今回レビューする新製品は、アテックスから4月15日発売された「ハンドケア リュクス」になる。仕事がら、ほぼ毎日パソコンやらタブレットやらを使用していることもあり、かなり指を酷使しているように感じることが間々ある。そんな私の手の悩みを解決してくれるかもしれない製品を試してみたので、その使用感を含めお伝えしたいと思う。

「指集中コース」を試す

次に試したのは「指集中コース」だ。パソコンで作業をしていると、とにかくタイピングで指が疲れてしまう。時折、指を自分で揉んだりもするが、なかなか指の疲れは取り除くことができない。なので、この「指集中コース」は、とても気になっていた。

実際手を挿入して「指集中コース」をセレクトして開始させてみる。すると、どうだろう、イメージしていた動きとは違い、手のひら、手の甲、指、という順番でマッサージが開始される。指をメインにマッサージをすると思いきや、今度は手首に圧力がかかる。その後は、また手のひら、手の甲そして指といった感じで、指だけに集中してマッサージを行うものではなかった。指だけをマッサージするとかって思い込んでいたので、だいぶイメージと違った動きに最初は戸惑ったが、「指集中コース」では、「全体コース」では味わえないマッサージを味わうことができた。

"合谷"をしっかりともみほぐしてくれる

「指集中コース」を実際試してみたところ、あれ?「全体コース」とあまり変わらない印象…というのが、マッサージ直後の印象だったが、コースが進むにつれて、「全体コース」では、マッサージされなかった場所をマッサージしてくれた。それが"合谷”と呼ばれる部分のマッサージだ。親指と人差し指の間の部分で、ツボがある部分と言われている場所だ。整骨院にいくと、この"合谷"をマッサージされることもあり、自分でもよくこの部分はマッサージをする。なので"合谷"をマッサージしてくれるのは、驚きだった。

画像: 赤丸部分が"合谷"と呼ばれる部分。

赤丸部分が"合谷"と呼ばれる部分。

使い続けるうちに

4月15日の発売直後から使い続けること3週間弱。ほぼ毎日使い続けているうちに、たまに使用しない日があったりすると、その次の日はなんとなくパソコンのキーボードを叩く指に違和感を感じるほど、「ハンドケア リュクス」のマッサージに影響を受けていることに気が付かされた。仕事終わり、もしくはお風呂上りに「ハンドケア リュクス」でハンドケアをすると、"整う"とでもいえるほど、心地が良い。

気になるところも

毎日使い続けているうちに、少し気になるところも出てきている。1つは、電源がACだということ。もしこれがバッテリー駆動だったら、コードの煩わしさから解放されるのにと…。コンセントがない場所でも手軽にマッサージができるから、アウトドアなど、開放的な場所に持っていけば、本当にストレスフリーの世界を体感することができるのでは!と思ってしまった。

もう1つは、本体内部の生地について。使用されている生地は、防汚、抗菌生地を使用しているそうなのだが、できれば、取り外して洗濯できたらなお良かったのに…と。

とはいえ95点、ほぼ満足のアイテム

今回試した「ハンドケア リュクス AX-HP314」、バッテリー駆動と生地の洗濯が可能になれば、満点と言えるアイテムだった。

画像: 気になる手・指に贅沢なマッサージ / ATEX TOR ハンドケアリュクス AX-HP314 youtu.be

気になる手・指に贅沢なマッサージ / ATEX TOR ハンドケアリュクス AX-HP314

youtu.be

まとめ

今回、ハンドケアができるマッサージャーを使ってみたが、日ごろ酷使している手を想像以上にリフレッシュさせることができた。時折、自身で手を揉んだりもしているが、揉んでいる指が疲れてしまったりと、なかなか疲れが取れなかった。しかし、「ハンドケア リュクス」を試したこの3週間弱、思いのほか手が軽くなったことを実感できたことに、少なからず驚いている。

実際、マッサージ機器といっても、体全体をマッサージしてくれるマッサージチェアのような本格的な物を想像しがちだが、部位ごとのマッサージ機器も、効果が期待できることを実感できた。スペースの問題もあり、さすがにマッサージチェアを自宅に置くことはできないが、部位ごとのマッサージャーであれば、手軽に自宅でマッサージを楽しめる。限られたスペースでも、リフレッシュさせることができるので、気になる方は、試しに使ってみることをオススメする。

アテックスの商品記事をもっと読む



This article is a sponsored article by
''.