
100円ショップ

【ダイソー】晩酌後のビショビショ・テーブル問題をスタンダードプロダクツ「ダブル耐熱ガラスコップ360ml」税込550円で解決!【家族のストレスを軽減】2>

【自作アクリルたわし】かぎ針編みで作る『魔法のタワシ』なら洗剤不要で汚れが落ちる!【エコたわし/節約】2>
洗剤いらずでエコな掃除グッズとしてブームとなった「アクリルたわし」を覚えていますか?アクリル毛糸で編んだタワシは洗剤なしで汚れをスルリと落とせる優れもの。使ってみると分かるその利便性に、今でも変わらず愛用している人も多く、書籍も発売されてい...

【ダイソー】13インチ M4 MacBook Air用にスタンダードプロダクツ『2WAYパソコンケース縦型 13インチ ブラック』税込550円がジャッストフィット!2>
「M4 MacBook Air(13インチ)」を購入した筆者。携帯性を重視して13インチにしたのですが、先日ダイソーの新ブランド・スタンダードプロダクツ(Standard Products)の店頭を眺めていると『2WAYパソコンケース縦型 ...

【ダイソー/スタンダードプロダクツ】『ガラスポンプボトル 泡タイプ』税込550円が秀逸過ぎて、家族にほめられた!2>
いまさらですが、筆者は最近ダイソーのスタンダードプロダクツにハマっています。毎週末のようにクルマで40分かけて実店舗まで行き、さまざまな新製品をチェック。そして、かなり量を買い込むのですが、今回は、迷うことなく大人買いした『ガラスポンプボト...

【ダイソー】知らずに損した驚きの保冷力!『真空2重ペットボトルホルダー』3選【温度変化グラフ付き実験】2>
「毎日の買い物はまず『ダイソー』から」をモットーにする筆者が発見した気になるアイテム。今回紹介するのは『真空2重ペットボトルホルダー』。ペットボトルを冷たいまま持ち運びできる専用ホルダーだ。水筒は洗うのが面倒くさいけど、これならいつでも冷た...

【ダイソー】心ととのう! はじめての写経に『写経用紙つき 般若心経(はんにゃしんぎょう) 練習帳』が充実の内容【100均写経】2>
写経(しゃきょう)とは、仏教の経典(きょうてん/けいてん)を手書きで写すことを指しています。デジタル全盛時代ですが、アナログの手書きも良いものですよ。ただはじめてみたいけど難しそう…と思っている人はダイソーへ。ダイソー『写経用紙つき般若心経...

【シーリングスタンプ】が手軽に作れた!必要な道具は全部ダイソーでそろう!【封蝋(ふうろう)】2>
手紙の封印に使われる『シーリングスタンプ』を知っていますか?クラシカルなイメージがありますが、実は近年静かなブームが続いており、SNSで作ってみた投稿が人気だったり、100円ショップ・ダイソーでも売り場が充実しています。すべての材料が揃うの...

【ダイソー】地獄の1,000ピース・激ムズ無地ジグソー『白いパズル』『黒いパズル』に挑んだら所要時間が爆発した!2>
「毎日の買い物はまず『ダイソー』から」をモットーにする筆者が発見した気になるアイテム。今回紹介するのは『白いパズル』『黒いパズル』。絵柄一切なしの超難解、激ムズの地獄の1,000ピースジグソーパズルだ。完成まで一体何時間かかるのか、いざ挑戦...

【徹底比較】価格差5倍! ダイソー vs スタンダードプロダクツの『キッチンハサミ』を両方買って比べてみた2>
100均好きというよりも、すっかり100均オタクの筆者。先日もダイソーネットストアを眺めていると、税込550円の「分解式キッチンハサミ(チタンコート)」を発見。「スタンダードプロダクツ」ブランドの高級品と税込110円の通常ブランド品に差があ...

【ダイソー】地動説発見の望遠鏡に感動!組み立てて学ぶ『ガリレオ式望遠鏡』で学ぼう物理【自由研究キット】2>
「毎日の買い物はまず『ダイソー』から」をモットーにする筆者が発見した気になるアイテム。今回紹介するのは組み立てて学ぶ『ガリレオ式望遠鏡』。望遠鏡を組み立ててレンズの性質を学べるキットだ。夏と言えば自由研究!あなたは この望遠鏡を使い、地動説...

