【Googleマップの使い方】基本機能をおさらい!表示方法の変更や、ストリートビューの便利な使い方

スマホ

目的地までの経路検索や乗換案内を調べるのに「Google マップ」は手放せない。ここでは、その基本機能について解説していく。実際の街の風景を地図上で見られるので、知らない土地でも安心して移動できる。スマホ独自の機能も活用して、スムーズに移動しよう。

※パソコンからの操作はWindows 10/11の「Google Chrome」を使用し、スマートフォンの操作は、iPhoneは「iOS 15」、Androidは「Android 10」以降の端末を使用して動作検証、撮影しています。機種やOSのバージョンによっては、操作や画面表示が異なることがあります。

住所を検索して地図を表示する

まずはGoogleのトップ画面のメニューから、「マップ」をクリックして「Googleマップ」を起動しよう。最初は現在地近辺の場所の地図が表示され、検索ボックスを使って住所を検索すると、その住所周辺の地図に切り替わる。入力した住所の位置が、赤いピンでマークされるのが特徴だ。また、正確な住所でなくても、市町村名や町名などでも検索可能。

住所を入力して周辺の地図を表示

Googleのトップ画面から「マップ」クリックしてGoogle マップを起動。画面左上の検索ボックスに住所を入力して検索する。

入力した住所に赤いピンが表示された。周辺の地図も一緒に確認できる。

現在地の地図を一発表示する

現在地周辺の地図を表示したいときは、画面右下のアイコンをクリックする。GPSなどの位置情報を利用し、現在地を割り出せる仕組みだ。なお、その際に「サイトに位置情報の共有を許可しますか?」と表示された場合は、「許可」を選択する必要がある。

現在地周辺の地図を表示する

画面右下のアイコンをクリック。IPアドレスやGPS情報などをもとに現在地が割り出され、青いアイコンで表示される。

施設名・スポット名で地図を表示する

施設やスポットの名前を入力すると、その場所の周辺地図のほかに、施設の詳細情報も表示される。ホームページを検索しなくても、営業時間や施設の写真などを確認できるのが便利だ。また、施設によっては、実際に行った人が投稿した感想も確認できる。

施設名を検索して地図を表示

検索欄に施設やスポットの名前を入力して検索。検索した施設が赤いピンで表示され、詳細を確認できる。

地図の表示方法を変更しよう

Googleマップには、通常の地図のほかに航空写真も用意されており、現地に行かなくても、実際の道幅や敷地の広さを確認することができる。この機能を使うには、「レイヤ」をクリックし、「航空写真」に切り替えよう。

さらに「詳細」をクリックし、「地球表示」を選択すると、3Dモードに切り替わる。建造物の高さや地形の凹凸などをリアルに感じられるのが特徴だ。

**地図の表示を航空写真に変更

画面左下の「レイヤ」をクリックし、航空写真に切り替える。

続いて「詳細」を選択し、次に「地球表示」にチェックを入れると、3Dモードになる。

ストリートビューで実際の街並みを眺める

Googleマップには、地図上で指定した地点をパノラマ写真で確認できる「ストリートビュー」という機能がある。この機能を使うには、画面右下にある黄色い人形「ペグマン」のアイコンをクリックし、地図上の青く表示された好みの場所にドラッグ&ドロップするか、その場所をクリックしよう。ストリートビュー画面に切り替わり、周囲の風景を360度見回せるようになる。初めて行く土地の下調べに便利だ。

ストリートビューを使用する

見たい場所をあらかじめ表示し、ペグマンをクリック。そのまま青色で表示された道路の好きな位置までドラッグ&ドロップ。または、好きな位置をクリックする。

ストリートビュー画面が表示された。進行方向をクリックすると進めるほか、ドラッグ操作で周囲を見回せる。

行きたい店の雰囲気をストリートビューで確認する

ストリートビューは、街並みの様子を確認するだけでなく、各商業施設や店舗内の様子を見たいときにも使える。操作方法は通常のストリートビューとほぼ同じで、店内の通路の広さや内装の様子などを事前に詳しく確認できるのが便利だ。

店内の様子をストリートビューで表示

ペグマンを建物内の青く表示された道や点までドラッグ&ドロップすると、店内のストリートビューが表示される。

ストリートビューで街の変遷をたどろう

パソコン版のGoogleマップでは、過去のストリートビューの写真をさかのぼって表示する「タイムマシン」機能も使用できる。表示する場所によって閲覧できる年は異なるが、古いものでは2008年頃までさかのぼれるのが特徴だ。

過去のストリートビューを表示する

ストリートビュー画面左上の時計のアイコンをクリック。スライダーを動かし、表示したい写真を選択。

マップ上に渋滞情報を表示する

目的地周辺の渋滞情報を知りたいときは、地図上に交通情報を表示させる機能を使おう。車の流れが遅くなっている場所が赤色で表示されるため、渋滞を回避したいときに役立つ。現在の状況だけでなく、曜日や時間帯別の平均的な交通状況も確認可能だ。

現在の渋滞情報を表示する

「レイヤ」にカーソルを合わせ、「交通状況」をクリック。現在の交通状況が表示される。

駅やデパート内の地図を閲覧

デパートに行く際、事前に何階に何の設備があるか知りたいと思うこともあるだろう。「インドアマップ」機能を使えば、ターミナル駅や大型商業施設などの各階の地図を確認できる。対応施設は限定的だが、首都圏や関西圏では対応している場所が多い。

インドアマップを表示する

駅や施設を検索。建物周辺を拡大してメニューを表示する。見たいフロアをクリックし、その階の設備を確認しよう。

※この記事は『もっとGoogle!完全マスター塾』(マキノ出版)に掲載されています。

PR

大切な愛車を守る“最後の砦”!データシステム『カースティールブロッカー』で乗り逃げを阻止する!【盗難防止】[PR]
ひと昔前と比べれば減少傾向にはあるものの、依然として自動車盗難が各地で発生している。ここ数年の盗難被害台数は、1年間で5000台以上! なかでも、プリウス、ランクル、レクサスLX、アルファードなどのトヨタ車に盗難事例が集中している。大切な愛...

PRニュース