仙腸関節のズレを戻して脊柱管狭窄症や腰痛を改善するストレッチ「どんぶり指圧」のやり方

美容・ヘルスケア

ふだんの姿勢の悪さや疲労、加齢などの条件が重なると、骨盤の仙腸関節にズレが生じてきます。このとき骨盤周辺の筋肉群にも過緊張が生じます。このこわばりが脊柱管狭窄症や腰痛を引き起こす原因となります。そこで自力でズレを矯正する方法「どんぶり指圧」をご紹介します。ヒップアップにも効果的ですよ。【解説】宮本啓稔(新宿西口治療院院長)

解説者のプロフィール

宮本啓稔(みやもと・けいじ)
新宿西口治療院院長。鍼灸・マッサージ師。整体師。幼少の頃から武道や整体に親しむ。こりの真の原因である「筋肉・骨膜の癒着」に対するアプローチを考案。あらゆる病や不定愁訴に対応できる独自の理論と手法を日夜研究し治療に生かしている。

仙腸関節のズレを正し脊柱管狭窄症を解消

最近、私の治療院で患者さんに試してもらって好評を博しているのが、「どんぶり指圧」です。そけい部(太腿の付け根部分)を刺激するこのセルフケアを継続して行うと、治りにくいとされる脊柱管狭窄症の症状を解消できます。

脊柱管狭窄症は、脊髄が通っている背骨の脊柱管という管が狭くなった状態を指します。そけい部は、体の前面にありますから、背骨と直接関係ないように思うかもしれません。

ところが、実はそうではないのです。

骨盤には、仙腸関節という関節があります。この関節は、体が動くときに、上半身の重みを和らげて下半身に伝える役割を果たしています。ふだんその働きを意識することはありませんが、背骨のバランスを保つうえでも重要な働きをしている関節です。

ふだんの姿勢の悪さや疲労、加齢などの条件が重なると、この仙腸関節にズレが生じてきます。

このとき、必ずといってよいほど骨盤周辺の筋肉群にも過緊張が生じます。例えば、背骨と大腿骨をつないでいる重要な筋肉である腸腰筋や、お尻の筋肉群が緊張し、こわばってしまうのです。

この筋肉群のこわばりが脊柱管狭窄症を引き起こしたり、症状を悪化させたりする原因となります。痛みやしびれを解消するためにも、仙腸関節のズレを正さなければなりません。

とはいえ、仙腸関節のズレを矯正するのは、本来は治療家でなければできません。そこで、どなたにでも仙腸関節のズレだけを矯正するために考案したセルフケアが、どんぶり指圧なのです。

仙腸関節にズレがあると、そけい部にある鼠蹊靭帯が非常にかたくなっています。試しに脊柱管狭窄症のかたは、あおむけになって足を伸ばし、内もものつけ根を触ってみてください。

その辺りを押すと、嫌な痛みや不快感があるでしょう。それは、鼠蹊靭帯がこわばっている証拠です。ここをほぐすことが肝要なのです。

お尻を引き締める美容法としてもお勧め!

それでは、どんぶり指圧のやり方を説明しましょう。とても簡単です。
※妊娠中のかた、重症の高血圧症のかたの場合、どんぶり指圧の姿勢は体に過度の負担がかかるので、行わないようにしてください。

陶器のどんぶりを一つ用意します。伏せた状態で床にどんぶりを置き、左右どちらからでもかまいませんので、そけい部に当たるようにして、上に乗ります。

体重をかけたら、前後左右に体を揺らして、鼠蹊靭帯を刺激します。

この刺激を両足のそけい部に、3分ずつ行いましょう。少なくとも、1日1回は行ってください。入浴後に行うとほぐれやすくてさらに効果的です。回数は適宜増やしてかまいません。
鼠蹊靭帯のこわばりが強く、体重をかけたときに痛みが強い場合は、どんぶりの上にタオルなどを置いて、痛過ぎないように調節してください。

このどんぶり指圧は、体重をかけるだけで鼠蹊靭帯を刺激することができます。続けていくうちに、こわばっていた靭帯がほぐれてくるでしょう。

さらに継続すれば、脊柱管狭窄症の痛みやしびれといった症状が解消し、間欠跛行に悩まされることもなくなります。

このどんぶり指圧は、脊柱管狭窄症に限らず、座骨神経痛や慢性腰痛などにも効果があります。整形外科で治療を受けても、なかなかよくならないとお悩みのかたは、ぜひ、試してみてください。

また、女性の皆さんには、どんぶり指圧を、美容法として活用することもお勧めします。お尻が下がってきたという悩みを解消できるのです。

お尻が下がるのは、加齢や運動不足などのほか、仙腸関節のズレも一因になります。

仙腸関節がズレていると、お尻の下の筋肉が下がったままの状態でこり固まってしまいます。どんぶり指圧でそのズレを矯正すれば、お尻の筋肉の緊張がほぐれて、ヒップアップ効果が得られるのです。

最後に、注意点です。妊娠中のかた、重症の高血圧症のかたの場合、どんぶり指圧の姿勢は体に過度の負担がかかるので、行わないようにしてください。

この記事は『壮快』2019年3月号に掲載されています。

PR

大切な愛車を守る“最後の砦”!データシステム『カースティールブロッカー』で乗り逃げを阻止する!【盗難防止】[PR]
ひと昔前と比べれば減少傾向にはあるものの、依然として自動車盗難が各地で発生している。ここ数年の盗難被害台数は、1年間で5000台以上! なかでも、プリウス、ランクル、レクサスLX、アルファードなどのトヨタ車に盗難事例が集中している。大切な愛...

PRニュース