筆者は3サイズまとめ買い!ダイソー・スタンダードプロダクツの「ガジェットケース」はリーズナブルで秀逸2>
ガジェットケースは好きですか? 筆者はガジェットケースが大好きです。カフェやコワーキングスペースで仕事をするためのリュックの中はガジェットケースでいっぱい。そんな筆者がダイソー・スタンダードプロダクツのガジェットケース3種類すべてをまとめ買...

【ダイソー】手がベタベタしない!『日焼け止め用ボトル』でらくらくUVケア【100均美容男子】2>
「毎日の買い物はまず『ダイソー』から」をモットーにする筆者が発見した気になるアイテム。今回紹介するのは『日焼け止め用ボトル』。手を汚さず、しかも塗りすぎないように日焼け止めを肌に塗れる専用のボトルだ。メンズだって肌はきれいに保ちたい! 日々...

【徹底比較】ダイソー・スタンダードプロダクツvsキャンドゥ:価格もサイズも同じ耐熱ガラス計量カップなのにキャンドゥを推す理由は?2>
どっちのアイテムを買ったらよいのか、わからなくなることがありませんか? 今回は「耐熱ガラスの計量カップ」。ダイソー・スタンダードプロダクツのものか?キャンドゥのものか? どっちを買うのがよいのか、筆者もわからなくなったので、両方買って使い比...

【ハンディファン2025夏】「ダイソー」最新10種の実力をチェック!【アロマ付、電池式、首振り、手動、クリップ他】2>
「毎日の買い物はまず『ダイソー』から」をモットーにする筆者が発見した気になるアイテム。2025年も絶賛猛暑のまっただ中。今回は、今年ダイソー店舗および同社オンラインストアで入手可能な『ハンディファン』10種の実力を使って比べてみた!

【ダイソー】激ムズでも超楽しい!組み立てて学ぶ『水圧式ロボットアーム』で学ぼう物理【自由研究キット】2>
「毎日の買い物はまず『ダイソー』から」をモットーにする筆者が発見した気になるアイテム。今回紹介するのは組み立てて学ぶ『水圧式ロボットアーム』。以前も同シリーズの商品を紹介したが、今回は水圧の仕組みを利用してロボットを操作する童心くすぐる商品...

【ダイソー】飲みやすさ格段アップ!『ペットボトルキャップ5選』を徹底レビュー2>
「毎日の買い物はまず『ダイソー』から」をモットーにする筆者が発見した気になるアイテム。今回紹介するのは『ペットボトルキャップ』。飲みづらい・扱いづらいペットボトル飲料をとっても便利にしてくれるアイテムだ。フタの開け閉めが苦手な人や頻繁に落と...

【ダイソー】全面カバーでほこりシャットアウト!『コンセント安全カバー』でトラッキング火災対策!2>
「毎日の買い物はまず『ダイソー』から」をモットーにする筆者が発見した気になるアイテム。今回紹介するのは『コンセント安全カバー』。火災の原因となるほこりからコンセントを守ってくれる防災アイテムをレビューする!

「停電なのに電池が無い!」キャンドゥ「電池不要の手回しLEDライト」が想像以上に防災時に頼れる件2>
非常時の灯りが確保されていないと不安になりませんか? 筆者はすごく不安です。夜中の災害で、灯りが確保できなかったら、と思うと本気で怖くなります。そんな筆者がキャンドゥでみつけたのが『「もしもの時」の電池がいらないLEDライト』。手回し100...

【ダイソー】『組み立てて学ぶ「三球儀」』太陽と地球と月のカンケイがわかって、自由研究にも最適!2>
「毎日の買い物はまずダイソーから」をモットーにする筆者が発見した気になるアイテム。今回紹介するのは『組み立てて学ぶ「三球儀」』。「組み立てて学ぶ」シリーズの最新作だ。夏と言えば自由研究! 大人も童心に戻って、太陽と地球と月を勉強しよう!

