。
このように、炭酸水は多くの作用により、健やかで美しい皮膚の形成に役立つのです。

炭酸水でヘアケアや顔のパックをするなら、入浴時の仕上げに行うのがお勧めです。
まず、石けんやシャンプーでふだんどおりに汚れを落とします。それから、頭にタオルを巻き、顔に市販のフェイスマスク用シートなどを当てたうえで、頭上から炭酸水を振りかけます(やり方は下項を参照)。

こうすると、500㎖のボトル1本で、頭皮と顔の炭酸水パックが同時にでき、経済的かつ効率的です。5分程度で、炭酸が皮膚の真皮層まで届き、血行促進効果を発揮。新陳代謝を活発にして、育毛を促し、キメの整った色白美肌へと導いてくれるでしょう。

ちなみに、炭酸水に含まれる二酸化炭素はもともと体内に存在するものなので、安全性も高く、毎日使っても安心です。
炭酸水の優れた特長を、健康づくりと美容に、もっと活用してください。

頭皮と顔の炭酸水パックのやり方

【用意する物】
・常温の炭酸水…500mlのペットボトル1本
・薄手のフェイスタオル…1枚
・フェイスマスク用シート…1枚

※フェイスマスク用シートは100円ショップなどで入手可能。
※炭酸水が冷たく感じられる場合は、湯船に浮かべ、温めてから使う。ヤカンに入れて沸かしたり、電子レンジにかけたりして加熱するのはNG。
※頭皮のみパックする場合は、シートは使わない。顔のみパックする場合は、タオルは使わない。
※刺激が強く感じられて肌に合わない場合は中止する。

【やり方】
❶入浴の際、洗髪や洗顔を終えてから頭にタオルを巻き、髪を包む。

❷顔にフェイスマスク用のシートを当てる。コイン状に固めてある場合は、炭酸水をかけて湿らせてから、顔に広げる。

❸頭の上から炭酸水をまんべんなくかける。頭皮や顔に炭酸水をつけたまま、5〜10分放置。この間、湯船につかっていてもよい。

❹タオルやシートを外し、浮いた汚れをシャワーで流して終了。

PR

大切な愛車を守る“最後の砦”!データシステム『カースティールブロッカー』で乗り逃げを阻止する!【盗難防止】[PR]
ひと昔前と比べれば減少傾向にはあるものの、依然として自動車盗難が各地で発生している。ここ数年の盗難被害台数は、1年間で5000台以上! なかでも、プリウス、ランクル、レクサスLX、アルファードなどのトヨタ車に盗難事例が集中している。大切な愛...

PRニュース