この数年とは違う春になる♪そんな予感がします。これから卒業式や入学式、各種イベントも通常に近い形で行われるので、メイクやネイルなどに力も入れたいところです。今回はダイソーで見つけた300円のジェルネイルシールを使ってみました。
ダイソーで300円のジェルネイルシールを買ってみた!
筆者は以前「ohora ネイル(オホーラネイル)」の記事を見て、実際に買って使用していた。
不器用な筆者にとっては、普通のネイルを塗るよりこちらが断然キレイだし、仕上がりはかなり満足。
それに、ネイルサロンに行くより格段に安く仕上がるし(シール自体は公式サイトで2000円弱から購入できる)、デザインも豊富でかわいい。
ただ、数日はキレイを保てるものの、少し時間がたつと端っこから浮き出てきて、そのすきまに髪の毛を洗う時に引っかかってしまったりするのは小さなストレスだった。
また、ピタッと自爪のサイズに合わせられるほど自力ではうまく貼ることはできなかったのはサロンの仕上がり並!とは言えないところ。
そんな経緯もあり、気に入ってたものの数カ月の間、埃をかぶっていたオホーラネイルのライト&ジェルコートを今回のマスク解禁を機におしゃれでもしようとひっぱり出してきた次第だ。
今回は、春だ!お出かけ気分!なネイルデザインを、ダイソーで300円で見つけたのでその使用感をレポートしたい。

300円のダイソーのジェルネイルシール
ただ、筆者の不器用さを基準にしているので(針穴に糸すら通せないレベル)なので、裁縫等がこなせる方ならさらに美しく仕上がると思う。また手がキレイでないので、その辺もご容赦いただきたい。
300円のジェルネイルシールってどうよ
ダイソーで売られているジェルネイルシールは、1シートに、6枚の大きさが違うシールが左右分12枚ある。
オホーラネイルだと、30枚~32枚入っていたので、デザインを考えながら付けても「やっぱココは違うのにする!」と、失敗しても他のシールで代用できたのだ。また、2000円弱で購入して、ネイル2回分使用できる。よく考えられている。
グラデーションになっているデザインは短い爪にも対応できるのでおすすめ(オホーラネイル)
ohora.co.jp
ダイソーのジェルネイルシールの内容。木製プッシャーとネイルファイルも付いてくる。
そういう意味でも、ダイソーは300円で1回勝負!
ダイソーのネイルシールを貼っていく場合、小指からまたは、親指から順番に貼っていくことをお勧めする。
今回のダイソージェルネイルシールは、デザインのあるネイルをチョイスしたのは失敗だったかもしれない。私は爪を短く切っているため、ある柄は爪の形に合わないことが判明(画像上段右端、画像下段中央の柄)。
自分の爪の比率にあわせて切ればいいのかもしれないが、きれいに爪の形に切る自信がなかったため割愛させてください。

ダイソーのジェルネイルシール。上下に柄がついているものは、爪の長さが足りない。
あとはオホーラネイルの作業と変わらない。
爪に合わせて貼って、はみ出た部分をはさみでチョキチョキ切る。
そしてUVライトで硬化させて付属のネイルファイル(爪やすり)で削るだけで完成!
UVライトはなくても自然に硬化していくようだが、すこし時間がかかりそうであった。
私の場合は引っかかりが気になるので、この上から透明のジェルコートを塗ってさらにライトで硬化させた。1分もかからず固まる。

筆者はオホーラネイルのキットで付いてきたライトを使用。
お試しの方、すぐネイルを落とす予定がある人にはピッタリ!
仕上がりはこんな感じ!
うん、不器用な私にしては上手にできたんじゃないかな~♪

300円なら次のネイルデザインに変更するのも躊躇なくできるし、オホーラネイルを買う前にジェルネイルシールを試したいというジェルネイルシール初心者さんにもおすすめ。
また、仕事柄ネイルは禁止で、週末だけネイルをしたいというような方にもピッタリだろう。
初期費用は1000円はかかる
ただし、初期費用は300円ではないので、ご注意を。
まず、きれいに仕上げたいなら甘皮の処理をしなければならない。その道具をダイソーで調達できるが、ネイルケアグッズを揃えるのに200~300円はかかる。
そして、ネイルを硬化させるためのUVライトもあったほうがいい。ダイソーでは300円で売られている。
さらに、長持ちさせるにはトップコートも必要になってくる。トップジェルネイルもダイソーで100円で手に入る。また、ジェルネイルを落とすときは専用のリムーバーが必要である。こちらもダイソーで100円で入手可能。
また、ジェルネイルについてくる、木の棒は捨てずにとっておこう。この木製プッシャーの先端は斜めにカットされており、ジェルネイルと自爪の間にできた隙間にリムーバーを流してこの木製プッシャーの先端を挟みこみながらジェルネイルシールを少しずつ剥がしていいくとうまく取り除ける。
つまりこの300円のジェルネイルシールを安全に使うためには、1000円くらいの初期投資が必要だ。
でも、2回目からは300円で済むため、お得には違いない。ぜひ、他のデザインも試してみたい。
まとめ

普段のガサガサ爪の私にとって、20分程度の時間でセルフネイルがここまできれいにできるんだから、ダイソーの300円ネイルは「買い」だと思う。ネイルをしているだけで女子力も多少上がった気持ちになってくる。
日に日にあったかくなってきました。
春色のネイルでお出かけしてみてはいかが?