本稿は『ずぼらに健康、やせ体質! 瞬食オートミールダイエット』(西東社)の中から一部を編集・再構成して掲載しています。
太る調味料太らない調味料を知ろう
オートミールの長所の1つに、「余計な味付けがされていない」という点があります。つまり体に不要なもの(添加物や油脂、砂糖など)が含まれていないのです。
だからこそ、せっかくのオートミールを、こってり濃い味付けにしたり、甘くしすぎたりするのは避けたいところです。濃い味付けや強い甘みはクセになりやすく、慣れてしまうと食欲のコントロールができない「デブ味覚」に陥ってしまうのです。
オートミールダイエットにおいても、前項で紹介した「酢、しょうゆ、本みりん、塩麹、塩、味噌」などのシンプルな調味料を使うことが大切です。
市販のドレッシングやマヨネーズ、トマトケチャップなどは糖質・脂質が高く、また添加物も多くなってしまいます。どうしても使いたい場合には、簡単に手作りできる自家製調味料で代用しましょう。添加物や余分な油、糖質・脂質が抑えられると同時に、味を感じるセンサーの衰えを正常に戻し、デブ味覚をリセットすることができます。
味覚を感じる細胞は、2週間で新しく生まれ変わるため、シンプルな素材で酸味や甘み、コク、旨みを料理にプラスする「やせ調味料」を習慣にすれば、味覚と食欲の働きも正常に戻してくれるのです。強烈な甘みなどの刺激を必要としなくなるとともに、ドカ食い、ヤケ食いの予防にもなります。
味付けや調味料のひと手間で、食欲を抑えるだけでなく、代謝が良くなり、脂肪を燃焼しやすい体に変化していきますよ。
食べても太らない! やせ調味料
煮切りみりん
保存期間:冷蔵2~3日

本みりん(200ml)を耐熱容器に入れ、電子レンジで7〜8分加熱する(小鍋で3〜4分沸騰させるのも◎)。砂糖やはちみつ、ガムシロップなどの代わりに使えば、糖質がカットできます。
みりんケチャップ
保存期間:冷蔵2~3日

耐熱容器にカットトマト缶〈50ml〉、煮切りみりん 〈大さじ1〉を入れて混ぜ、水分が飛ぶまで、ラップをかけずに電子レンジで30秒ずつ加熱する。手作りすれば、旨みも栄養もある調味料に変身しますよ。
豆乳マヨネーズ
保存期間:冷蔵2~3日

太る調味料の代表格、マヨネーズもオリーブオイルと酢、豆乳で手作りすれば「やせ調味料」に!(詳細な作り方は本書レシピ参照)
納豆ドレッシング
保存期間:冷蔵2~3日

良質なたんぱく質を摂れる納豆ドレッシング。ひきわり納豆と玉ねぎ、オリーブオイルと酢、しょうゆで作れます。旨みもしっかりあるので、物足りなさを感じさせません!(詳細な作り方は本書レシピ参照)
◇◇◇◇◇
本稿は『ずぼらに健康、やせ体質! 瞬食オートミールダイエット』(西東社)の中から一部を編集・再構成して掲載しています。本書では、簡単なのに瞬時にやせ体質になる食習慣「瞬食」に、栄養豊富で低糖質なオートミールを組み合わせた「やせ食事術」をバッチリ紹介!やせ食事術を使ったオートミールレシピもたっぷり紹介しています。ずぼらな人こそ試してほしい、食べながら健康的にキレイにやせる習慣を始めましょう!
