〈キュウリのベランダ菜園〉栽培のコツ 日当たりと土づくり おすすめ品種9選|コンテナで野菜を作る

暮らし・生活・ペット

キュウリはタネをまいても育てられますが、保温など温度管理が難しいので、市販の苗を利用すると簡単です。温和な気候を好み、寒さに弱いため、夏キュウリがつくりやすいでしょう。キュウリ栽培のコツについて、書籍『決定版 一年中楽しめるコンテナ野菜づくり 85種』著者の金田初代さんに解説していただきました。

解説者のプロフィール

金田初代(かねだ・はつよ)

1945年茨城県に生まれる。東洋大学卒業後、出版社勤務。現在、植物専門のフィルムライブラリー(株)アルスフォト企画に勤務。著書に『花の事典』、『色・季節でひける花の事典820種』、『これだけは知っておきたい 園芸の基礎知識』(以上西東社)、『庭で楽しむ四季の花』、『鉢花&寄せ植えの花』、『花木&庭木図鑑』(以上主婦の友社)、『花のいろいろ』(実業之日本社)、『一日ひとつの花図鑑』、『おいしい山菜・野草の見分け方・食べ方』(PHP研究所)、『季節を知らせる花』(講談社)などがある。

金田洋一郎(かねだ・よういちろう)

1942年生まれ。滋賀県出身。日本大学芸術学部写真科卒。フィルムライブラリー(株)アルスフォト企画を経営。植物写真を撮って三十余年。園芸植物の写真を中心に撮影活動に従事し、多数の出版物、印刷物に写真を提供。花の写真の撮り方などの著書も多数ある。
▼ブログ:柿上猿麻呂の「花、菜園、旅」の週間フォトニュース

本稿は『決定版 一年中楽しめるコンテナ野菜づくり 85種』(西東社)の中から一部を編集・再構成して掲載しています。

イラスト/西谷 久、竹口睦郁

キュウリ

置き場所
日当たりのよい場所

コンテナサイズ%%{ulbrown}
プランター または 鉢

栽培用土
実もの野菜用の配合土

石 灰:用土10ℓ当たり10g
化成肥料:用土10ℓ当たり10~30g

栽培カレンダー

栽培のポイント

温和な気候を好み、寒さに弱いため、夏キュウリがつくりやすいでしょう。

日照不足になると雌花の花つきが悪くなるため、強い風の当たらない、よく日の当たる場所で育てます。

根が浅く地表面近くに張るため、真夏はわらなどでマルチして乾燥から守ります。

苗の植え付けの方法は?

苗の植え付け

タネをまいても育てられますが、保温など温度管理が難しいので、市販の苗を利用すると簡単です。
子葉がついて茎が太くがっちりした本葉3~4枚の苗を選び、根鉢を崩さず浅植えします。

(1)軽量化のために、砕いた発泡スチロールを網に入れて底に敷く

POINT
発泡スチロールで水はけもよくなる

(2)ウォータースペースをとり、用土を入れる

(3)株間を20cmとり、根鉢より少し大きめの植え穴を掘る

(4)浅植えして株元を軽く押さえる

POINT
植え付け後たっぷり水をやる

支柱立て

定植後、1~2週間たつとつるが伸びてくるのでしっかりした支柱を立てます。支柱を立てた後は茎やつるを生長に従って順次誘引していきます。
つるが曲がったままでは成育が抑えられるため、親づるが真っ直ぐ伸びるように誘引することが大事です。コンテナの外に伸びだしたつるもていねいに誘引しましょう。

POINT
茎のほうに余裕を持たせて誘引する

つるが伸びる前は株元を誘引する

追肥

株がしっかりしてきたら追肥を施します。追肥は1度にたくさん施すより、定期的に少しずつ施したほうが効果があります。

(1)1株当たり化成肥料5gを追肥する

(2)軽く土に混ぜ込む

整枝

株をつくるために本葉5枚目までの子づるは早めに取り除き、6枚目以降の子づるは本葉2枚目の先で摘心します。
主枝は支柱の高さを超えたら先端を止めて子づるの生長を促します。

(1)本葉5枚目までに出る子づるは元から切る

(2)支柱の高さを超えた主枝は先端を摘む

本稿は『決定版 一年中楽しめるコンテナ野菜づくり 85種』(西東社)の中から一部を編集・再構成して掲載しています。

敷きわらの方法は?