【ダイソー】「中が見えるから多用途!」SNSで話題のおしゃれな『ジョイントできる扉付折りたたみ収納ケース』を使ってみた2>
「毎日の買い物はまず『ダイソー』から」をモットーにする筆者が発見した気になるアイテム。今回紹介するのは『ジョイントできる扉付折りたたみ収納ケース』。機能性はもちろん、おしゃれなデザインだからインテリアにも使いやすい収納ケースだ。実は使ってい...

【ダイソー】1番整理上手なのは?冷蔵庫 ペットボトル&缶ストッカー3選!【冷蔵庫収納】2>
「毎日の買い物はまず『ダイソー』から」をモットーにする筆者が発見した気になるアイテム。今回紹介するのは『ペットボトル&缶ストッカー』。冷蔵庫で転がるペットボトルや缶をスマートに整理するアイテムを3選レビューする!

【ダイソー】このクオリティで1,100円!?『パラソル洗濯物干しスタンド』なら室内干しも怖くない!【100均】2>
「毎日の買い物はまず『ダイソー』から」をモットーにする筆者が発見した気になるアイテム。今回紹介するのは『パラソル洗濯物干しスタンド』。梅雨は室内干しの季節。税込1,100円のダイソーブランドの物干しスタンドの実力をレビューする!

【ダイソー】5分で作れる『シャカフルミルクシェイク袋』『シャカシャカシャーベット袋』を夏先取りで必死に作ってみた!2>
「毎日の買い物はまず『ダイソー』から」をモットーにする筆者が発見した気になるアイテム。今回紹介するのは『シャカフルミルクシェイク袋』『シャカシャカシャーベット袋』。家で作ろうとすると意外と手間暇かかるシェイクやシャーベットが、たったの5分で...

【ダイソー】雨で濡れた靴は『USB式シューズドライヤー』で乾かせるのか?【100均】2>
「毎日の買い物はまず『ダイソー』から」をモットーにする筆者が発見した気になるアイテム。今回紹介するのは『USB式シューズドライヤー』。雨で濡れた靴を乾かせるインナータイプのドライヤーだ。翌日も履けるくらい乾いてくれるのか、その能力をレビュー...

【ダイソー】iPhone対応のジェネリックAirTag『紛失防止タグ』を使ってみた【100均】2>
「毎日の買い物はまず『ダイソー』から」をモットーにする筆者が発見した気になるアイテム。今回紹介するのは『紛失防止タグ』。iPhoneの「探す」アプリに対応した紛失防止アイテムがついにダイソーから発売された。普通に買えば約5,000円もするA...

【ダイソー】キャッシュレス時代のミニ財布『レザー調バネ口カードケース』がめっちゃいい!【100均】2>
「毎日の買い物はまず『ダイソー』から」をモットーにする筆者が発見した気になるアイテム。今回紹介するのは『レザー調バネ口カードケース』。財布は要らないけどカードや小銭は持ち歩きたい、そんな時にちょうどいいキャッスレス時代にぴったりな片手でワン...

100均で揃えられる家庭菜園アイテム8選!購入するのはどの100均の店が良い?2>
家庭菜園を始めたいけれど、初期費用がかかりそうで二の足を踏んでいませんか?実は100円ショップ(100均)を活用すれば、リーズナブルに家庭菜園を始めることができます。この記事では、100均で揃えられる家庭菜園アイテムを8つ紹介します。また、...

【ダイソー】洋服収納の革命児! 『衣類収納トレー』は整理整頓の神アイテム【100均】2>
「毎日の買い物はまず『ダイソー』から」をモットーにする筆者が発見した気になるアイテム。今回紹介するのは『衣類収納トレー』。きれいに畳んで重ねた洋服を崩さずに取り出せる洋服収納の革命グッズだ。これさえあれば、タンスも収納ケースもいらないかも⁉...

【ダイソー】お腹いっぱい食べられる100均『大容量お弁当箱』おすすめ3選【汁漏れ検証付き】2>
「毎日の買い物はまず『ダイソー』から」をモットーにする筆者が発見した気になるアイテム。今回紹介するのは『大容量お弁当箱』。新年度はお弁当デビューの季節! そこで、ダイソーで購入できる大容量お弁当箱をピックアップし、容量や機能性にも注目してそ...

