Official Staff
【モンテッソーリの歴史】イタリアのマリア・モンテッソーリ博士が考案した教育法 「普通の教育」とは違いはコレ!
マリア・モンテッソーリ博士は1800年代後半にイタリアで初の女性医師となりました。ローマにある診療所で貧困層やその子どもたちと向き合い、病気の診療だけでなく暮らし向きにも気を配り、衣服を分け与えたりしていました。モンテッソーリ博士はまず客観的に、そして科学的に子どもを観察し、何に夢中になっているのか、どのように学んでいるかを理解したうえで、子どもの学びを支える方法を考えました【解説】シモーン・デイヴィス(国際モンテッソーリ協会(AMI)認定モンテッソーリ教師)
Official Staff
【モンテッソーリ教育とは】一部の幼稚園・保育園で採用「子供の自立」を促す教育法 特徴は?有名人は?簡単に解説
モンテッソーリは20世紀初めにイタリアのマリア・モンテッソーリ博士によって考案された教育法で、いまでは2万校もの学校や幼稚園・保育園があるほど世界各地に普及しています。モンテッソーリで目指すのは、子どもを見守り、サポートする方法を知って、子どもたちと一緒に過ごす時間を楽しみ、困っている子どもに手を貸してあげることです。どんなときも思いつめず、いつも笑顔を忘れずに、子育てという旅を楽しみましょう。【解説】シモーン・デイヴィス(国際モンテッソーリ協会(AMI)認定モンテッソーリ教師)