iPhone

【レビュー】サイバーパンクな見た目でノイキャン、 ハイレゾ『SOUNDPEATS Capsule 3 Pro』のコスパがすごい【ワイヤレスイヤホン】

移動しながら動画や音楽を楽しむのにぴったりなワイヤレスイヤホン。しかしじっくり音を楽しみたい場合は、ノイズキャンセリング機能も欲しい。でもちょっと高い…。そんな人に向いているという、ノイキャン・ハイレゾ対応完全ワイヤレスイヤホン『SOUND...
レビュー

【レビュー】元祖・耳穴をふさがないイヤホンのフラッグシップ『Oladance OWS Pro』の使用感【ながら聴きイヤホン】

耳の穴をふさがないことで周囲の音が聞こえる安全なオープンタイプでありながら、高音質を実現する「OWS」をいち早く打ち出した元祖メーカー・オーラダンスのフラッグシップモデル『Oladance(オーラダンス) OWS Pro』を試してみた。周囲...
レビュー

【モバイルバッテリー】ライトニング端子にズバッと直挿し、iPhoneを使いながら充電! 『Anker Nano Power Bank』

モバイルバッテリーは便利だが、ケーブルで充電していると思うように使いにくいし、かさばる。そこでiPhoneユーザー限定で、ライトニング端子に直挿し可能な『Anker Nano Power Bank(アンカー・ナノパワーバンク)(12W, B...
iPhone

【iPhone/Android】スマホを紛失する前にやっておくべき設定とは

スマホは紛失に備えて、自分で探せる設定ができます。iPhoneは「iPhoneを探す」、Androidは「デバイスを探す」という機能です。必ずオンにしておきましょう。Androidは「デバイスを探す」アプリか「スマーフォンを探す」にアクセス...
Android

【Gmailの空き容量がなくなりました】はどういう意味?対処法は?

Androidは、Googleアカウントを登録してGoogleの各種サービスを便利に使える仕様になっています。Gmail(ジーメール)はGoogleのメールサービスで、送受信したメールのデータはクラウドに保存される。ここでは、「Gmailの...
Android

【スマホのストレージ】写真や動画を保存できなくなった場合の対処方法

スマホには「ストレージ」という領域があり、写真や動画、アプリなどのデータはそこに保存される。ストレージが満杯になると、新たに撮影した写真を保存できなくなります。写真をクラウド(オンライン)に保存してストレージの空き容量を増やすといいでしょう...
Android

スマホがインターネットにつながってないときの確認・対処方法

いつも通りにスマホを使っていても、メールが届かない!ウェブページを表示できない!といった場合はモバイルデータ通信がオフになっていないかどうかを確認しましょう。iPhoneは「設定」→「モバイル通信」、Androidは「設定」→「ネットワーク...
Android

【iPhone純正「メモ」アプリの便利ワザ】PDF化や翻訳、パソコンでの使い方など知られざる機能を一挙紹介

最近は、プライベートでもビジネスでも、文字でのやり取りが増えてきている。短文ならよいが、長文の場合は、いったんどこかに入力しておきたいときもあるだろう。そのようなとき、iPhoneに最初から入っている「メモアプリ」を使おう。基本操作は別記事...
iPhone

【スマホの通知】アプリごとに通知を許可するかを設定する方法

スマホに通知を許可するかどうかはアプリごとに設定できます。iPhone、Androidともに「設定」→「通知」に進んで、アプリを選択すると、通知の設定を行えます。さらに、アプリ個別の「設定」画面で、より細かい通知の設定が行える場合もあるので...
Android

スマホがタッチしても反応しない・操作できない場合の対処法は?

ここでは、スマホがフリーズしたときやタッチしても反応しないときの対処法を紹介します。まずは自分で解決を試みて、解決できない場合は、携帯電話会社などに相談しましょう。 本記事はiOS15 iPhone 13 Pro、Andorid12 AQU...
Android

スマホのパスワードを忘れたらどうすればいい?

スマホを使っていて、予期せぬトラブルに遭遇することは誰にでもあります。ここでは、よくあるトラブル「スマホのパスワードを忘れた時」の対処法を紹介します。まずは自分で解決を試みて、解決できない場合は、携帯電話会社などに相談しましょう。 本記事は...
Android

スマホの使用年数はどのくらい?何年使い続けられる?

スマホは長く使い続けるほど性能が劣化します。特に劣化が顕著なのはバッテリー。一般的に、2年使うと充電できる容量が少なくなって、電池の持ちが悪くなると言われています。また、内閣府が公表する「消費動向調査」によると、携帯電話の平均使用年数は4....
Android

【スマホ料金が高い】もっと安くする方法は?乗り換える前に知っておきたいこと

スマホは使い続けるうちに用途が増えて、契約しているプランのデータ通信量では足りなくなることもあります。契約しているプランは自分の使い方に合っているのか?必要以上に高いお金を払っていないか?などを定期的に確認してみることをおすすめします。 本...
Android

【SNSの始め方】Twitter・Instagram・Facebookの始め方を初心者向けに解説

スマホを使って近況を伝えたり、家族や友人とメツセージのやり取りをしたりと、「SNS」が大人気です。代表的なSNSの1つが「Twitter(ツイッター)」。政府や自治体も利用しており、情報収集にも役立ちます。ほかにも、写真を投稿する「Inst...
Android

【スマホ決済の使い方】一番簡単な方法!iPhone/AndroidにSuicaを入れてみよう!

コンビニやスーパーでスマホだけで支払いを済ませる人が増えてきました。使い始めるための設定はそれほど難しくはなく、支払いの操作もとても簡単です。ここでは、SuicaやPayPayなどを例にしてわかりやすく解説していきます。 本記事はiOS15...
Android

【スマホで買い物】楽天やアマゾンでネットショッピングに挑戦してみよう!

ネットショッピングやキャッシュレス決済、SNSなど、スマホでできることはどんどん増えています。スマホの操作に慣れてきたら、やってみたかったことに挑戦しましょう。便利になっている一方で、昨今は実在するショッピングサイトをまねした詐欺サイトが社...
Android

iPhone標準搭載【メモアプリ】の使い方 タグの付け方、共有、復元方法など基本操作を1から解説〈後編〉

iPhoneには、Apple純正の「メモアプリ」が最初からインストールされている。単にメモを取るためのアプリだと思っている人もいるだろうが、実はいろいろな機能が備わっているのだ。タグ付けや共有などの機能を活用すれば、よりスマホライフが便利に...
iPhone

【何ができる?】マイナンバーカードは「スマホ」があれば超便利!

マイナンバーカードは、スマホを持っていると、より便利に活用できます。例えば、2022年1月から第2弾が行われている「マイナポイント」は、スマホから簡単に申し込めて、ポイント還元の対象になるキャッシュレス決済サービスにスマホ決済を指定すること...
Android

【スマホの音声アシスタントの使い方】iPhoneでSiri、AndroidでGoogleアシスタントを使ってみよう

スマホには声でいろいろなことを調べたり、ハンズフリーで操作したりできる便利な機能があります。iPhoneでは「Siri(シリ)」、Androidでは「Google(グーグル)アシスタント」という機能です。ここでは、操作方法などを初心者向けに...
Android

【スマホの「マップ」を使う】iPhoneは独自のマップがインストール済!Googleマップも使える

スマホには地図アプリがインストールされています。自宅ではもちろん、出先でも目的地周辺にある店を調べたり、経路を検索できたりするので便利です。iPhoneにはアップル独自の「マップ」アプリがインストールされています。Androidには、パソコ...
Android