教育

【ローランド】エントリークラスながら上位モデル同等の音源や鍵盤を搭載したデジタルピアノ Bluetooth機能で楽しみ方も広がる!

ローランドは、デジタルピアノの新製品としてスリムなデザインで部屋に調和するスタイリッシュな「F107」と、これからピアノを始める人にピッタリな「RP107」の2モデルを発売した。いずれの製品も、上位モデルと同等の本格的な音源や鍵盤、そしてB...
教育

【カシオ計算機 EX-Word】英語力の強化から大学受験まで使える電子辞書!追加コンテンツはダウンロードして拡充できる高校生向けモデル

カシオ計算機は、電子辞書の「EX-word(エクスワード)」シリーズの新製品として、高校生モデルの「XD-SX4910」と「XD-SX4810」の2機種を発売した。本製品は、2020年に発売した「XD-SX」シリーズの機能はそのままに、収録...
ガジェット

【シャープ】新たな必修単位の役に立つカラー電子辞書!「探求学習」メニューを搭載した「Brainシリーズ」

シャープは、カラー電子辞書Brainシリーズの新製品として、高校生モデルの「PW-S2」と「PW-H2」、中学生モデルの「PW-J2」、大学生・ビジネスモデルの「PW-B2」、生活・教養モデルの「PW-A2」の計5機種を発売した。 シャープ...
教育

【塾選びのポイント】高校受験の対策はいつから?塾の種類や費用、失敗しない選び方を現役講師が解説

子供の成長とともに浮上してくる「教育問題」。特に、高校受験への対策として、塾通いを検討する家庭は多いでしょう。ひとくちに塾といっても、種類はいろいろ。どうやって選べばいいのでしょうか。塾の種類や特徴、費用、子供に合う塾の選び方など、塾につい...
子供

〈コロナでゴミ増加〉リサイクルマークの本当の意味、知っていますか? 身近にあるSDGs|徳島県上勝町のゴミ分別

年末にいただいたお歳暮の箱に、マーク(ラベル)が3つも付いているものがありました。上の2つのマークには見覚えがありますが、一番下の「地球にありがとう」は見覚えがありません。皆さんは、これらのマークが何を意味しているものか、分かりますか? S...
暮らし・生活・ペット

【ママ友付き合い】めんどくさい…苦手な人も失敗した人も大丈夫 「嫌われたくない」気持ちを手放そう

「好き」「嫌い」「どちらでもない」の3つで単純に分けるのならば、100人いたら30人ぐらいは自分を嫌っていてもおかしくありません。多少は嫌われても、空気が読めなくても、わかり合えないままでも、大丈夫です──。書籍『ごきげんママのハッピー子育...
暮らし・生活・ペット

【子育ての仕方がわからない】正解は?ダメ親でも大丈夫?まずはお母さん自身を認めよう|ハピネスマイルノートの作り方

良妻賢母になろうとする義務感を手放して、ダメと感じている点(自分の弱み)を子どもにも見せられる「ダメ親」として、子どもに接してみたらどうでしょうか。また、頭の中だけでいろいろと思い浮かべるよりも、紙に書いたりしたほうが、考えが整理されます。...
暮らし・生活・ペット

【子育てが辛い】育児の疲れやイライラを解決に導く「手放す・見守る・見極める」|おすすめの本

子どもが頻繁に不機嫌になる、アドバイスしているのに全然伝わらない、毎日イラ立ちが募る──。子育てに悩むのは、真剣に取り組んでいる証拠。書籍『ごきげんママのハッピー子育て術』(マキノ出版)の著者で、「マザーズコーチングスクール」副代表の川越く...
暮らし・生活・ペット

【YouTubeおすすめチャンネル】今「学び」カテゴリーが注目!勉強や運動、資格取得に役立つ動画17選

Googleの動画共有サービスであるYouTube。エンタメ系の動画も人気だが、最近では勉強や運動、料理や掃除のほか、英会話、パソコン&スマホの使い方、資格取得など、スキルアップに役立つ有意義な動画が増えている。 今、「学び」というカテゴリ...
暮らし・生活・ペット

【ビスケット(Viscuit)とは】文字を使わないプログラミングツール 子供から大人まで楽しめる使い方を紹介

無料の子ども向けプログラミングツール「ビスケット(Viscuit)」の基本的な使い方と、自分で描いた絵を動かす方法、簡単なシューティングゲーム作りをご紹介します。 ビスケットとは?ビスケットは、文字を一切使わずに楽しめるプログラミングツール...
パソコン

