YouTubeには、無料で使える便利な機能が複数ある。例えば、「歌詞はわかるのに、曲名を忘れてしまった」というときは、検索欄に歌詞のワンフレーズを入力してみよう。該当のミュージックビデオや類似の動画が表示される。これを機会に覚えておくと便利な機能だ。

歌詞検索など、「YouTube」の隠れた便利機能

YouTubeには、無料で使える便利な機能が複数ある。例えば、「歌詞はわかるのに、曲名を忘れてしまった」というときは、検索欄に歌詞のワンフレーズを入力してみよう。該当のミュージックビデオや類似の動画が表示される。

また、「最近、動画を見すぎかもしれない」と心配になったら、画面右上のプロフィールアイコンをタップして「視聴時間」を選択しよう。日別の視聴平均時間や、曜日ごとの利用時間を表す棒グラフが表示される。また、「休憩を取るように通知する」をオンにすると、動画を再生してから一定時間経過したときに「少し休憩しませんか?」という通知を受け取れるようになる。

■タイトルを忘れた曲を歌詞で検索する

タイトルがわからない、もしくは忘れてしまった曲を聴きたいときは、検索欄に覚えている歌詞を入力して検索する。

画像1: 歌詞検索など、「YouTube」の隠れた便利機能

歌詞が合致するミュージックビデオや類似の動画が表示される。「これかも」と思うものを再生してみよう。

画像2: 歌詞検索など、「YouTube」の隠れた便利機能

■解説/今西絢美 (ライター)山﨑理香子(ライター)



This article is a sponsored article by
''.