【イヤーピースのおすすめ】完全ワイヤレスイヤホンに超フィット!サイズもぴったり遮音性も完璧 AZLA SednaEarfit XELASTEC

家電・AV

身近な音楽鑑賞アイテムであるイヤフォン。多くのメーカーからたくさんの製品が発売されているが、イヤフォン愛好家の間で今話題になっているのが、イヤーピースの交換。音質チューニングとして、そして装着時のフィット感の向上も期待できるアイテムだ。交換用イヤーピースとして今大きな話題となっている、AZLAの「SednaEarfit XELASTEC」(セドナイヤーフィット・セラステック)を使って、音質の変化や装着感の向上を試してみた。

イヤーピースとは

イヤーピースの交換で、音質や装着感が向上する理由とは

イヤーピースとは、カナル型(耳栓型)と呼ばれるイヤフォンでは欠かせない部品だ。「ハウジング」と呼ばれるイヤフォンの本体の先、耳の穴に装着する部分に取り付ける部品で、多くのカナル型イヤフォンはイヤーピースでハウジングを耳に固定するようになっている。イヤフォンの装着感やフィット感はハウジングの形状やサイズの影響もあるが、直接耳の穴に押し込まれるイヤーピースによる影響が大きい。

そこで、よりフィット感のよいイヤーピースに交換してフィット感を高めるカスタマイズが登場した。実は、その歴史は案外古く、音漏れの多い耳穴の手前にはめ込むタイプに代わって、カナル型と呼ばれるイヤフォンが登場した頃には交換用イヤーピースもイヤフォンを扱うオーディオ店や電器量販店で発売されていた。低反発ウレタンフォームタイプの「コンプライ」のイヤーピースを知っている人も少なくないだろう。

低反発ウレタンフォームというと、よくわからない人もいるかもしれない。要するに、イヤーピースの素材が違う。多くのイヤフォンに付属しているイヤーピースはシリコン樹脂製が主流だ。これはさまざまな形状に成型しやすく、耐久性も優れるので、長く使っていても性能の劣化が少ないため。
これに対して、コンプライのような低反発ウレタンを使ったものは、反発力の低いウレタンを耳の穴に押し込むとゆっくりとウレタンがふくらんで耳の穴にフィットする。密着性やフィット感はかなり優れるが、長期間使っているとウレタンの反発力が低下してしまう。つまり、定期的に交換する必要がある。
このほかにも、一度使うと変形してしまい元の形には戻りにくくなる使い捨てに近いスポンジタイプもある。

イヤーピースの主なタイプを並べてみた。左がシリコン樹脂製、中央が低反発ウレタンフォーム、右がスポンジタイプ。

この「装着感」がイヤフォンでは重要で、サイズが合わなければズレやすいし、ちょっとしたことで外れてしまいやすくなる。コードのついていない完全ワイヤレス型イヤフォンでは致命的だ。多くのイヤフォンのイヤーピースが、いくつかのサイズがセットで付属しているのはこういう理由だ。高級モデルでは、シリコン製に加えて低反発ウレタン製のイヤーチップを付属するモデルもある。

装着感が優れる、耳の穴の中での密着性が高まるということは、イヤフォンから出る音が外部に漏れる量も減る、ということだ。周囲に音が漏れるほどではないが、音質には影響がある。特に低音が抜けて非力な音に感じやすい。もちろん、音質向上を目指して音道管の形状を工夫するなど、交換用イヤーピースによってさまざまな技術が盛り込まれているが、自分の耳に合ったイヤーピースを使うと、低音感の向上を感じることが多い。
これは、付属のイヤーピースでサイズが少し大きいものに交換するだけでもわかるので、試してみるといいだろう。低音感が向上し、しばらく装着していても耳が痛くなるようなことがなければ、それがベストなサイズだ。

AZLA「Sedna Earfit XELASTEC」

今、イヤフォンユーザーの間で大きな話題

このように、イヤフォン愛好家は、以前から交換用イヤーピースによるカスタムをする人が少なくなかったが、今、かつてのコンプライのブームのように、イヤーピース交換が盛り上がっている。
そのブームを引き起こしたのが、AZLAの「Sedna Earfit XELASTEC」だ。価格はSS/S/MLサイズ各1ペア、M/ML/Lサイズ各1ペアで2800円前後、または各サイズ2ペアで2000円ほどとなる。

