紅茶+炭酸
紅茶に炭酸を加えた「ティーソーダ」なる飲み物があると知り、試してみました。

「ティーソーダ」なる珍しいものを作ってみることに
しかしせっかく作ったのに、写真を撮り忘れるという大失態。
味のみのレポになりますが……「好みが別れる味」というのが感想です。炭酸はしっかり入るのですが、おそらく甘めの紅茶シロップを炭酸水で割るのが正解なのでしょう。
濃い目に沸かしたストレートティーにそのまま炭酸ガスを入れても、ティーソーダという名のおしゃれな飲み物ではなく、「炭酸紅茶」になるだけでした。
豆乳+炭酸
いろいろやってみようと思い、無調整豆乳にも炭酸ガスを注入。

次は無調整豆乳にも炭酸を投入していきます
少しとろみがあるせいか、あまりうまくガスが入りません。

炭酸にもかかわらず口当たりがまったりしており、不快な口当たりです
ひとまず1口飲んでみると……こちらもただの炭酸豆乳ができただけでした。さらに口当たりが炭酸なのにもったりしていて、何とも言えない不快感です。
「マッコリだと思えばいけるんじゃない?」と炭酸豆乳を見ただけの夫に言われましたが、まったく違います。
やはり甘味がない炭酸飲料は、お酒でもない限り少し難しいようです。
カルピス+炭酸

大人気のカルピスソーダを作りたく、カルピスに炭酸を投入
カルピスに炭酸を混ぜれば、カルピスソーダができるはず!と思いやってみました。
これは問題なく、カルピスソーダの完成です!市販のカルピスソーダよりやや甘味が強いような印象を受けます。

問題なくカルピスソーダを作ることができました!
とはいえ甘味が加えられた炭酸飲料のおいしさに、ほっとした瞬間でした。
まとめ
ご紹介した飲み物+炭酸は、良いも悪いもいろいろな発見がありました。drinkMATEがあれば、ガスの残量が許す限りいくらでも楽しめるため、炭酸水を日常的に飲む人もそうでない人も、機会があれば購入を検討してみてはいかがでしょうか。自分だけのオリジナルドリンクを探すのも、なかなか楽しいものですよ。