「超速つくりおき」で頑張らないダイエットをしましょう!どのメニューも低カロリーで、1人分あたりのカロリーがほぼ350kcal以下です。糖質制限をしている人にもおすすめです。また、15分以内にできるので、いつもの料理と同じ手間で、たっぷりのおかずがつくりおきできます。書籍『時間がない人のための やせる超速つくりおき293』から、【鶏むね肉】【きゅうり】のレシピやコツについてご紹介します。

15分以内でできる主菜のレシピ|鶏むね肉

糖質がほぼゼロで、皮を除けば脂肪が少なくカロリーも低い。

画像: 15分以内でできる主菜のレシピ|鶏むね肉

▼保存法

冷蔵 : 2日
ラップでしっかり包んで、保存袋に入れてチルド室へ。

冷凍 : 1か月
鶏むね肉は使いやすい大きさに切り分け、酒少々をふって保存袋へ。サラダチキンは細かくほぐして保存袋へ。

▼やせワザ

皮は高カロリーなので、きれいに除く。

火を使わない|あっさりなむね肉を濃厚な韓国味で|ダッカルビ

画像: 火を使わない|あっさりなむね肉を濃厚な韓国味で|ダッカルビ

12分
193kcal
糖質量11.6g
冷蔵3日/冷凍1か月

材料(4人分)

鶏むね肉…2枚(400g)
玉ねぎ…1個
片栗粉…小さじ2

A
ごま油…大さじ1/2
コチュジャン、めんつゆ(3倍濃縮)…各小さじ4
白いりごま…大さじ1

作り方

鶏むね肉はひと口大のそぎ切りにし、片栗粉をまぶしてからAをもみ込む。玉ねぎは1㎝幅のくし形切りにする。

耐熱容器に玉ねぎ、鶏肉の順にのせてふんわりとラップをする。電子レンジで8分加熱し、白いりごまを加えて混ぜる。

やせテク

電子レンジ調理なので油が少ない。ごま油の風味で満足感たっぷり。

包丁使わない|鶏むね肉で作るからヘルシー|はちみつ鶏チャーシュー

画像: 包丁使わない|鶏むね肉で作るからヘルシー|はちみつ鶏チャーシュー

15分
198kcal
糖質量8.7g
冷蔵3日/冷凍1か月

材料(4人分)

鶏むね肉…2枚(400g)

A
しょうがの搾り汁…2片分
酒、しょうゆ、はちみつ…各大さじ2
ごま油…大さじ1/2
片栗粉…ひとつまみ

作り方

鶏むね肉はフォークで両面に数か所穴をあけて、Aをもみ込んで味をなじませたら、漬け汁と鶏肉を別々にしておく。

フライパンにごま油を熱し、鶏肉を皮目から入れ、ふたをして弱火で両面4分ずつ焼いてそのまま蒸らす。キッチンばさみで食べやすく切る。

小鍋にの漬け汁、片栗粉を入れてよく混ぜ、とろみがつくまで煮つめてにかける。

リメイク

貝割れ大根やみょうがといっしょにサンチュにはさんで、サムギョプサル風に。

ワンステップ|油を使わず蒸し煮でカロリーオフ|チキンのヘルシーカレー煮

画像: ワンステップ|油を使わず蒸し煮でカロリーオフ|チキンのヘルシーカレー煮

10分
184kcal
糖質量5.7g
冷蔵3日/冷凍1か月

材料(4人分)

鶏むね肉…2枚(400g)
パプリカ(赤)…1個

A
プレーンヨーグルト…200g
水…50㎖
トマトケチャップ、カレー粉…各大さじ1
砂糖、塩、おろしにんにく…各小さじ1/2

作り方

下ごしらえ
鶏むね肉はひと口大のそぎ切りにする。パプリカはヘタと種を除いて乱切りにする。Aは合わせておく。

鍋にパプリカ、鶏肉、Aの順に加えてふたをし、中火で5〜6分蒸し煮にする。

本稿は『時間がない人のための やせる超速つくりおき293』(西東社)の中から一部を編集・再構成して掲載しています。



This article is a sponsored article by
''.