【新型ミライ】EVを超える「発電するクルマ」がスタンダードに?新型MIRAIはトヨタの未来になるか

スポーツ・アウトドア

今回はトヨタのミライについてご紹介します。車は時代と共に変化し続けています。ミライもその名前の通り、未来の車のひとつの形でしょう。一昔前まで車はガソリンなどの燃料を燃やして走るのが一般的でした。しかし、技術の進歩によってハイブリッドカーやEV車なども登場したことで、車の常識が大きく変わりつつあります。ミライはそんな中、トヨタ自動車が出したひとつの答えでもあります。トヨタ・ミライは、未来の車とも称され、世界中から高い注目を集めています。

トヨタミライとは

大きな注目を集めているものの、まだまだミライがどんな車なのか知らないという方も多いようです。そこでまずは、ミライとはどういった車なのかをご紹介します。

toyota.jp

水素で走る車

冒頭でも触れた通り、車はガソリンなどの燃料を燃焼させることによってエンジンを動かし、走行するものが一般的です。現在でもまだまだこのガソリン車が主流となっています。しかし、ミライはガソリンで走る車ではありません。ガソリンや軽油といった燃料を使用するのではなく水素によって走る車なのです。

こう説明すると、水素によってエンジンを動かしていると思われるかもしれませんが、そうではありません。動力はモーターであり、基本的な仕組みとしては電気自動車に近いものです。

通常、電気自動車は外部からバッテリーに給電・充電してその電力によってモーターを動かして走行します。しかし、ミライは水素と酸素によって車の中で発電してモーターを動かすのです。

つまり、自分で発電する電気自動車であるとも言えます。

▼新型ミライの特長を見る

ハイブリッドカー以上にエコな車

ハイブリッドカーも、自分で充電することができます。しかし、ハイブリッドカーの場合はガソリンなどの燃料でエンジンを動かして発電を行うのが一般的です。エンジンによって駆動する車と比較すると排気量も小さくできますので、排出されるCO2などは減らせます。しかし、ガソリンを燃焼させていることには変わりません。

それに対して、ミライはエンジンではなく燃料電池スタックによって発電を行いますので、排出されるのは水蒸気のみです。CO2を一切排出しませんので、非常に環境に優しい車であると言えるでしょう。

また、水素は地球上に無限に存在すると言われていますので、ガソリンなどの化石燃料のように枯渇してしまう心配もありません。

価格は710万円~805万円

前述の通り、水素自動車であるミライは環境にとても優しく、これからの時代の車として高く評価されています。これはとても大きなメリットであると言えるでしょう。しかし、現時点では水素自動車はそれほど広く普及していません。そこにはデメリットもあるからです。

最大のデメリットは、水素ステーションの不足です。水素自動車は、ガソリンのように水素を補給しなければ走行することができません。現在、ガソリンスタンドはいたるところにありますが、水素ステーションは限られたエリアにしかありません。

また、価格は710万円~805万円。まだ水素自動車の普及が進んでいないこともあって、同じクラスの車と比較すると、どうしても高価になってしまいます。

▼価格やグレードを見る

デメリットは今後解消の可能性あり

これらのデメリットは、水素自動車の普及が進むことで解決できるものばかりです。ユーザーが増えれば、当然水素ステーションへの需要も高まりますので、さまざまな場所で水素の充填が可能となるでしょう。また、価格の面も普及が進んで生産数が多くなれば徐々に下がっていくことになります。

そう考えると、現在普及が進みつつあるハイブリッドカーやEV車に代わって、ミライのような水素自動車が主流になる可能性は十分にあると言えます。

2020年に発表された新型ミライ

2020年、ミライのフルモデルチェンジが発表され、大きな話題を集めました。ここからは発表されたばかりの新型ミライについてご紹介します。

フルモデルチェンジが発表されたトヨタ ミライ

toyota.jp

スタイリッシュなスタイルに生まれ変わったミライ

新型モデルになって最初に目につくのは、やはりそのデザインでしょう。先代モデルと比較すると、より洗練された、スタイリッシュなシルエットとなっています。水素自動車という特別な武器がなくても、「乗りたい」と思わせてくれるような、ラグジュアリーかつスポーティなセダンに仕上がっています。

また、先代モデルと比較すると幅広になり、全高が低くなったことによって走行時の安定感も増しました。

航続可能距離は850kmに

現在は、まだまだ水素ステーションが普及しているとは言えません。このことから、頻繁に水素の充填ができないため、航続距離はとても重要となります。今回登場した新型ミライは、従来のものと比較して約30%アップの850kmの航続距離を実現しています。

一度の水素充填でこれだけの距離を走ることができれば、水素ステーションが少なくても十分に実用可能でしょう。

まとめ

【MIRAI】新型MIRAI発表会

youtu.be

深刻化していく環境問題の影響もあって、自動車業界は、今大きな変化を求められています。多くのメーカーがガソリンを使わない、あるいは減らせるEV車やハイブリッドカーなどの開発を進めていますが、この水素自動車のミライもトヨタの出したひとつの選択肢です。

もちろん、現時点では将来主流になるのは、EV車なのか水素自動車なのかわかりません。ですが、今後の車選びの選択肢のひとつとなることは間違いないでしょう。

PR

大切な愛車を守る“最後の砦”!データシステム『カースティールブロッカー』で乗り逃げを阻止する!【盗難防止】[PR]
ひと昔前と比べれば減少傾向にはあるものの、依然として自動車盗難が各地で発生している。ここ数年の盗難被害台数は、1年間で5000台以上! なかでも、プリウス、ランクル、レクサスLX、アルファードなどのトヨタ車に盗難事例が集中している。大切な愛...

PRニュース