ボジョレー・ヌーヴォーとは?解禁日はいつ?
ボジョレーワインとは、フランスワインの1つ。フランスのボジョレー地区で生産された、ガメ種を使用した赤ワイン、シャルドネ種を使用した白ワインのことを指す。
ボジョレー・ヌーヴォーとは、このボジョレー地区でその年に収穫したぶどうを醸造した新酒のワインのことで、毎年11月第3木曜日(日付が変わった午前0時)に解禁される。
本来は、その年のぶどうの品質チェックを行うワイン業者向けのイベント日だったが、今では一般消費者向けのイベントとして知られている。
このボジョレー・ヌーヴォーの輸入ナンバーワンは、実は日本だ。しかし、年々その輸入量は減ってきているという。最盛期の2004年には、104万ケース(約1248万本)の輸入があったが今はその量は半減しているという。
かつてはボジョレー・ヌーヴォー解禁日でお祭り騒ぎをしていた日本。ワイン自体の輸入は年々増え、日本産ぶどう100%で造る日本ワインのワイナリー数も増加しており、今は空前のワインブームだ。
ワイン市場は成長しているというのに、なぜボジョレー・ヌーヴォーの輸入は減ってきているのだろうか。

ボジョレー・ヌーヴォーブームが下火になってきた理由は様々な説がある。
例えば、日本では、今、チリワインが人気だ。低価格で飲みやすいため、ディナーで食卓に上る機会がぐんと増えている。国内外の様々なワインが飲まれるようになった今、消費者の選択肢が増えたのも一つの原因かもしれない。
しかし、「ボジョレー・ヌーヴォー」解禁日は、ワインを飲む文化を日本に根付かせた「ワイン記念日」として、私は今年もお祝いしたいと思う!
さて、令和初のボジョレー解禁日は11月21日木曜日の午前0時。
2019年は輸入ワインの関税が撤廃され、より手ごろになったうえ、今年は消費税軽減税率により外食より「家飲み」派が増えている。
そこで、コンビニやスーパーで気軽に買える「ワインに合うおつまみ」を紹介しよう。
コンビニやスーパーで買える!
ワインに合うおつまみ12選
グリコ
生チーズのチーザ<チェダーチーズ>

長期間熟成により引き出された旨みたっぷりのチェダーチーズを53%も練り込まれた、ワインに合うおつまみ。オーブントースターで焼くと「焼きチーズ」のおいしさも楽しめて二度おいしい!

原材料:ナチュラルチェダーチーズ、植物油脂、乳糖、でん粉、食塩、はっ酵調味料、たまねぎシーズニング、酵母エキス、加工デンプン、トレハロース、調味料(アミノ酸等)、香料、メタリン酸ナトリウム、アナトー色素、乳化剤、(原材料の一部に小麦、大豆を含む)
商品サイズ(高さx奥行x幅):270.0mmx120.0mmx165.0mm
森永乳業
クラフト 無垢

「日本の大人たちがまじりけなしにおいしいと思えるチーズの味を追求したい」という想いで開発され、2017年3月に発売した本格チーズおつまみ。「クラフト 無垢 熟成チェダー味」はITI(国際味覚審査機構)のコンテストで三ツ星を受賞している。
ワイン漫画「神の雫」とコラボキャンペーン・イベントが実施中なので要チェック。

ファミリーマート
粗挽きペッパーのキャンディチーズ

ファミマで売られているおつまみでワインのお供におすすめなのが「粗挽きペッパーのキャンディチーズ」。さっぱりしたチーズに、ブラックペッパーのピリッとした刺激が絶妙で、あと一粒、あと一粒とついつい手が伸びてしまう。複数で食べるなら、人数分購入することをおすすめする。通常価格は122円(税込131円)。
成城石井
枝付レーズン 手摘み 145g

昼夜の寒暖差が激しいカリフォルニア州モハベ砂漠産のぶどうは、ギュッと濃縮した甘みが特徴。さらに、枝についたまま乾燥させることで、赤ワインにも負けない濃厚なコクとジューシーさ、重量感を持つ"枝付きレーズン"に仕上がっている。

カルディ
カルディオリジナル 焼きチーズ 30g

チーズをオーブンでこんがり焼いたカルディの「焼きチーズ」。ワインのおともにはもちろん、サラダのトッピングにすれば、パラパラとのせるだけでボリュームのある一皿に。

グリコ
ポッキー 女神のルビー

赤ワインには、甘いおつまみもおすすめだ。チーズとスパイスを練りこんだプレッツェルにビターチョコレートでコーティングした「ポッキー 女神のルビー」は、赤ワインを楽しむためのポッキーだ。シニアソムリエの柳原亮氏監修の、赤ワインとの調和を考えたこだわりのチョコレートとプレッツェルのマリアージュを楽しめる。

それ以外の出品の場合、旧パッケージの商品が届く場合があるのでご了承ください。
原材料:小麦粉、砂糖、カカオマス、植物油脂、チーズパウダー、全粉乳、小麦たんぱく、ショートニング、食塩、イースト、ココアバター、クローブ、こしょう/乳化剤、調味料(無機塩)、香料、膨脹剤、(一部に乳成分・小麦・大豆を含む)
内容量:6袋
商品サイズ(高さx奥行x幅):8.6cm×17.0cm×8.6cm
セブンイレブン
チーズインスナック ガーリックシュリンプ 40g

