【あえて3択】A3プリンターのおすすめ 写真を美しく印刷したい人に最適な機種はコレだ!

レビュー

プリンター選びのコツは、使用目的に合った製品を選ぶこと。というと、「当り前じゃないか」と言われそうですが、実は使用目的に合わない製品を買ってしまい、本来の成果を得られなかったり、余計なコストがかかったり、製品寿命を縮めている人が少なくありません。今回は、写真家やカメラマンの方が自分の作品を大きく美しく印刷するためのA3プリンターを紹介します。

プリンター選びの基本的なポイント

(1)プリンターと複合機の違い

プリンターは、印刷機能だけの機種です。複合機は、印刷のほかスキャナーやコピーの機能も付いています。ビジネス向けだとFAX機能が付いているものもあります。

(2)インクジェット式とレーザー式の違い

家庭用として普及しているのは、液体のインクを使うインクジェット式です。オフィスなどでは、トナーと呼ばれる粉で印刷するレーザー式が主流です。

しかし今は、ビジネス向けインクジェット複合機の進化が目覚ましく、特に中小のオフィスで使うならインクジェット式の方が便利で低コストです。

(3)染料インクと顔料インクで用途が違う

インクジェット式のプリンター(複合機)で使われているインクには、染料インクと顔料インクの2種類があります。

今回は細かな説明を省きますが、写真をきれいに印刷するなら「染料」、文字や文書をくっきり印刷するなら「顔料」と覚えておいてください。

(4)年賀状の印刷にも使うならハイブリッド型

写真しか印刷しないなら染料インクだけの機種、文書しか印刷しないなら顔料インクだけの機種がいいでしょう。

しかし年賀状は、宛名は黒文字で、通信面にはきれいな写真を入れたいというケースが多い。そこで今は、黒インクは顔料、カラーインクは染料という機種が主流になっています。

これを、2種類のインクを使うという意味で「ハイブリッド型」といいます。

(5)目的にあった用紙を使う

写真をきれいに印刷するには写真用紙が必須です。ただ、これにもランクがあるので、試し刷りには安い紙を使って、最終印刷はグレードの高い写真専用紙を使うといった工夫をするといいでしょう。

なるべくならプリンターと同じメーカーの紙を推奨しますが、プリンターメーカー以外から出ている写真用紙を使っても特に問題ありません。

(6)互換インクの使用は避ける

インクジェットプリンターで気になるのがインク代。実際、A3サイズで写真を印刷すると、かなりコストがかかります。

文書の印刷なら自己責任で互換インクを使うのもありかと思います。しかし、写真印刷に互換インクを使うと色が正確に出ないことが多いので純正インクの使用をお勧めします。

(7)詰まり防止のため小まめに使う

インクジェットプリンター(複合機)の買い替え理由で目立つのが「しばらく使わなかったら目詰まりして直らない」というもの。

こうなると、いくらヘッドクリーニングを繰り返しても改善の可能性は低く、本体を買い替えざるを得ません。これはキヤノンでもエプソンでも同じですが、私の接客経験では特にエプソンの6色機に多いように感じました。

予防策としては、特に使用目的がなくても週に何度か電源を入れてヘッドクリーニングすること。写真用プリンターだと使用機会が少ない人もいるでしょう。しかし、1ヶ所でも目詰まりすると写真が台無しになるのでマメにメンテナンスしましょう。

初心者、中級者、エキスパート、それぞれのニーズに応える3台はこれだ!

以上を踏まえて、カメラマンや写真が好きな方が自分の作品を美しく印刷するためのプリンターを選んでいきましょう。

まず、使用目的が明確なので複合機ではなく、プリンター専用機をお勧めします。

使うインクは染料になります。A3プリンターの中には、ビジネス文書や図面などを印刷するために顔料インクを使っている機種もありますが、こうした機種は写真印刷に向きません。

最後に、どのくらいのクオリティを求めるか。そして、そのためにどのくらいのコストを掛けるか。

スマホやコンパクトデジカメで撮った写真を大きく印刷してみたい人、自分の作品をフレームに入れて飾りたい中上級者、最高のクオリティを求めるプロやエキスパート、それぞれ最適なプリンターが異なります。

第3位キヤノン iP8730

キヤノン
PIXUS
iP8730
▼A3対応▼6色▼大容量インクタンク対応▼スキャナ・コピー機能なし(Amazon)

写真用A3プリンターとして最初の1台にうってつけ。

写真を大きく印刷してみたいという人に最適な、定番のロングセラーモデルです。

インクは、顔料の黒と、染料5色の合計6色。染料の5色は、ブラック、シアン(青)、マゼンタ(赤紫)、イエロー、グレーです。

写真印刷のときは、染料インクだけが使われます。年賀状の宛名や、黒文字だけの文書を印刷するときは、自動的に顔料の黒が選ばれます。

黒インクが2本あるので「何で?」という方もいますが、顔料の黒は文字印刷に使われて、染料の黒は写真印刷に使われると理解してください。

また、グレーのインクが入っていることで、カラー写真に深みが出たり、モノクロ写真を印刷したとき中間トーンが滑らかに出たりします。

Wi-Fi経由でスマホからも印刷できるし、スマホの写真をグリーティングカードやペーパークラフトにして活用できる「おうちでスマホプリ」というアプリにも対応しています。

