Official Staff
〈ニコン Zfcのレンズ選び〉人気ミラーレスカメラ「ニコン Z fc」の魅力を引き出せるベストマッチレンズはこれだ!
2021年7月に発売された「ニコン Z fc」は、デザイン要素にフィルムMF一眼レフカメラ「FM2」の要素を取り入れた、ニコンDXフォーマット(APS-Cサイズ)のミラーレスカメラです。1982年発売のFM2は、長年愛された人気モデルでした。そして、「Z fc」も発売から1年半近く経った今でも、多くの人が注目している人気モデルです。このMF一眼レフライクな軽快ミラーレスカメラに、どんな交換レンズを選んで使用するか?それによって、このカメラの魅力や特色も変わってくるでしょう。そこで今回は、現在発売されている3種類の「Z fc」商品をベースに"ベストマッチな2本の交換レンズ"を選んでみたいと...
Official Staff
〈2023年 中古カメラ買うなら〉おすすめの旧型デジタルカメラ4選 プロが実際に使って感じた魅力的モデル
中古カメラ店を訪れたり、ネット上で昔のカメラを検索すると、興味深い旧製品を見つけることができます。前回の記事(2022年9月9日公開)では、2013年と2014年に発売されたカメラの中から、おすすめカメラを紹介しました。今回はさらに遡って、2007年~2009年に発売されたカメラの中から、4機種ほど選んでみました。実用品としては少し古い気もしますが、そのぶん安価で購入できる(気軽に買える)可能性も高なります。また、現行製品とは異なるテイストも楽しめるでしょう。(※おすすめ1~4の番号は、順位を表わすものではありません。また、中古市場での価格は、原稿執筆時の一部情報です。)
Official Staff
〈キヤノン EOS 10〉実写レビュー 初心者・中級者向け 高いAF&連写性能の軽快ミラーレスカメラ
キヤノン製レンズ交換式カメラの主力シリーズになってきた「EOS Rシステム」。2018年10月発売の「EOS R」を皮切りに、これまでは35ミリ判フルサイズの機種が発売されてきました。しかし、今年の6月に初のAPS-Cサイズ機「EOS R7」が発売され、翌7月には下位モデル「EOS R10」が発売されました。どちらも注目に値する製品ですが、今回はエントリーユーザーにも訴求できる価格や機能を備えたEOS R10の実力を、確かめてみたいと思います。(※参考価格は、原稿執筆時のものです)
Official Staff
〈コンデジおすすめ〉これなら買って損はない!コンパクトデジカメの魅力満載モデル4選
現在のカメラメーカーの製品ラインナップを見ると、レンズ交換式カメラの主力製品が一眼レフからミラーレスカメラに移行しているのが分かります。また、コンパクトデジカメ(レンズ一体型カメラ)は整理統合が進み、あまり活気が感じられません。しかし、そんなコンパクトデジカメの中にも、レンズ交換式カメラとは異なる特長や魅力を持つ製品もあります。ミラーレスカメラや一眼レフを使っていても、このコンパクトデジカメは使ってみたい! そんな魅力的な4機種を紹介します。(※各社の機種ラインナップや参考価格は、原稿執筆時のものです)
Official Staff
〈2022年 中古カメラ買うなら〉おすすめの旧型デジタルカメラ4選 プロが実際に使って感じた魅力的なモデル
中古カメラ店を訪れたり、ネット上で昔のカメラを検索すると、興味深い旧製品を見つける事ができます。単純に実用品として魅力的だったり(性能と価格のバランス)、現行製品とは異なる機構やデザインに惹かれたり。魅力を感じるポイントは人ぞれぞれでしょうが……。以前の記事(2021年12月31日公開)では、2011年と2012年に発売された4機種を"おすすめカメラ"として紹介しました。今回は、それから2年後の2013年と2014年に発売されたカメラの中から、4機種のおすすめカメラを紹介したいと思います。(※以下、おすすめ1~4の番号は、順位を表わすものではありません)
Official Staff
〈中・上級者向けミラーレスカメラ〉おすすめ4選 OM SYSTEM・キヤノン・ニコン・ソニー|あらゆる環境下で快適な撮影が可能!
現在、レンズ交換式カメラの主流は、一眼レフからミラーレスカメラへ移行しています。光学ファインダーとそこに映像を導く反射鏡(ミラー)がなく、一眼レフよりも小型軽量化が可能になっています。また、レリーズ時の可動部分が少ないため、故障の発生を減らせるばかりでなく、静音や無音の撮影も可能……。ミラーレスカメラにはそういったメリットがあり、ミドルクラスやハイエンドクラスの製品も続々登場しています。そんな高性能なミラーレスカメラの中から、カメラ中級者や上級者にお薦めしたい4製品を選んでみたいと思います。(※各社の機種ラインナップや参考価格は、原稿執筆時のものです)
Official Staff
〈デジタル一眼レフ〉おすすめモデル4選 ニコン・キヤノン・ペンタックス|小型で軽量、低価格で高コスパはこれ!
スマホやコンパクトデジカメを使っている人が「もっと本格的に写真を撮りたい!」と思って購入を考えるカメラ。それは、大型センサー(フォーサーズ以上)を採用し、レンズ交換ができる、ミラーレスカメラやデジタル一眼レフでしょう。その中から今回は、長年“カメラの主流”として普及してきた一眼レフ製品(デジタル一眼レフ)に注目です。カメラ初心者は、簡単操作で小型軽量な低価格帯モデルを…。そんな一般的な基準だけでなく、少し視点を変えたり先を見据えながら選んだ“おすすめモデル4機種”を紹介します。(各社の機種ラインナップや参考価格は、原稿執筆時のものです)