ローストしたエビ、チーズを練り込んだ香ばしい生地にチーズクリームを入れ、外側をガーリックシュリンプ味に仕上げたスナック菓子。小麦全粒粉を使用しているため、少し歯ごたえのある食感が特徴。ガーリックと焼きエビオイルの風味ととろりとしたチーズのマリアージュにアルコールが進む、進む。
明治
ザ チョコレート

フレンチレストランのシェフ・ソムリエを兼任する美食のプロフェッショナルが「赤ワイン」に合うとおすすめするのが、「明治 ザ チョコレート」のコンフォートビター風味。赤ワインのタンニンとコンフォートビターならではのカカオの味が融合し、ワイン本来の果実らしい鮮度を広げてくれるのだそう。

商品サイズ(高さx奥行x幅):86mm×120mm×154mm
ファミリーマ―ト
桜チップで薫製したうずらたまご

パッケージの商品名のとおり、桜のチップで燻製したうずらの卵が 7個入ったファミマのおつまみ。味付けは、醤油の風味がしみており、しっかり燻製の風味も感じられる。赤ワインだけでなく、ビールや焼酎のおつまみにもぴったり。
成城石井
ロンドレ ガーリックハーブ 125g

ガーリックの風味がしっかりとついた塗るタイプのチーズ。軽くトーストしたバケットやクラッカーに塗れば、赤ワインにベストマッチなおつまみが簡単に用意できる。
蓋つきのカップに入っているので、保存にも便利。

ファミリーマート
お母さん食堂 甘辛だれで煮込んだ牛すじ煮込み

牛すじ肉と牛赤身肉とこんにゃくを甘味とうま味のきいたしょうゆベースのタレで煮込んだもの。おかずにはもちろん、トロトロの牛すじ肉が、赤ワインのお供にぴったり。
湖池屋
BISTRO スコーン 牛肉の赤ワイン煮込み

人気のスナック菓子「スコーン」は、濃厚な風味が人気で、おやつとしてだけでなく、家飲みおつまみの定番だ。新しく発売した「BISTROスコーン」は、ワインに合うスナックとして開発されたもの。牛肉の赤ワイン煮込みには赤ワインパウダーが使用されており、シェフが作り出すような本格的な味わいを手軽に楽しむことができる。もちろん赤ワインのお供にピッタリ!

大人気ワイン漫画「神の雫」と「クラフト 無垢」がコラボ
解禁日のある11月は、ワインを盛り上げる企画も展開中だ。
上の項で紹介した森永のチーズ「クラフト 無垢」とワイン漫画の「神の雫」がコラボした特設サイトが11月1日(金)から公開している。

『神の雫』の作者、亜樹直先生は「 ボジョレ ー ・ ワイン騎士団 (※)」 から日本でワイン普及に貢献した方に贈られる「騎士号」の称号を得ており、サイト内では、先生が選ぶ「クラフト 無垢」に合うワインを8本紹介している。
※11月21日に「ボジョレー・ヌーヴォー」が加わり、9本となる予定。
さらに、ボジョレー・ヌーヴォー解禁に合わせ、クラフト無垢を使ったレシピやコラボキャンペーンも紹介されているので、要チェックだ。
※世界中に支部がある「 騎士団 」。 主にボジョレー・ワインの普及に貢献しているコンパニオン 騎士 を選出 。
亜樹直先生考案
「無垢 おつまみ レシピ」
レシピの詳細:https://www.morinagamilk.co.jp/products/brand/muku/kaminoshizuku/
ちくわチーズ
【材料】
無垢チェダー味:2個、ちくわ:2本、海苔:3枚
【作り方】
①海苔を半分に切り、無垢、ちくわはそれぞれ 6 等分に切る
②6 等分にした無垢を、ちくわに詰める
③海苔に②をのせて食べる
※海苔で巻いて食べるのもおすすめ
「クラフト 無垢 」シリーズ が楽しめるイベント
「 フォロー&リツイートキャンペーン 」概要
【応募期間】
2019年11月8日(金)~11月18日(月)17:00
【プレゼントの内容】
応募者の中から抽選 で 、 「 クラフト 無垢 」4個(熟成チェダー味・熟成ゴーダ味 各2個ずつ)を 50名にプレゼント
【応募方法】
①Twitter のアカウントを公開に設定したうえで、 森永乳業 公式 Twitter アカウント(@morinaga_ milk_)をフォロー
②対象のキャンペーンツイートをリツイートして応募完了
「 神の雫風につぶやこう!『無垢はこんな味』大喜利キャンペーン 」概要
【応募期間】
2019年11月14日(木)~11月28日(木) 17:00
【プレゼントの内容】
応募者の中から 選考 で 、 亜樹直先生 がセレクトをしたワイン 1 本と 「クラフト 無垢」 4 個 (熟成チェダー味・熟成ゴーダ味 各 2 個ずつ) が入った「神のマリアージュセット」を 10 名様にプレゼント
【応募方法】
①Twitter のアカウントを公開に設定したうえで、 森永乳業 公式 Twitter アカウント(@morinaga_ milk_)をフォロー
②対象のキャンペーンツイートで、好きな「神の雫」の漫画のコマを選択し、 無垢を食べた感想を「 #無垢はこんな味」という ハッシュタグと共に、 神の雫のような表現で投稿する