【求められるリアル】義務教育で行われているプログラミング教育の現状とは?ドローンやロボットを使った「生きた教材」の重要性

東京五輪2020の開会式でドローンが夜空に五輪を描いたことが話題になりました。プログラム飛行です。日本の義務教育でもプログラミング教育が始まっていますが、教育方針が曖昧な上に、予算もほとんどないのが現状と言えます。プログラミングソフトを使っ...
ガジェット

【クロームブックおすすめ9選】自分が「何をしたいか」が選ぶポイント!Androidアプリを快適に使いたい時の最低限のスペック

クロームブックで採用されている「Chrome OS」は、低スペックな環境でも比較的軽快に動作するように設計されているが、Androidアプリをバリバリ使う場合は低スペックでは快適に動作しない可能性が高い。好みのメーカーや予算に応じて自分に合...
Android

【クロームブックとは】Windowsとの違いは?従来のパソコンとの使い勝手の違いや注意点

安価で軽快な動作が持ち味のお手軽パソコンとして人気の「クロームブック」。ただし、OSには独自の「Chrome OS」を採用し、従来のパソコンとは使い勝手は異なる。特徴や注意点など、ビギナーに役立つ入門知識を解説する。 クロームブックが注目さ...
Android

【オンライン学習塾のメリット・デメリット】コロナ禍で子供の学習も「在宅」へシフト!スマホやタブレットで学ぶ学習スタイルが注目

新型コロナウイルスの影響でオンライン学習塾に注目が集まっています。自宅にいながらハイレベルな授業を受けられるので、今の時代にピッタリです。本記事では、オンライン学習塾のメリットやデメリットについて解説しています。ぜひ参考にしてください。 オ...
暮らし・生活・ペット

【Scratch(スクラッチ)とは】子供のプログラミング学習に最適な無料ツール 使い方・楽しみ方を詳細解説

子供のプログラミング教育のツールとして広く使われる「Scratch(スクラッチ)」。昨年春から小学校でのプログラミング教育がスタートし、子供に1人1台の端末を配布する「GIGAスクール構想」も話題となっている今、プログラミング教育はとても注...
パソコン

触ったことある?カリンバ、樹音など子供も簡単に演奏できる安価な楽器7選 おうち時間は家族で演奏会を楽しもう

この記事では、おうち時間に親子で楽しめる、簡単で安価に入手できるおすすめ楽器をご紹介します。おうち時間にテレビやゲーム、漫画……そろそろ飽きてきた方も多いのではないでしょうか。新しいおうち時間の楽しみに、楽器を取り入れてみませんか?「楽器は...
暮らし・生活・ペット

褒めてるつもりが逆効果!かえって子どもの自己肯定感を低くする親の悪魔の口ぐせ

無意識にお母さんたちがつい使ってしまいがちな「悪魔の口ぐせ」に気づき、少なくしていくように心がけるだけで、子どもは自分なりに学校や社会の中で生きていく力を伸ばしていきます。【解説】白崎あゆみ(マザーズコーチングスクール認定トレーナー) 著者...
暮らし・生活・ペット

【子どもの自己肯定感低下】原因は親の口ぐせにある?つい言いがちなNGワード3選

「悪魔の口ぐせ」は、お母さんの自己肯定感の低さから発せられているものも多く、口にすることで自己肯定感をますます低くするように働いてしまいます。【解説】白崎あゆみ(マザーズコーチングスクール認定トレーナー) 著者のプロフィール白崎あゆみ(しら...
暮らし・生活・ペット

【子どもの自己肯定感を高める】ケンカの仲裁に効果的な親の声かけとは 「謝りなさい」は天使の口ぐせ?悪魔の口ぐせ?

「子育てでイライラして、とてもつらい。そんな風に感じている自分は、母親失格だ」と悩みを抱え込んでいるお母さんは少なくありません。背景にあるのは、マスコミやインターネットなどであふれ返っている情報に振り回されて、ありのままの子どもの姿を見失っ...
暮らし・生活・ペット

【iRobot】プログラミングロボット「Root ルート」で遊んでみた!使い方やプログラム例を初心者向けに紹介

ルンバのような外観のプログラミングロボット「Root(ルート)」を動かして遊んでみました。専用プログラミングツールの使い方や、実際に作ったプログラムも紹介します。 Rootとは?Root(ルート)は、「ルンバ」や「ブラーバ」といったロボット...
レビュー