【ドライブレコーダーの取り付け方】ケンウッドの前後2カメラタイプでチャレンジ!

スポーツ・アウトドア

ドライブレコーダー(ドラレコ)の取り付けを、自分で行うか、カー用品店やディーラーに依頼するのかは悩みの一つ。特に、2カメラ型の取り付けは配線の引き回しが手間で、慣れてない限り自分で行うのは難しい。ただし、見た目にこだわらないのであれば、自分での取り付けも難しくない。ここでは、前後2カメラ型ドラレコの取り付けのポイントを紹介する。

「ドライブレコーダー」の取り付けはディーラーやショップに頼むのが基本

2カメラ型を自分で取り付けるのは難しい

ドラレコ購入後、取り付けをどうするかは大きな問題だ。ほとんどの機種は、自分でも取り付けられるセット品として販売されており、見た目を気にしないなら難しくない。本体をウインドウの指定位置に取り付けて、電源をシガーライターソケットから取ればいい。

フロントカメラのみなら、これで終わりだが、2カメラ型は、カメラを前後に取り付けなければならない。さらに、本体であるフロントカメラとリアカメラとは、ケーブルでつなぐ必要がある。この配線の引き回しが手間なのだ。特に、カメラのケーブルはノイズの混入を防ぐため、シールド化されて太めのものが多い。乗車中に引っかけたりしないためにも、露出したまま使うことは避けたい。

しかし、そのためには、カーペットやドアステップなどをはがし、そのすき間にケーブルを収める作業が必要になる。手慣れた人なら難しくはないが、慣れていないと内装材を破損してしまうこともある。腕に自信がなければ、費用はかかるが、カー用品店やディーラーに依頼することをおすすめする。

一方、360度カメラ型の場合は、フロントカメラのみのモデルと同じで、取り付け位置さえ間違えなければ、難しくはない。ただ、取り付け場所を間違えると、ルームミラーなど内装品ばかりが映り込むだけになってしまうこともあるので、注意したい。

前後2カメラタイプの取り付けにチャレンジ!

使ったのはこれ
ケンウッド DRV-MR740

実売価格例:3万6600円

ドラレコ本体とリア用カメラ、取り付け用ブラケット、microSDカード(16Gバイト)、電源用ケーブル、リアカメラ用ケーブルなどが付属。ドラレコ本体のブラケットはフリーアングルタイプだが、かなり硬め。アングル調整時は、接着面に押しつけながら本体を動かすのがコツ。

1.まずはメモリーカードを差し込む

付属のmicroSDカードを本体に差し込む。カードには差し込める方向があるので、向きを間違えないよう慎重に。

付属のブラケットを本体に取り付ける。ブラケットにも向きがあり、間違えると正しい角度で取り付けられない。

2.本体(フロントカメラ)の取り付け

本体を取り付けたら、電源ケーブルを差し込む。多くの機種がminiUSB端子を使うが、これも挿入できる向きが限定される。

電源が入ると、画面がモニターに表示されるので、カメラの映像を見て最適な角度に調整する。ボタンを押さないよう気をつけよう。

3.リアカメラの取り付けとケーブル接続

リアカメラは、内装あるいはウインドウに取り付けるか迷うところだが、テープの粘着を考えると、ガラス面に取り付けるのがベターだ。

本体とケーブルで接続し、映像を見ながらリアカメラのアングル調整を行う。2画面ではなく、リアカメラを全面表示にするといい。

※価格は記事作成時のものです。

解説/会田肇 (自動車評論家)撮影/河野公俊

PR

大切な愛車を守る“最後の砦”!データシステム『カースティールブロッカー』で乗り逃げを阻止する!【盗難防止】[PR]
ひと昔前と比べれば減少傾向にはあるものの、依然として自動車盗難が各地で発生している。ここ数年の盗難被害台数は、1年間で5000台以上! なかでも、プリウス、ランクル、レクサスLX、アルファードなどのトヨタ車に盗難事例が集中している。大切な愛...

PRニュース