ひだりうちわとは
「ひだりうちわ」とは、うちわの名産地として有名な香川県丸亀市で製造している、持ち運びができるコンパクトサイズの竹うちわのこと。バッグやポケットに入るサイズで、持ち手には軽くて丈夫かつ抗菌作用のある天然竹を使用している。

ネーミングはことわざの「左団扇」から。左団扇とは、利き手でない左手で悠々とうちわを扇ぐ姿から転じて、余裕や安楽に暮らすことを意味する。
竹のうちわは、しなりが良く小さなサイズでも軽い力で風を感じることができるのが特長です。最近はポータブル扇風機や、ネッククーラーなど、電気で動くものが人気だが、うちわの優しい風はそれらにはない日本の風情を感じられる。
この「ひだりうちわ」には、京都の型染職人による「友禅手漉き和紙」をはじめ、ネパールで手漉きして作られた「ロクタ紙」など、世界中から厳選した上質な紙が使用されているのも特徴だ。
2020年の新柄が仲間入り
全100柄のラインナップに
2018年の発売以降、毎年少しずつ種類を増やし、今年の新柄を合わせると「全100柄」(※)の展開される。2020年の新柄は「ミッフィー」や「スヌーピー」の定番キャラクターをはじめ、花札や将棋、花火といった伝統文化をスタイリッシュにアレンジしたものや、異国情緒を感じさせるモダン・エレガントな柄など、これまでにない新たなテイストにも注目。※全100柄にはポップアップ限定品を含むため、在庫は流動的

あの伝説のロックバンドや名作映画、特撮ヒーローと初コラボ!
また、「The Beatles(ビートルズ)」の名曲「HELP」と「Yellow Submarine」のアルバムジャケットや、名作ホラー映画「JAWS(ジョーズ)」の印象的なポスターデザイン、海外でも高い人気を誇る特撮ヒーロー「ウルトラマン」の象徴的なシーンを採用したものは、ファンならコレクションに加えたくなること請け合いだ。

ドラえもんなど人気キャラの「大判サイズ」が仲間入り
今年新たに2回りほどサイズが大きくなった「大判サイズ」が登場。人気のある「ドラえもん」「ドラミちゃん」「スヌーピー」の3柄展開だ。通常サイズよりも柄がしっかりと手に馴染み、ひと扇ぎでもしっかりと涼を感じることができる。

全国のロフトでポップアップショップを開催
・6月15日(月)〜7月13日(月)
吉祥寺ロフト、前橋ロフト、富山ロフト、岐阜ロフト、二子玉川ロフト、鹿児島ロフト、小倉ロフト
・6月29日(月)〜8月16日(日)
池袋ロフト、渋谷ロフト、横浜ロフト、梅田ロフト、京都ロフト
・7月6日(月)〜8月16日(日)
銀座ロフト
・7月20日(月)〜8月16日(日)
大宮ロフト、辻堂ロフト、仙台ロフト、ロフト名古屋、川崎ロフト、千里バンパクロフト、西宮ロフト
郵送で「ひだりうちわ」の暑中お見舞いを送れる
暑中見舞いを出す時期は
故郷の両親や親戚、普段なかなか会えない友人、お世話になった方へ送る暑中見舞いや残暑見舞い。
暑中見舞いは、二十四節気の「小暑(7月7日頃)」~「立秋の前日(8月7日頃)」にかけて送るのが通例。立秋(8月7日ごろ)から8月末ごろまでに送る場合は「残暑見舞い」として送るのがマナーだ。
別売りのケース・シールが便利!
ひだりうちわは、特に暑中お見舞いにピッタリといえる。別売りで、ひだりうちわに被せて使える、だるま柄の『だるま型うちわケース』(税込306円)や、メッセージを添えてひだりうちわをパッケージのまま郵送できる『宛名・メッセージシール』(税込102円、切手代別)も発売中だ。

だるま型うちわケース
www.isshin-do.co.jp
宛名・メッセージシール
www.isshin-do.co.jp今夏は、コロナの影響で予定していた帰省を見送る人も出てきそうだ。メールでのあいさつだけだとなんだか味気ないが、団扇のギフトなら思いもぐっと伝わるはず!この夏は、家族や友人へいつもと違う暑中お見舞いを送ってみてはいかが。