一方、給紙は後方のトレイだけなので、毎回、印刷内容に合った紙をセットしてください。

第2位エプソン EP-50V

エプソン
カラリオ
EP-50V
▼最大用紙サイズ/色数:A3ノビ、6色▼接続方法:有線LAN、無線LAN、Wi-Fi対応、USB対応▼機能:プリント▼液晶サイズ:2.4型液晶パネル(Amazon)

夕日など赤味の表現が得意な中級者向けA3プリンター。

エプソンのプリンターは写真がきれい、という認識を持っている人が多いのですが、個人的には「それは、どうかな?」と思います。

確かに、エプソンの家庭用プリンター(複合機)は今も染料6色モデルが主流です。しかし、このインク構成が効果的だったのは20年以上前のことです。

また、エプソンの6色プリンターは一般的に青味が強くでる傾向があります。海や新緑などの風景写真にはいいと思いますが、人物を印刷するときは事前にフォトレタッチソフトなどで赤味を増やしておかないと顔色が悪くなったりします。

というわけで、エプソンのプリンターで写真を印刷したい人には、家庭用のEP-982A3ではなく、V-editionシリーズのEP-50Vをお勧めします。違いはインクの色構成です。

どちらも染料インク6色なのですが、EP-982A3は伝統的なブラック、シアン、マゼンタ、イエロー、ライトシアン、ライトマゼンタです。一方、EP-50Vは、ブラック、シアン、マゼンタ、イエロー、レッド、グレーの6色です。

ライトシアンとライトマゼンタが、レッドとグレーに替わっています。レッドは、赤紫のマゼンタとは違って朱色に近い赤です。この色があることで、朝焼けや夕焼け、紅葉の赤、赤味のある人肌などを他のエプソン6色モデルより美しく表現できます。

なお、EP-982A3はコピーやスキャンができる複合機ですが、EP-50Vはプリンターなので印刷機能だけです。コピーやスキャナーが必要な人には、同じインク構成のEP-10VAをお勧めします。

第1位キヤノン PRO-100S

キヤノン
PIXUS
PRO-100S
▼染料インク8色対応▼対応インク:BCI-43シリーズ▼Wifi対応▼レーベルプリント対応▼A3ノビ対応(Amazon)

個人でも手が届くプロ向け高級プリンター。

自分で撮った写真を印刷して飾るだけでなく、コンテストに応募したい、写真展に出品したい、といったニーズに対応できる本格的な写真用プリンターです。

コピーやスキャンはできないプリンター専用機ですが、かなり大柄です。その分、プロ用機材としても通用する印刷クオリティがあります。また、「A3ノビ」というA3より一回り大きな用紙サイズまで対応しています。

インク構成は、ブラック、シアン、マゼンタ、イエロー、フォトシアン、フォトマゼンタの6色に、グレーとライトグレーを加えた8色で、すべて染料インクです。2種類のグレーがあることで、モノクロ写真を印刷したとき階調が豊かな表現が可能になっています。

百聞は一見に如かず。ぜひ家電量販店の店頭で印刷サンプルを見てください。一般的なプリンターとはクオリティの差が歴然です。逆に、その差を感じられないなら、コストをかけてこのプリンターを使う意味がありません。

番外キヤノン PRO-10S

キヤノン
PIXUS
PRO-10S
▼顔料インク10色対応▼対応インク:PGI-73シリーズ▼Wifi対応▼レーベルプリント対応▼A3ノビ対応(Amazon)

エキスパート向け最上位クラスの写真プリンター。

最後に「番外」として、最上位モデルを紹介しておきます。第1位のキヤノン・PRO-100Sの上を行くキヤノン・PRO-10Sです。こちらも、A3ノビまで対応しています。

これまで、写真印刷なら「染料インク」と言ってきました。しかし、この機種は顔料10色です。顔料インクは本来、光沢が出ないのですが、インクに特殊な加工を施して艶を出したり、クロマオプティマイザーという光の均一性を高める特殊なインクを加えることで、写真のクオリティを高めています。

実は、染料インクは光に弱くて時間が経つと色が褪せてきます。今は、さまざまな工夫で退色が軽減されているので、一般的な使用なら問題ないなのですが、作品として長年保存するなら顔料インクの方が長持ちします。

もちろん、誰でもPRO-10Sを購入できますが、その性能を引き出すには印刷前の段取りが大事です。

・中級機以上のデジタル一眼カメラとプロ用の高級レンズで撮影すること
・厳選した写真をキャプリケーションされたモニターでキッチリとフォトレタッチしてから、最終的なアウトプットに使用すること。
PRO-10Sは、そういう機材だと思います。

解説◆高山とほ(プロダクトライター)
約5年にわたって家電量販店の店頭に立ち、いろいろなお客様に対応した経験から「それぞれのお客様にとって最適な製品を選ぶポイントを的確に伝える」ことをモットーにしているモノ派のライター。学生時代に工業デザインを学び、日本製家電の黄金期に郷愁を感じる世代。アウトドアを好み、道具にはこだわるほう。

PR

大切な愛車を守る“最後の砦”!データシステム『カースティールブロッカー』で乗り逃げを阻止する!【盗難防止】[PR]
ひと昔前と比べれば減少傾向にはあるものの、依然として自動車盗難が各地で発生している。ここ数年の盗難被害台数は、1年間で5000台以上! なかでも、プリウス、ランクル、レクサスLX、アルファードなどのトヨタ車に盗難事例が集中している。大切な愛...

PRニュース