【床拭き用ロボット掃除機】市販のウェットシートが使えて便利!パナソニックのローラン「MC-RM10」

掃除機

パナソニックの「ローラン MC-RM10」は、水タンクから少しずつ出る水で、床拭きができる掃除ロボット。専用モップで水拭きも、から拭きもでき、市販のウェットシートも使えるので便利だ。常にモップのきれいな面で拭き掃除ができるので、汚れが広げてしまう心配もない。

今回のテストアイテムはこちらパナソニック ローラン MC-RM10

実売価格例:5万3770円

プロフィール
本機は、水タンクから少しずつ出る水で、床拭きができる掃除ロボットだ。床を往復するルート走行時は、半分ずつ重ね拭きをするため、同じ場所を2回ずつ拭く。専用モップに加えて、市販の床拭きシートが使えるのも便利。

本体正面の黒い部分と側面に赤外線センサーを配置しており、障害物を避けるようになっている。底面には、落下防止センサーも配置。

SPEC
●最大稼動面積/約20畳
●連続使用時間/約60分
●給水方式/カセットタンク式
●タンク容量/180mℓ
●電源/ニッケル水素電池
●充電時間/約2.5時間
●サイズ/幅240mm×高さ80mm×奥行き243mm
●重量/2.5kg

専用モップをローラーにセット

専用モップを巻きつけて、回転式ローラーを本体にセット。一定時間ごとに回転するため、常にきれいな面で掃除することができる。

水拭き時に少しずつ水を排出する

本体上部に水タンクを装備。水拭き時に少しずつ排出する仕組みだ。操作パネルも配置されていて、掃除モードの選択などが可能。

ふだん使いなら市販のウェットシートも便利

頑張って掃除機をかけたのに、はだしで歩くと、床のザラつきが気になることがある。そんな嫌な状況を一気に解消してくれるのが、ここで紹介する、パナソニックのローラン MC-RM10だ。

まず、付属の専用モップを装着。水タンクに給水して、「ウェットモード」でリビングのフローリングを掃除してみた。家具に強く当たることもなく、ゆっくり静かにコの字型のルートで拭き掃除をし、床は誰もがわかるほどピカピカになった。

わが家は、2階リビングから直接階段が続く構造だが、本体前面や側面、底面にセンサーを搭載しており、階段から落ちてしまうこともなかった。掃除後に、はだしで歩いてみたが、ザラつきを感じることもない。

続いて、市販のウエットシートを使っての拭き掃除だ。本体が軽いこともあり、押さえつける力が強くないので、水拭きと比べるとやや頼りない印象だが、日々繰り返し使うには十分で、ふだん使いに適している。

頑固な食べこぼしなど、床にこびりついたような汚れを取りたい場合のみ、専用モップで水拭きするのが効率的な使い方といえるだろう。

ローラーが回転し、常にきれいな面で拭ける

拭き掃除は十分に任せられることを実感できたが、おもしろいのはその構造だ。

通常、人間が拭き掃除をする場合、ぞうきんの拭いている面が汚れると、その場で裏返したり、折り畳んだりして掃除を続ける。ところが、従来の拭き掃除ロボットは、掃除の最中に拭き面を変えることはできなかった。

だが、ローランは、回転式ローラーを採用することで、約5分半おきにローラーが約30度回転。常にモップのきれいな面で拭き掃除ができる仕組みとなっているので、汚れを広げてしまう心配がない

まとめ

専用モップで水拭きも、から拭きもOK。動作も静かで、仕上がりもピカピカ

ここが〇

常にモップのきれいな面で拭き掃除ができるので安心。市販のウェットシートを使うことで、めんどうなモップの水洗いからも解放される。

ここが×

いわゆる掃除ロボットとは違い、充電だけは、掃除が終わったあとに自分でやらなければならない。この点は、進化の余地がある。

※価格は記事作成時のものです。

解説/滝田勝紀 (家電スペシャリスト)

スポンサーリンク
掃除機
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【復興支援の絶品グルメ】生産者のさかな愛が生み出した絶品、三陸常磐の「海のうまいもの」がお取り寄せできる!【UMIUMART】
東日本大震災の被災地域における水産加工業等の復興を支援し、水産加工業等をサポートしている復興水産加工業販路回復促進センターが運営する「UMIUMA(うみうま)」は、三陸・常磐地域の生産者や加工会社を応援するブランドサイト。公式オンラインスト...

PRニュース

米どころ・福島の誇りをかけたブランド米『福、笑い』は大粒で強い甘みともちもち食感、香り高さが特徴【贈答品にも】
おいしいお米ってどんなもの? もし「かおり、あまみ、ふくよかさ」にこだわるのなら、2006年から14年の歳月をかけて2021年に完成した、米どころ・福島の誇りとこだわりが凝縮したブランド米『福、笑い』がおすすめ。そのおいしさが生まれるための...

PRニュース