弁当作りなんてめんどうでムリという人も、大丈夫。何種類のおかずを詰めなくても、おかずと主食をドッキングさせたお弁当なら超簡単。いつものご飯、麺を使って味も栄養もばっちり! 栄養バランスがとれたズボラごはん、体にいい「お弁当」レシピを紹介します。書籍『世界一ラクチンな栄養ごはん』著者で、管理栄養士の渥美まゆ美さんに解説していただきました。

カオマンガイ弁当

画像: カオマンガイ弁当

10分 295円

材料(1人分)
鶏もも肉…1/2枚(150g)→余分な脂肪を取り除き、厚みを均一にする。
パクチー…2本→3㎝長さに切る。
長ねぎ…1/4本→粗みじん切りにする。
ご飯…茶碗1杯分→弁当箱に詰めて冷ます。

A
ごまドレッシング(市販)…大さじ1
酒…大さじ1/2
ナンプラー…小さじ1
おろししょうが…小さじ1/2
鶏ガラスープの素(顆粒)、塩…各小さじ1/4
こしょう…少々

調味料を混ぜる
小さめのボウルに長ねぎ、Aを入れて混ぜる。

加熱する
耐熱皿に鶏肉の皮目を上にして入れ、①をかける。ラップをかぶせ、電子レンジで6分加熱する。冷まして食べやすい大きさに切る。

仕上げる
ご飯に②をのせ、パクチーを散らす。

ジャージャー麺弁当

画像1: ジャージャー麺弁当

10分 219円

材料(1人分)
さばみそ缶…1/2缶(90g)
水菜…1株→2〜3㎝長さに切る。
きゅうり…1/4本→せん切りにする。
蒸し中華麺…1玉

A
オイスターソース、ごま油…各大さじ1/2
みそ…大さじ1/4
おろししょうが…小さじ1/2
鶏ガラスープの素(顆粒)…小さじ1/4
一味唐辛子…少々

さばをあえる
ボウルにAを入れて混ぜ、さばを加えて混ぜる。

ゆでる
鍋にたっぷりの湯(分量外)を沸かして麺を入れ、袋に表示された時間どおりにゆでる。ざるに上げて水洗いをし、水けをきって弁当箱に詰める。水菜、きゅうり、①をのせる。

◇◇◇◇◇

画像2: ジャージャー麺弁当

なお、本稿は書籍『世界一ラクチンな栄養ごはん』(西東社)の中から一部を編集・再構成して掲載しています。外食続き、デリバリー頼み、朝ごはん抜き。ああ、食生活がやばい。そんな風に思っても、どこからどうしたらよいのかわからない。大丈夫。むずかしく考えないで! 栄養はたった3食材でととのいます!「10分以内で完成」「1品完結」「350円以内でできる」だから忙しい人にピッタリ。本書は、とことん考え抜かれた栄養満点な日々のごはんを豊富な写真とともに紹介しています。詳しくは下記のリンクからご覧ください。

画像: 〈簡単で栄養満点〉体にいい「お弁当」レシピ 栄養バランスがとれたズボラごはん!
世界一ラクチンな栄養ごはん
¥1,320
2022-01-31 9:31

栄養バランスよし「パン・サンドイッチ」レシピで手間いらずの記事もご覧ください。



This article is a sponsored article by
''.