夜景撮影でよく聞く【ISO感度とは】 高くなるほど目立つ「ノイズ」の画質変化を比較

知識

ISO(イソ)感度とは、光を感じる度合いのことだ。ISO感度が高いほうがブレにくく、夜景を撮影することも可能になる。しかし、ISO感度が高くなるほど画質が悪くなってしまう。2420万画素のソニーα7IIIでISO感度による画質の変化を比較してみたので参考にしてほしい。

ISO感度が高いと、どんなメリットがある?

ISO感度が高くなるほどノイズが目立ってくる

ISO感度とは、光を感じる度合いのこと。この数字が高いほうが、光の少ない場所でも明るく写せる。シャッターも速く設定できるのでブレにくくなり、夜景も三脚不要で撮影可能だ。

ただし、ISO感度が高くなるほど、写真にノイズが乗ったり、ザラつきや解像感の低下が顕著になったりして、画質が悪くなる。

そのため、カメラのほうではノイズを除去したり、ザラつきを抑えたりする画像処理を行っているが、その方向性は各社まちまちで、「ノイズ除去より解像感を重視」「輪郭の描写は甘くなるがノイズは排除」などの違いがある。とはいえ、スペック上の最高感度が高い機種のほうが、ノイズなどへの耐性は高いといっていいだろう。

α7III(2420万画素)でISO感度による画質の変化を比較

ISO6400を超えたあたりからノイズが目立ってくる。

ISO400

ISO800

ISO1600

ISO3200

ISO6400

ISO1万2800

ISO2万5600

ISO5万1200

解説:岡田清孝(カメラマン)

PR

大切な愛車を守る“最後の砦”!データシステム『カースティールブロッカー』で乗り逃げを阻止する!【盗難防止】[PR]
ひと昔前と比べれば減少傾向にはあるものの、依然として自動車盗難が各地で発生している。ここ数年の盗難被害台数は、1年間で5000台以上! なかでも、プリウス、ランクル、レクサスLX、アルファードなどのトヨタ車に盗難事例が集中している。大切な愛...

PRニュース