本稿は『ずぼらに健康、やせ体質! 瞬食オートミールダイエット』(西東社)の中から一部を編集・再構成して掲載しています。
ずぼらでもできる調理法が長続きの秘訣
ダイエットにおいてもっとも大切なのは、「継続すること」。しかし、忙しい人や料理が苦手な人には、「自炊」が高いハードルとなってしまい続かなくなることも……。
自炊した方が効率的に必要な栄養素が摂れる、量の調整が利くなどのメリットがたくさんあるのは事実。そこで、ぜひ活用していただきたいのが、手間を省いて調理時間をうんと短くできる時短食材です。
続きの記事でご紹介するレシピでも缶詰、乾物、冷凍食材などの時短食材がたくさん登場しています。それぞれ長期保存ができる、下ごしらえいらず(洗わない、切らない)、栄養をちょい足しできる、などのメリットがたくさん。そして火を使わず簡単&時短で調理できるオートミールも、やはり頼りになる時短食材です。
また、コンビニの食材も正しい食品を選んでうまく食生活に取り入れると便利です。1食分なら「主菜・副菜・主食・汁物」という定食の形に。糖質・脂質・たんぱく質をバランスよく摂れるよう意識しましょう。コンビニ食材を使う場合は、なるべくシンプルな味付けのものを選ぶことがポイント。
おすすめの時短食材
乾物
乾燥野菜や切干大根、乾燥ひじき・わかめなど、水で戻して手軽に使える便利食材。包丁いらずで、ミネラルなどの栄養素もしっかり摂れます。

切干大根で「切干大根のレンチンさっと煮」や、ひじきで「レンジでひじき煮」 、乾燥わかめやねぎで「お湯を注ぐだけ味噌汁」など
缶詰
手軽で長期間の保存が可能な缶詰。さば缶・サケ缶などは、たんぱく質やビタミンB群などの栄養素に加え、良質な油もたっぷり含まれます。

ツナ缶で「ツナとトマトのピザ」 や、トマト缶で「タコライス」、さば缶で「さばバーグ」など
コンビニ食材
タレ付きの焼鳥などこってりした味付けではなく、焼き魚、サラダチキンなどシンプルな味付けのものを。きのこや海藻が入ったサラダも◎
冷凍食材
ブロッコリーやミックスベジタブルなど、野菜が下ごしらえいらずで手軽に使えます。旬の野菜を急速冷凍しているので、栄養価もキープ。