LINE入門 疑問と悩み
LINEの画面を見てみよう
「ホーム」画面
「LINE」アプリは、iPhoneとAndroidで多少デザインが異なるが、基本的な作りは同じ。「ホーム」画面では、自分のアカウントを設定したり、各種サービスへの切り替えを行ったりできる。まずは、ざっと概要をつかんでおこう。
iPhone

Android

❶ホーム
「友だち」の一覧が表示されるほか、プロフィールの確認も可能。
❷トーク
友だちとのやり取りの履歴が時系列に表示される。
❸タイムライン
LINE上の友だちと近況を報告し合う掲示板のようなもの。
❹ニュース
最新のニュースが確認できる。記事の検索も可能。
❺ウォレット
「LINE Pay」の管理など、LINEの各種サービスを参照できる。
❻設定
プロフィールやアカウントなど、LINEに関する各種設定が行える。
❼友だち追加
「招待」や「QRコード」などで友だちを追加できる。
❽検索
キーワードを入力して、友だちやトーク内容を検索可能。
❾プロフィール
自分のプロフィール画面が表示される。「Keep」へのアクセスも可能。
❿友だち
自分がLINEでつながっている人の一覧が表示される。
⓫新しい友だち
最近追加した友だちは、しばらくの間ここに表示される。
⓬知り合いかも?
自分が未登録の人が自分を登録している場合に表示される。
「トークルーム」画面
LINEには各種の機能があるが、メインは何といっても「友だち」とのメッセージのやり取りだ。友だちと一度でもやり取りを行うと、その人との専用の「トークルーム」が作成される。やり取りは当人どうししか見ることはできない。
iPhone

Android

❶戻る
ここをタップすると「トーク」の一覧画面に戻る。
❷検索
iPhoneはここをタップするとキーワード検索ができる。
❸通話
友だちと「無料通話」もしくは「ビデオ通話」ができる。
❹ノート・アルバム
Androidは、ここから「ノート」や「アルバム」を表示できる。
❺メニュー
通知のオン・オフや「ノート」や「アルバム」を参照可能。
❻機能呼び出し
友だちになっている人の連絡先や位置情報の共有などが可能。
❼カメラ
スマホのカメラが起動。撮影してすぐに写真や動画が送信できる。
❽写真・動画
端末内の写真や動画の一覧を表示。ここから送信できる。
❾トーク入力欄
ここをタップするとメッセージを入力することができる。
❿スタンプ・絵文字
イラストで気持ちを伝える「スタンプ」や絵文字の一覧を表示。
⓫ボイスメッセージ
録音した音声データをメッセージとして送信できる。
⓬共有
トークルーム内の画像などをほかの友だちと共有できる。