【コーヒーの効果】よく飲む人は心拍数が少なく心不全リスクも低い傾向 1日の摂取目安はカップ3杯・デカフェも可

美容・ヘルスケア

コーヒーを摂取することで心拍数が下がれば、心臓の負担が減り、心不全になるリスクも低下することが期待できます。その理由として、コーヒーにはインスリン抵抗性を下げる(改善する)作用があるからだと考えています。【解説】足達寿(久留米大学医学部地域医療連携講座教授)

解説者のプロフィール

足達寿(あだち・ひさし)
久留米大学医学部地域医療連携講座教授。医学博士。日本循環器学会認定循環器専門医。久留米大学医学部卒業後、同第三内科疫学研究班にて「田主丸研究」に携わる。2010年から現職。専門領域は、循環器疾患の予防と疫学調査。

心拍数の多い人ほどコーヒー摂取量が少ない

私は予防疫学を専門として、1989年から「田主丸研究」に携わっています。

田主丸研究とは、福岡県の田主丸町(2005年、久留米市に編入合併)の住民を対象に、1958年から行われている追跡調査研究です。対象となる住民に詳細な栄養調査を行い、健康状態との関連について解析しています。

この研究で、コーヒーを毎日数杯ずつ飲むと、心拍数が下がり、死亡リスクを抑制する可能性のあることがわかりました。

まず、1999年の調査で判明したのが、コーヒーをよく飲む人ほど、血圧中性脂肪値血糖値が低く、善玉コレステロール値が高いという結果でした。

つまり、コーヒーをよく飲む人は、メタボリック症候群になりにくいということです。

そして、20年後の死亡率を調べてみると、コーヒーをよく飲む人は、あまり飲まない人に比べて死亡率が低いという結果が出ました。

次に、私たちは心臓病との関連を調べるため、心拍数についても解析を行いました。すると、心拍数の多い人ほど、コーヒーの摂取量が少ないことがわかったのです。

私たちは過去に、「心拍数が多い人ほど死亡率が高い」という論文を発表しています。最も長生きなのは、1分間の心拍数が60〜69の人です。それより多くても少なくても、死亡率は高まります。

心拍数が多い人は、心臓がそれだけ速く拍動しているということです。

拍動が速いと、心臓が収縮したあと、十分拡張する時間がなく、拡張障害が起こりやすくなります。十分拡張しないと心臓に血液が戻りにくいため、循環不全を起こし、心不全のリスクが高まるのです。

24時間の心拍数で見ると、頻拍の人は正常な人に比べ、20〜30%も多く拍動していることになります。それだけでも心臓に余計な負担がかかっていることは、想像がつくのではないでしょうか。

コーヒーを摂取することで心拍数が下がれば、心臓の負担が減り、心不全になるリスクも低下することが期待できます。

実際、コーヒー摂取量から生存率を比較してみると、1日にコーヒーを300ml以上飲む人は、それ以下の人に比べて、追跡期間が長くなるごとに生存率が高くなっていました。

これは、死因を心臓病に限定したものではありません。しかし、心臓病を含めた総死亡に対して、コーヒーが好ましい影響を与える可能性が示唆されたといえます。

自律神経を調整して心拍数を低下に導く

では、コーヒーを摂取するとメタボリック症候群になりにくかったり、心拍数を下げたりする効果が期待できるのは、なぜなのでしょうか。

その理由として、コーヒーにはインスリン抵抗性を下げる(改善する)作用があるからだと考えています。

インスリン抵抗性とは、インスリンが十分に作用しない状態です。インスリンは、膵臓から分泌されるホルモンで、血糖値を下げる働きなどがあります。今はメタボリック症候群の源流に、このインスリン抵抗性があるといわれています。

また、インスリン抵抗性は、自律神経(意志とは無関係に血管や内臓の働きを調整する神経)の活動時に優位になる交感神経を刺激して、血圧や心拍数を高くします。

インスリン抵抗性を下げることが、メタボリック症候群の改善や心拍数の低下につながるのはこうしたわけです。

「コーヒーがインスリン抵抗性を下げる」という報告は、フィンランドの研究者によって論文発表がされています。

コーヒーがインスリン抵抗性を下げるのは、カテキンの一種・タンニンクロロゲン酸の作用によるものと考えられます。いずれも、抗酸化作用を持つポリフェノールの一種で、クロロゲン酸には血糖上昇の抑制作用があるといわれています。

カテキンというと、緑茶のイメージがありますが、実は緑茶でカテキンが多いのは、玉露などの高級なお茶だけです。また、クロロゲン酸は唯一、コーヒーだけに含まれる物質です。

以上のことから、特にメタボリック症候群や心機能が気になる人には、日常的にコーヒーを飲むことをお勧めします。

コーヒーの種類は、なんでもけっこうです。カフェインが気になる人は、カフェインを取り除いたデカフェでもいいでしょう。インスタントコーヒーや缶コーヒーでもかまいません。

ただし、砂糖やミルク(コーヒーフレッシュ)は血糖値や中性脂肪値を上げる可能性があるため、ブラックで飲むほうがいいでしょう。

1日の摂取量は、一般的なコーヒーカップで3杯以上が目安です。コーヒーには利尿作用があるので、寝る前に飲むのは控えたほうがいいでしょう。

目安は1日3杯!

この記事は『壮快』2019年12月号に掲載されています。

PR

大切な愛車を守る“最後の砦”!データシステム『カースティールブロッカー』で乗り逃げを阻止する!【盗難防止】[PR]
ひと昔前と比べれば減少傾向にはあるものの、依然として自動車盗難が各地で発生している。ここ数年の盗難被害台数は、1年間で5000台以上! なかでも、プリウス、ランクル、レクサスLX、アルファードなどのトヨタ車に盗難事例が集中している。大切な愛...

PRニュース