Official Staff
【家族が認知症になったら】診断を受けたらどこに相談する?初期の認知症でまず家族がやるべきこと
認知症の診断後もしばらくは、様子を見ながら家族で面倒をみると考える人は多いかもしれません。ただ、高齢夫婦のふたり暮らしや、家族と離れたひとり暮らしは目が届きにくく、昼間はひとりで過ごす高齢者もよくいます。認知症について少しでも不安や困りごとがあれば、まずは地域包括支援センターに相談を。専門家からアドバイスをもらうことで解決の糸口が見えることがあります。地域包括支援センターとは、また、初期の認知症でまず家族がやるべきことについて、著者で認知症心理学専門家・大阪大学名誉教授の佐藤眞一さんに解説していただきました。