今回は「写真加工.com」というサイトでカラーからモノクロに変換した。明度やコントラスト、シャープネスなどの編集もできるため、より自分の思うモノクロ画像に仕上げることができていい。さらに「Photoshop Express(フォトショップ エクスプレス)」のような無料の画像編集ソフト(アプリ)を使う手もある。
写真・文/大浦タケシ(フォトグラファー)
宮崎県都城市生まれ。月々使用料を払っている「Photoshop」と「Premiere Pro」。年単位で考えると、その支払い額にちょっとビックリ。
画像編集サイトで、非日常的なモノクロ写真に仕上がった!

写真/大浦タケシ
「写真加工.com(ドットコム)」というサイトでカラーからモノクロに変換した。非日常的な不思議な印象の写真に仕上がっている。このサイトでは、コダック「TRI-X」などのモノクロフィルムをシミュレートした変換のほか、明度やコントラスト、シャープネスなどの編集もできるため、より自分の思うモノクロ画像に仕上げることができる。
パソコン内のカラー画像がボタン一つでモノクロに即変換!
モノクロ写真を得るには、撮影時にモノクロで撮るだけでなく、カラーで撮影した画像をモノクロへ変換する方法がある。この場合、プロならアドビの「Photoshop」といった画像編集ソフトを使用するのが定番。ただ、本格的なソフトはハードルが高いと考える人も多いだろう。そんなときは、画像編集サイトがおすすめだ。
さまざまなサイトがあるが、基本的に無料で、使い方もほぼ同じ。モノクロ変換したいカラー画像をブラウザー上にドラッグ&ドロップするか、「ファイルの選択」ボタンでパソコンの画像ファイルを選択するだけ。手持ちの画像の中でどれがモノクロに向くのかわからないという人もいると思うが、いろいろ試してみるといい。もちろん、オリジナルの画像はカラーのまま残る。
こうしたサイトの利用で心配なのは、画像データが流出してしまうのではないかということだろう。今回使った「写真加工.com」では、アップロードされた画像は一時的にサーバーに保存されるが、1時間で自動消去されるほか、「完全消去」ボタンを押せば即座に消去されるとしている。
もう一つ、「Photoshop Express(フォトショップ エクスプレス)」のような無料の画像編集ソフト(アプリ)を使う手もある。多くが白黒変換のメニューを備えているほか、セピア調などのフィルターを用意する場合もある。
画像編集サイト「写真加工.com」を使用
変換したい写真をアップロードするだけ

「写真加工.com」のモノクロツールの画面。「ファイルの選択」ボタンを押し、パソコン上の画像ファイルを選択するだけでモノクロ画像に変換できる。
「Photoshop Express」を利用!
多彩なフィルター効果を用意

「Photoshop Express」は基本的にスマホ向けだが、Windowsでも利用できる無料アプリだ。

フィルター機能でモノクロへの変換が可能。