その特徴はまず素材。独KRAIBURG TPE社の熱可塑性エラストマーを採用している。熱可塑性エラストマー(TPE:サーマルプラスティックエラストマー)は、熱で柔らかくなり変形しやすい特性があり、耳の穴に装着すると体温で柔らかく変形し、耳の穴に触れる傘の部分が変形してジャストフィットする。変形して耳の穴にフィットするという点は低反発ウレタンフォームに近いが、熱可塑性エラストマーは耐久性にも優れているので、長期間使い続けても性能の劣化が少ない特徴もある。

AZLAのSednaEarfit XELASTECのパッケージ(SSサイズ×2ペア)

素材となる熱可塑性エラストマーは、肌に優しい安全なTPE素材を使用(米国FDA、EU10/2011規定を遵守)。カラーはさまざまなイヤフォンと合わせやすいように、スモーククリアとしている。さわってみると、耳の穴に触れる傘の部分はペタペタとした感触でいかにも肌に吸い付く感じだ。ただし、ホコリなどもつきやすい。ティッシュペーパーで拭くと余計に細かな繊維が付いてしまうので、水洗いをするか、水を含ませた布で汚れを落とし表面の水を不織布(メガネやレンズなどのクリーニング用クロス)で吸い取って乾燥させるとよい。

XELASTEC(左)と一般的なシリコン樹脂製イヤーピース(右)を並べたところ。素材感がかなり異なる。

アユート AZLA SednaEarfit XELASTEC [イヤーピース M/ML/Lサイズ各1ペア] 独KRAIBURG TPE社製熱可塑性エラストマー素材採用ハイグレードイヤーピース 完全ワイヤレスイヤホン最適化設計 スモーク AZL-XELASTEC-SET-L
■究極のイヤーピースを目指したSednaEarfit『XELASTEC』
究極のフィット感を目指す為、素材に世界的なメーカーである独KRAIBURG TPE社の高品質な熱可塑性エラストマー(TPE:サーマルプラスティックエラストマー)を採用しました。熱により軟化し変形しやすくなるという素材の特性を最大限に活かし、イヤホンを耳に装着した際に体温により傘部分の形状が徐々に軟化、変形していき吸いつくような極上のフィット感が得られます。形状が変化して耳にフィットする為、耳道の特定部分に負担が掛かることが少なくなり、長時間快適に使用できます。同じく形状を変化させて耳道にフィットさせるウレタン系のフ…
¥2,655
2020-07-19 20:10

サイズは?

手持ちの完全ワイヤレスイヤフォンに装着して試してみた

さっそく「SednaEarfit XELASTEC」を試してみた。
使ったのは、手持ちのNOBLE AUDIOの完全ワイヤレス型イヤフォン「FALCON」だ。イヤフォンによって音道管の太さは多少の違いがあるので、どんなカナル型イヤフォンでも装着できるとは限らないが、筆者が手持ちのイヤフォンで試したところ、ほとんどのモデルで装着ができた。ちなみに「SednaEarfit XELASTEC」は音道部分の内径が3.6mmだ。

手持ちのNOBLE AUDIOのFALCONにXELASTECを装着した状態。スモーククリアで見た目も良好。

サイズは、SS/S/MS/M/ML/Lの6サイズが用意されているので、自分の耳の穴の大きさに合わせてピタリと合うものが選べる。ただし、筆者が試したところ、MS/M/MLの3サイズならば問題なくフィットし、ズレるようなこともないし音質的な差異も無視できるレベルだった。装着後に変形して密着することもあり、サイズの違いによる影響は少なさそうだ。筆者は音漏れをなくすために、やや大きめのサイズを選ぶことが多いのだが、「SednaEarfit XELASTEC」ならば、ワンサイズ小さめのサイズでも問題はなさそうだ。耳も痛くならないので、さらにありがたい。

