結果は再び敗北・・・と思いきや!
しかし結果は洗面台と変わらずです。掃除した風呂場を、再び汚すはめに。

綺麗にしたお風呂を再び汚すはめに・・
SNSだとみんなうまくいってるのに、とうなだれながら、シャワーで色水を流していると……おや?

シャワーを流していると何やら異変が・・
ラベルの上部だけ水の流れが早い様子……。

ラベルの上部(撥水コーティングした箇所)だけ水の流れが早いように見えます
どうやら、撥水がされているようです。塗布した部分だけわかりやすいくらい、水滴が残っていません。

コーティングした箇所に水滴は残っていません!
洗面台は色水が良くなかったのでしょうか?
真水であれば、お風呂場はきちんと撥水されました。
色水を弾かなかった原因
色水がなぜ撥水されなかったのか調べみたところ、製品ではなく水のほうに問題がありました。
筆者が作った色水は、水性絵の具をうすく溶いたもの。使用した水性絵の具は「水溶性糊料」が入っていたため、コーティングをした表面に張り付いてしまったのだと考えられます。
「Tipo’s超撥水剤 弾き! 」の効果を充分に発揮させたいのであれば、真水を浴びる場所に限定すると良いでしょう。
ちなみに、真水を浴びる場所であっても、下記の素材は使用ができません。
表面コーティングがされている鏡やガラス製品・電化製品のモニター・スマホの液晶画面・天然大理石・衣類
適切な場所で正しく使うようにしましょう。
車のミラーにも試してみました
真水なら問題なく撥水できるのであれば、水滴で悩まされることの多い車のミラーにも試してみました。

ミラーの左半分だけコーティング
ミラーの半分だけコーティング剤を塗布。今度は色水を使わず、最初から水道水をまいていきます。
結果は・・・撥水されてる!
どんどんスプレーをまいていくと、やはり、塗布をした左半分だけ水の流れが早かったです。

結果は成功!塗布した部分だけ、水を弾くスピードが上がっています
もう片方のミラーでも試してみましたが、結果は同じ様子。塗布した部分だけ、水を弾くスピードが上がっているのを感じられます。

もう片方のミラーでも同じ結果となりました
キッチンのシンクでも試してみました
キッチンのシンクでも同じように試してみました。
水をジャンジャン流してみたところ、撥水成功!
掃除をして、水を流すと……

今回も右部分をコーティングしました
撥水が確認できます。

キッチンのシンクでも同様に成功しました!
30分後、左側に残った水はまだシンク内にありましたが、右側はほとんど乾いた状態になっていました。
【総合結果】真水はきちんと撥水してくれる!
「Tipo’s超撥水剤 弾き! 」はその名に恥じない撥水力があります。水であれば問題なく弾いてくれるため、キッチン・お風呂場・洗面台など水垢汚れやカビ汚れが気になる場所で、活躍をするでしょう。
掃除の手間を減らしたい人は、試してみてはいかがでしょうか。
効果は数日〜2週間
「Tipo’s超撥水剤 弾き! 」の効果は、早ければ数日で切れてしまいます。とくにキッチンやお風呂場など、水を頻繁に使う場所では寿命が短いようです。
とは言え、いつもの掃除のタイミングでスプレーすれば良いだけなため、継続に関しての手間はほとんどかかりません。撥水コーティングを習慣付けて、きれいな水周りを保ちましょう。
まとめ
「Tipo’s超撥水剤 弾き! 」はスプレーをするだけで、撥水コーティングができる優れものです。水周り設備を水垢・カビから守ってくれます。価格も手が届きやすいため、掃除の手間を減らしたい方はぜひ試してみてください。