【ダイソー】コネクタが小さくなった! USB Type-C『PD 60W対応超速充電・転送ケーブル C-C U型(1m)』が便利すぎ!【スマホ】2>
「毎日の買い物はまず『ダイソー』から」をモットーにする筆者が発見した気になるアイテム。今回紹介するのは『PD 60W対応超速充電・転送ケーブル C-C U型(1m)』。充電中のスマートフォンから飛び出るコネクタを、コンパクトに取り回せるUS...

【買うならどっち?】ダイソー「スリーピー」のガラスティーポット2種を比較レビュー!2>
100均で買えば税込1,000円以下で、さまざまな商品が入手できるガラスティーポット。見栄えもよく、ティーブレイクをより楽しいものにしてくれます。そんなガラスティーポットをダイソーの300円ショップ・スリーピーで2種類発見! どちらも購入し...

【ダイソー】ついに入手! 大人気の500円『手挽きコーヒーミル』のクオリティがすごすぎる!2>
「毎日の買い物はまず『ダイソー』から」をモットーにする筆者が発見した気になるアイテム。今回紹介するのは『手挽きコーヒーミル』。現在も売っていない店舗が多い激レアコーヒー器具だ。たった550円で購入できる大人気コーヒーミルの実力をレビューする...

【ダイソー】コーヒー抽出にかける時間がない! ならば『シャワードリップ』でお湯を一気に注いで作ろう!2>
「毎日の買い物はまず『ダイソー』から」をモットーにする筆者が発見した気になるアイテム。今回紹介するのは『シャワードリップ』。適当にお湯を注ぐだけで、手軽にドリップコーヒーが作れるアシストアイテムだ。その使い心地と仕上がりをレビューする!

【ダイソー】リニューアルで容量UP! 『コーヒードリップポット』でドリップコーヒーに挑戦!2>
「毎日の買い物はまず『ダイソー』から」をモットーにする筆者が発見した気になるアイテム。今回紹介するのは『コーヒードリップポット』。安いのにハイクオリティすぎてドリップコーヒー界隈をざわつかせたミニポットが、リニューアルして登場した。気になる...

【ダイソー】災害時も清潔な服を着たい! 簡易洗濯『ウォッシュバッグ』で醤油染みを洗ってみた2>
「毎日の買い物はまず『ダイソー』から」をモットーにする筆者が発見した気になるアイテム。今回紹介するのは『ウォッシュバッグ』。洗濯機が使えない場面や予洗いをしたい場面などに活躍する手動の洗濯袋だ。災害対策はもちろん、アイディア次第で使い道が広...

【ダイソー】直付けで機能的!『縦向きコンセントタップ』3選を比較レビュー【100均】2>
「毎日の買い物はまず『ダイソー』から」をモットーにする筆者が発見した気になるアイテム。今回紹介するのは『縦向きコンセントタップ』。壁コンセントに直付けする電源タップの中でも、機能性に富んでいるのが縦型タップ! 今回はダイソーで販売されている...

【ダイソー】『耳かきカメラ』にiPadをつなげていろんなものを覗いてみた!【100均】2>
「毎日の買い物はまず『ダイソー』から」をモットーにする筆者が発見した気になるアイテム。今回紹介するのは『耳かきカメラ』。耳掃除が苦手な人でも、映像で確認しながら耳掃除ができるカメラセットだ。この快感にあなたも絶対にハマるはず!

100均キャンドゥの家具『シューズラック4段』を洗面所下に設置したら収納量が激増して超便利だった!2>
100均マニアの筆者が最近注目しているのが、キャンドゥの家具。かなり本格的なものまで販売されているのですが、今回は比較的リーズナブルな「シューズラック 4段」税込770円が我が家の洗面台の下にジャストフィット。 収納力を倍増してくれたので皆...

ダイソーVSキャンドゥ「ガラスティーポット」対決!価格・容量・入れやすさ・洗いやすさまで徹底比較してみた2>
見栄えも使い勝手もよく、リーズナブルなプチプラの耐熱ガラスポット。さまざまな種類が販売されており、どれを買ってよいか悩みます。そこで、もっとも代表的なダイソーの「耐熱ガラス製ティーポット(約450mL)」とキャンドゥの「耐熱ガラスティーポッ...