XELASTECのパッケージ裏面。各サイズの外形と音道部分の内径なども明記されている。

各サイズの外形寸法の一覧。

また、完全ワイヤレス型イヤフォンの場合は、「SednaEarfit XELASTEC」に変更した後できちんと充電用ケースに収まるかどうかを確認することも重要。NOBLE AUDIOの FALCONの場合、製品の付属するイヤーピースが傘の部分の長さの短いタイプだったこともあり、大きめのサイズだとケースに収納したときにしっかりと収まらず、充電されていないことがあった。MSサイズなら、収納時にしっかりと押し込むようにすればきちんと充電された。このあたりも含めて、サイズ選びではいつものサイズとひとつ小さいサイズも揃えると失敗がない。

遮音性は?

装着感はとても良好。装着しているのを忘れてしまうほど

いよいよ装着してみた。ペタペタとした感触もあり、耳の穴に押し込むとぴったりとフィットした感覚が得られる。ちょっとした距離を歩きながら使っていても、ズレたり外れたりするような不安感はゼロ。汗をかいても耳の中が痒くなるような不快さを感じることも少なかった。意図的に外したり、なにかとぶつかったりしない限り、不意にポロッと外れるようなことはない。付けっぱなしのまま、装着しているのを忘れてそのままお店で買い物をしてしまい、会話が聞きづらいことでようやくイヤフォンを付けていたのを思い出したほどだ。

そして、装着しただけで遮音性が高まっていることにも気付く。
路上や街中で使うときは音楽を聴く音量を控えめにしないと危険だと感じるほどだ。肝心の音質は、やはりわずかな音漏れが遮断されたことで低音の力感が増したと感じた。遮音性が高いこともあり、細かな音までクリアに聴こえる。そして、音量を下げても音が痩せないので、控えめの音量でも満足度の高い音になる。イヤーピースの変更は、もともとガラリと音質が変わるようなものではないが、使っているイヤフォンの基本的な音質傾向を変えてしまうようなものではなく、本来の音質を引き出したような鳴り方になるので、音質的な違和感を感じることも少ないと思う。

まとめ

「完全ワイヤレス専用」だが、有線タイプのカナル型イヤフォンでも使える

有線タイプのAZLA AZELLも装着可能。音質も含めて気に入ってふだん使いで愛用中。

パッケージに大きく「完全ワイヤレス専用」と書いてあるが、これはフィット感が良く、ズレたり外れたりしにくいためだろう。音道管のサイズさえ合えば、有線タイプのカナル型イヤフォンで使っても問題ないだろう。

筆者はすっかり気に入って、AZLAのAZELLをはじめ、最近よく使っているイヤフォンのイヤーピースをすべて「SednaEarfit XELASTEC」に換えてしまった。有線タイプのイヤフォンでも長時間使っていて不快にならない装着感の良さはありがたいし、多くのモデルで低域の伸びや余韻などを中心に情報量が増した感触を得てかなり満足している。

イヤフォンも手頃な価格のものから高価な高級機までさまざまだし、音が気に入って選んだモデルならば長く使いたい。より快適に使うために、また、音質のちょっとしたチューニングとして、交換用イヤーピースは注目だ。完全ワイヤレスイヤフォンを使っていて、不意に外れて困ったことのある人、長時間使っていて耳が痛くなった経験のある人はぜひとも試してみてほしい。

家電・AV
シェアする
鳥居一豊(AVライター)

オーディオ、AVの分野で活躍するAVライター。専門的な知識をわかりやすく紹介することをモットーとしている。自らも大の映画・アニメ好きで自宅に専用の視聴室を備え、120インチのスクリーン、有機ELテレビなどを所有。サラウンド再生環境は6.2.4ch構成。

鳥居一豊(AVライター)をフォローする
特選街web

PR

大切な愛車を守る“最後の砦”!データシステム『カースティールブロッカー』で乗り逃げを阻止する!【盗難防止】[PR]
ひと昔前と比べれば減少傾向にはあるものの、依然として自動車盗難が各地で発生している。ここ数年の盗難被害台数は、1年間で5000台以上! なかでも、プリウス、ランクル、レクサスLX、アルファードなどのトヨタ車に盗難事例が集中している。大切な愛...

PRニュース