敷きわら

キュウリは根を地表面に近いところに張るため、敷きわらをして湿った状態にして乾燥を防ぎ、根を保護することが大事です。
敷きわらをすると雨の跳ね上がりからくる葉の病気も防げます。

夏期は土が乾くので敷きわらをして、時々水をやる

収穫

植え付けてから1カ月後くらいで1番果がつきます。株に負担がかからないように1番果は小さなうちに収穫します。
その後にできる実も長さ18~20cmくらいで早めにとります。収穫が始まったら2週間に1回追肥をします。

コンテナでは土の量が限られているので、果実を大きくしないで収穫する

POINT
1番果は小さなうちに収穫する

キュウリの品種

なるなる

節成りで雌花の数が多く、イボが小さく味がよい実が名前どおりたくさん収穫できる。うどんこ病やベト病にも強く、栽培しやすい

ちび太くん

タネまき後30日程度で収穫できるミニ種。長さ6~8cm程度が収穫適期で、歯切れがよくサンドイッチや甘酢漬けの材料にもよい

四川

中国系「四葉」の改良種。表面にイボが多くごつごつした感じだが、果皮が薄く香り、歯ごたえがよい。実の長さ21~25cmで収穫する

半白節成

白皮のキュウリで、キュウリ特有の青臭さがなく、歯ごたえがよく、生食のほか、炒めものやスープのみにも利用できる

ホワイティー25

うどん粉病やベト病にとても強い品種。節間が短いので誘引や摘心の手間があまりかからず、つくりやすい。各節に実をつけ収穫も多い

夏秋節成2号

実の下半分が薄い緑色なので「半白」の名がある。節成り性が高い黒イボ系の品種で、果皮がやや硬いので、生食より漬物に向く

モーウイ

沖縄の野菜で、赤茶色の表面に細かい網目状の模様がある。果肉は白でキュウリ特有の香りがなく、サラダのほか煮物や漬物にされる

加賀太きゅうり

加賀・金沢の伝統野菜で黒イボ系の品種。ウリのように太いキュウリで、果肉が軟らかく風味があり、漬物や煮込み料理に向く

キューカメロン

中南米産の野菜でメキシカンガーキンとも呼ばれる。縞模様が入った2~3cmの大きさで、酸味があり、ピクルスやサラダに向く

◇◇◇◇◇

なお、本稿は書籍『決定版 一年中楽しめるコンテナ野菜づくり 85種』(西東社)の中から一部を編集・再構成して掲載しています。日当たりのよいテラスやベランダ、玄関周り、また住まいの周辺にコンテナを置くちょっとしたスペースがあれば、野菜づくりが楽しめます。観る楽しさと、育てるよろこび。体にうれしい野菜がいつも身近にある…そんな生活はいかがですか? 本書は、見て楽しい、食べておいしい、喜びいっぱいのコンテナ菜園のつくりかたを豊富な写真とともにオールカラーで紹介しています。詳しくは下記のリンクからご覧ください。

決定版 一年中楽しめるコンテナ野菜づくり 85種
¥1,430
2022-02-09 7:05

【イチゴをプランターで育てる】栽培のポイント 日当たりと用土・時期についての記事もご覧ください。

PR

大切な愛車を守る“最後の砦”!データシステム『カースティールブロッカー』で乗り逃げを阻止する!【盗難防止】[PR]
ひと昔前と比べれば減少傾向にはあるものの、依然として自動車盗難が各地で発生している。ここ数年の盗難被害台数は、1年間で5000台以上! なかでも、プリウス、ランクル、レクサスLX、アルファードなどのトヨタ車に盗難事例が集中している。大切な愛...

PRニュース