【ダイソー】カップ麺の油を吸収できる?『排水口 油・ゴミキャッチシート』で実験!【100均】2>
「毎日の買い物はまず『ダイソー』から」をモットーにする筆者が発見した気になるアイテム。今回紹介するのは『排水口 油・ゴミキャッチシート』。水切りネットではとりきれない油やゴミをキャッチするキッチン清掃アイテムだ。その驚きのキャッチ力をレビュ...

【ダイソー おすすめ】使い捨て『まな板シート』なら、ニオイも菌も移らないから漂白回数激減してラク! 【100均】2>
「まな板」は食材によって分けると衛生的。そう言われても、複数のまな板を汚して、ニオイや菌や色を落とすためにいちいちブリーチするのはめんどくさい! そこで今回は筆者もリピ買いしている漂白剤いらずのダイソーの使い捨て『まな板シート』を紹介します...

【ダイソー】もうジャマじゃない! 『折りたためる水切りかご』で広々キッチンを実現できた!【100均】2>
「毎日の買い物はまず『ダイソー』から」をモットーにする筆者が発見した気になるアイテム。今回紹介するのは『折りたためる水切りかご』。食器洗い・乾燥では大活躍の水切りかごも、調理中はとにかく邪魔! そんな不満を簡単に解決した『折りたためる水切り...

【ダイソー】京都芸術大学コラボは神! 『ロール式ガジェットケース』の収納力に激しく感動!【100均】2>
「毎日の買い物はまず『ダイソー』から」をモットーにする筆者が発見した気になるアイテム。今回紹介するのは『ロール式ガジェットケース』。さまざまなアイディアが詰め込まれた、京都芸術大学とのコラボガジェットケースをレビューする!

【ダイソー】コーヒーの抽出速度が変えられる『おこのみドリッパー』が面白すぎた!【100均】2>
「毎日の買い物はまず『ダイソー』から」をモットーにする筆者が発見した気になるアイテム。今回紹介するのは『おこのみドリッパー』。コーヒーの抽出速度を変えて、自分好みのコーヒーを淹れられる可変式ドリッパーだ。抽出速度でどれくらい味が変わるのか、...

【ダイソー】『アウトドアコーヒーメーカーカップセット』は室内でも大満足、ドリップ初心者にも最適!【100均】2>
「毎日の買い物はまず『ダイソー』から」をモットーにする筆者が発見した気になるアイテム。今回紹介するのは『アウトドアコーヒーメーカーカップセット』。たった1,100円でドリップコーヒーを始められるオールインワンのコーヒーセットだ!

【ダイソー】面倒なみじん切りを一刀両断! ハンディタイプ『野菜カッター』3選【100均】2>
「毎日の買い物はまず『ダイソー』から」をモットーにする筆者が発見した気になるアイテム。今回紹介するのは『野菜カッター』。時間と手間がかかるみじん切りをあっという間に作れる便利アイテムを3種類比較してレビューする!

【ダイソー】重くない防災バッグ『折りたたみキャリーカート(黒)』なら10キロの水も楽々運べる!【100均】2>
「毎日の買い物はまず『ダイソー』から」をモットーにする筆者が発見した気になるアイテム。今回紹介するのは『折りたたみキャリーカート(黒)』。アウトドアはもちろん、災害時も重たい荷物を手軽に運べるアイテムだ。いったいどれくらい積載できるか、水や...

【ダイソー】スケルトン『完全ワイヤレスイヤホン』の実力を、乃木坂46で検証!2>
「毎日の買い物はまず『ダイソー』から」をモットーにする筆者が発見した気になるアイテム。今回紹介するのは『完全ワイヤレスイヤホン(スケルトン、ホワイト)』。中の基盤が見えるスケルトンデザインのイヤホンだ。今回は筆者の好きな乃木坂46の37th...

【100均】人気のキッチンワゴンがついに登場!Can Do(キャンドゥ)「マルチキャスターワゴン」の実力を検証してみた2>
100円ショップはお好きですか? 筆者は今月も10,000円以上、100円ショップで使いました。そして、いま筆者が最近注目しているのがキャンドゥの「家具」。「100円ショップで家具?」と思われる方もいるでしょうが、今回はそんななかから「マル...

