Official Staff
【象印マホービンの空気清浄機】清浄能力と低騒音にこだわり 真面目な王道とも言える2020年最新モデルに注目
cadoの空気清浄機。
「斜流ファン」とセルフクリーニング機能搭載の「高性能フィルター」で驚異の浄化スピードを実現。スマホアプリと連携し、外出先から空気の状態確認やリモート操作が可能に。さらに目に見えない空気の“コンディション” を3色のLEDで表現する、インテリアとしても最適な1台です。
独自路線の存在感を放つ象印の生活家電
社風というものがあります。昔のS社の様にとにかく新しいものに突っ走るのが社風という、ノリのいい社風から、四角四面なことが社風である会社もあります。ユーザーからしてみるとメーカーは四角四面の方がいいです。品質が安定するからです。特に熱、高温になる調理家電、暖房家電は...
Official Staff
【フィッシュロースターのおすすめ】魚はもちろんおつまみ作りに大活躍!手入れも楽な象印「EF-VF40」がイチオシ!
魚だけでなく、肉や野菜、ピザやグラタンなど、いろんな焼き物をおいしく仕上げるフィッシュロースター。食事作りはもちろん、極上のおつまみ製造マシンとしても、大活躍するアイテムだ。家飲み派の幸福度をぐっと押し上げる実力モデルを、勝田氏がレクチャー。
ヨドバシカメラのカリスマ店員が「象印のフィッシュロースター」をおすすめする理由
35cmのサンマを一度に4尾焼けるフィッシュロースター
ヨドバシカメラ新宿西口本店
勝田泰幸さん
ヨドバシカメラのカリスマ店員。雑誌『特選街』で、連載「我ら!家電体験隊。」の解説委員を長年務める。プライベートでももちろん家電好きで、あらゆる商品を実際に自分で試し、その使...
Official Staff
【2019年最新】炊飯器のおすすめ人気ランキング ベスト10!選び方のポイントも解説
甘くてもちもちとした噛みごたえが味の主流なので、炊飯器も圧力タイプが主流。反対に、しゃっきりと粒立った食感が好みの場合は、非圧力型の機種を選ぶと間違いがない。高級炊飯器の場合は炊き分け機能が非常に優秀で、両方対応可能だ。炊飯器選択のポイントは、大火力で内釜内の米をいかに大きく撹拌させることができるか、内釜の素材によって個性が分かれる事などに注目したい。おすすめは象印・炎舞炊きNW-KA10、三菱・本炭釜 KAMADO NJ-AW109、タイガー・THE炊きたて JPG-X100などだ。【2019年5月4日更新】