【ミラーレス一眼の交換レンズ】純正レンズのラインアップは?レンズメーカー「シグマ」の性能・価格にも注目!

文具・ホビー・カメラ

ミラーレス一眼を選ぶ際に注目したいのが交換レンズの数だ。ボディとレンズの互換性は、採用されるマウント規格によって決まる。つまり、違うメーカーでも、マウントが同じなら使用できるし、同じメーカーでもマウントが違えば使用できないのだ。ここでは、各マウントの交換レンズ数をまとめた。

各社の交換レンズのラインアップは何本くらいある?

ミラーレスの歴史が長いメーカーは交換レンズも充実している

レンズ交換式カメラの魅力は、交換レンズの数によって決まってくる。ボディの機能や性能だけでなく、使用できる交換レンズにも注目したい。

ボディとレンズの組み合わせは、採用されるマウント規格によって決まる。つまり、同じメーカーでもマウントが違えば使用できないし、メーカーが違ってもマウントが同じなら使用できるのだ。そこで、各マウントの交換レンズ数をチェックしてみたい。

最初にミラーレス一眼を発売したパナソニックと次発のオリンパスは、どちらもマイクロフォーサーズ規格のマウントを採用している。そのため、マイクロフォーサーズのカメラを持っていれば、2社合計で55本の交換レンズ群が使用できる。この充実ぶりは“ミラーレス一眼の歴史×2社”の条件によって実現できたものである。

それに次ぐ数を誇るのが、フルサイズミラーレス一眼をリードしてきたソニー。そのEマウントのレンズ数は44本。これはフルサイズ対応とAPS-Cサイズ専用の両方を足した数だが、フルサイズ対応レンズに限定しても27本。現状、他マウントのフルサイズ対応レンズの数を大きく凌駕する。

同一メーカーでも互換性がない場合があるので、注意が必要

同じキヤノンでも、フルサイズ対応のRFマウントとAPS-CのEF-Mマウントに互換性はない。パナソニックGシリーズとオリンパスはマイクロフォーサーズなので、基本的に互換性がある。

レンズメーカー製のレンズは使えるの?

特にシグマはミラーレス一眼用のレンズが充実

上記では、カメラメーカーから発売される、いわゆる“純正レンズ”の本数を紹介したが、レンズメーカーからもミラーレス一眼用の製品が発売されているので、レンズ選びの際にはその製品も視野に入れてみよう。

レンズメーカーの中で特に注目したいのが、シグマの製品である。近年、シグマの高画質設計レンズ(主にArtラインの製品)の性能には目をみはるものがあるが、それは一眼レフ用だけでなく、ミラーレス一眼用も同様である。しかも、Eマウント用を中心に、ラインアップ数も多めである。

シグマ・70mm F2.8 DG MACRO
(実売価格例:5万8860円)

シグマの70mmマクロは、キレのよさから“カミソリマクロ”と呼ばれた名レンズの後継機。価格もリーズナブル。

また、タムロンの製品はまだ数が少ないが、一眼レフ用では実績や定評がある。今後のミラーレス用の製品にも期待したい。

タムロン・28-75mmF/2.8 Di III RXD
(実売価格例:9万4500円)

タムロンの28-75mmF2.8は、小型・軽量で描写も安定した手ごろな大口径標準ズーム。

解説/吉森信哉(フォトグラファー)

PR

大切な愛車を守る“最後の砦”!データシステム『カースティールブロッカー』で乗り逃げを阻止する!【盗難防止】[PR]
ひと昔前と比べれば減少傾向にはあるものの、依然として自動車盗難が各地で発生している。ここ数年の盗難被害台数は、1年間で5000台以上! なかでも、プリウス、ランクル、レクサスLX、アルファードなどのトヨタ車に盗難事例が集中している。大切な愛...

PRニュース