【ダイソー】一人暮らしでも「お鍋」したい! 『1人用鍋』IH・レンジ・直火(土鍋)でぐつぐつできる3選2>
「毎日の買い物はまず『ダイソー』から」をモットーにする筆者が発見した気になるアイテム。今回紹介するのは『1人用鍋』。ダイソーで販売されているIH・レンジ・直火(土鍋)タイプの3つの鍋の使い心地をレビューする!

【ダイソー】旅行のパッキングには「圧縮バッグ」が大正解!3サイズすべて揃えて使ってみた2>
旅行の際のパッキング、みなさんはどうされていますか? 筆者のここ数年の定番はダイソーの「圧縮バッグ」です。もはや定番ともいえるファスナー式の圧縮バッグなのですが、ラインアップされている3サイズすべてを所有しているほどのお気に入り。なぜ、そこ...

【ダイソー】「iPhone」マグセーフ対応『マグネット吸着式スマホ用カードホルダー』は振っても抜けない優秀さで330円! 【スマホ】2>
「毎日の買い物はまず『ダイソー』から」をモットーにする筆者が発見した気になるアイテム。今回紹介するのは『マグネット吸着式スマホ用カードホルダー』。購入したばかりの「iPhone16」を使いこなすべく、MagSafe(マグセーフ)対応アイテム...

【ダイソー】高かった「iPhone16」。せめてケース&フィルムは100円ショップで節約してみた!【使用感レビュー】2>
「毎日の買い物はまず『ダイソー』から」をモットーにする筆者が発見した気になるアイテム。今回紹介するのは『iPhone 2024 スモールサイズ C3用ケース ソフトクリア』『同 抗菌&皮脂防止ガラス保護フィルム』。2024年9月に発売された...

【ダイソー】もはや旅行の必需品!水漏れ臭いをブロックする「レジャー用防水バッグ」を徹底レビュー2>
ダイソーの『レジャー用防水バッグ(15L、ストラップ付)』はアウトドアコーナーで売られているため「私には関係ない」と思ってる方も多そうですが、実は普段の旅行、出張に驚くほど便利で筆者はすっかり手放せなくなっています。今回はわずか500円で買...

【ダイソー】売れてる『主婦が考えた省スペース多機能まな板』が3つの機能追加で無敵化していた!2>
「毎日の買い物はまず『ダイソー』から」をモットーにする筆者が発見した気になるアイテム。今回紹介するのは『主婦が考えた省スペース多機能まな板』。ところがなんとさらに進化してた!? コンパクトサイズだけじゃ無いその魅力に迫る!

【キャンドゥ】空港の荷物重量チェックはこれで解決!スーツケースの重さを測る『ラゲッジ スケール』は100均で十分だった2>
最近、飛行機の持ち込み荷物や預け入れ荷物の重量制限が非常に厳しく感じます。平等性という意味では悪いことではないのですが、油断して重量オーバーすると結構バツの悪い思いをすることに、これを防ぐのにCan★Do(キャンドゥ)で500円で購入できる...

【ダイソー】即売り切れ続出!フタ付き『ゴミ袋ホルダー』の人気の理由は?2>
「毎日の買い物はまず『ダイソー』から」をモットーにする筆者が発見した気になるアイテム。今回紹介するのは『ゴミ袋ホルダー』。今年5月ごろに発売されるも、あまりに人気で即売り切れた商品が再販された。類似製品だと3,000円以上するゴミ箱がたった...

【ダイソー】オーム電機製”機能美”電源タップがなぜ100均に!?『4個口スクエアタップ』(550円)でスマートにコンセントを増設してみた!2>
「毎日の買い物はまず『ダイソー』から」をモットーにする筆者が発見した気になるアイテム。今回紹介するのは『4個口スクエアタップ』。ごちゃっとなりやすい壁コンセントを増設できる「オーム電機製」電源タップだ。スマートなフォルムが印象的なその使い心...

【セリア】ちょっとシュール!重さがあって使いやすい『ねこの立つしゃもじ』は超おすすめの逸品だった2>
ほぼ毎日のように使う「しゃもじ」。しかし、すべてに満足のいくしゃもじを使っている方は少数派なのでは? 筆者はとりあえずで購入した100円のしゃもじを惰性で使っていたのですが、同じ100円ショップ、セリアで『ねこの立つしゃもじ』を発見。あまり...
