子供

【望遠レンズレビュー】<マイクロフォーサーズなら最安15万円以下>800mm相当のズームなら運動会でも「我が子だけをどアップ」で思いどおり撮影できる

幼稚園や学校行事で我が子だけをどアップで撮影したいと思ったことはありませんか? しかし、超望遠ズームレンズは高いと尻込みしている方も多いでしょう。ですが、マイクロフォーサーズなら最安15万円以下で800mm相当の超望遠ズームレンズも入手可能...
レビュー

【掛け布団のおすすめ】羽毛レスな羽毛布団?洗える“フォスフレイクス”を使った「ノルディック スリープ デュベ」が想像以上に快適だった

ダウンジャケットや羽毛布団など、北国・北海道に住んでいるせいか? 羽毛製品が大好きな筆者。しかし、羽毛をとられた鳥たちのことも気になりますし、2歳の息子がいるのでダニやアレル物質なども気になるのです。そして、もっと快適に家族全員で眠れるので...
レビュー

【箱根の新名所・はこにわオープン】箱根ドールハウス美術館がリニューアル!宿泊や大人も子供も楽しめる施設に

株式会社ピエロタが運営する箱根ドールハウス美術館を含む広大な約9,500平米の敷地が、ミュージアム・パーク【はこにわ】として新たに生まれ変わります。 ミュージアムパーク【はこにわ】とはコンセプトは~子供と一緒にコドモになれる場所~【はこにわ...
暮らし・生活・ペット

【家族3人で快適に寝る】100日無料お試しに惹かれて…我が家のベッドの隙間問題に「エマ・スリープ」キングサイズ高級マットレスを導入してみた

みなさん、毎日寝ていますよね? そして、その睡眠に不満はありませんか? 筆者はシングルサイズのマットレスをふたつ並べて、筆者と2歳の息子、妻の3人で寝ています。寝心地については「まあ、普通……」と思っていたのですが、最近2枚のマットレスの隙...
レビュー

【スマホ撮影なら三脚よりおすすめ】自立一脚「SLIK スタンドポッドGX-5S」が学校イベントに必須レベル!プライベート撮影のイチオシ

毎年静止画だけで数TB(テラバイト)単位で撮影をする筆者ですが、そのほとんどが各種記事のための撮影でプライベートな撮影はほとんどありません。しかし、そんな筆者が限りなくプライベートな撮影をするのが息子の保育園のイベントです。このプライベート...
ガジェット

【子供の急な熱】看護師によるチャット相談や医師のオンライン診療、往診予約までできるお助けアプリ

年末年始に、旅行や帰省を予定しているかたは多いことでしょう。一方で今冬は、新型コロナとインフルエンザの同時流行が懸念され、「子供が体調をくずしたら」という不安も……。小児オンライン健康相談アプリ「キッズドクター」のオンライン診療予約サービス...
暮らし・生活・ペット

【子供の防寒対策】アウトドアだけじゃない!子どもの寝冷えを防ぐ着る寝袋「モンベル バロウスーツ Kid’s」で親子ともども安眠

子どもが布団を蹴ってしまいませんか? 我が家の2歳の息子は「嫌がらせか!」と思うレベルで布団を蹴ります。そして、我が家(12月の北海道)は夜中は室内もそれなりに寒いわけです。そのため、妻とふたりで夜中に何度も起きて、布団をかけ直しています。...
暮らし・生活・ペット

【子どもの運動会】やりすぎぐらいでOKだ!カメラの設定と撮影方法を指南!激推しアイテムはダイソーの「園芸ひざあて」

一般的なご家庭でカメラ(デジタルカメラ)の出番といえば、子どもの運動会と各種発表会でしょう。2歳の息子がいる筆者の家でも、運動会の日は、カメラも筆者も仕事ではなく家庭サービスの日になるわけです。この運動会「どう撮ったらいいの?」と聞かれるこ...
暮らし・生活・ペット

【子どものベッド落下防止】予算約35,000円!ALLニトリで約15cmの超ローベッドを実現

子どもが生まれてから、ベッドからの転落が恐ろしく、和室に布団をひいて家族で寝ています。しかし、睡眠の質が低下するのかどうも疲れる!そこで、安くて、子どもが落ちても問題ない超ローのベッドがないか探したところ、ニトリで高さ約15cmの組み合わせ...
レビュー

【SL大樹】車内で本物のホタルが見られるイベントを実施!6月25日はホタルSLに乗ろう

SL大樹の車内で儚くも美しいホタルが光る姿を間近で観賞できる体験イベントが実施される。イベントではSL大樹に乗車した人は、車内にて、本物のホタルが光る姿を間近で見ることができる。 SL大樹に乗ってホタルが光る姿を見よう東武鉄道は、東武動物公...
子供

【子供用長靴】キッズにおすすめの人気ブランドはコレ!現役ママが選ぶおしゃれで履きやすいレインブーツ15選(2022年最新版)

幼い子どもにとって長靴は、自分の力で簡単に履ける特別な靴。また、水たまりをバシャバシャ歩いても、お母さんに怒られない魔法の靴でもある。通園通学にも欠かせない。機能的であるのはもちろん、おしゃれで目立つ長靴を選びたい。そこで、幼稚園児と小学生...
暮らし・生活・ペット

【子ども服のおすすめ】5000円でこんなに買える!GAPのアウトレット+バースデー特典利用でセール品まで20%オフ

我が家には1歳9カ月になる息子がいるのですが、毎月のように購入する服代もバカになりません。筆者はGAPの「アウトレット」と「バースデー特典」をフル活用。ちょっと笑ってしまうくらい「安く」服が買えるので、その実際を皆様に紹介したいと思います。...
レビュー

〈離乳初期・5~6ヵ月ごろ〉進め方のポイント この時期に食べさせたい食材|365日のフリージング離乳食

離乳食は、6カ月ごろから食事で栄養の一部を補えるようになればよく、最初はそのための準備を整えている時期と考えましょう。5~6カ月ごろ、赤ちゃんが元気で機嫌がよく、ママ・パパが離乳食を始める準備ができたときに始めるとよいでしょう。離乳食をどの...
暮らし・生活・ペット

〈離乳食の作り方〉フリージングの基本 冷凍保存の仕方と調理グッズ|簡単な方法でおいしく作る

簡単な方法でおいしく作る「離乳食の作り方の基本」、手間なし離乳食には欠かせない「フリージングの基本」について紹介します。離乳食ならではの下ごしらえの方法や、離乳食作りにそろえたい調理グッズ、フリージングのためにそろえたいグッズについても、書...
暮らし・生活・ペット

〈離乳食に必要な栄養〉食物アレルギーの注意点 卵・小麦・乳製品 初めての「ひと口」の方法

離乳食ではどんな栄養を補う必要があるのでしょうか? その栄養が赤ちゃんの成長にどうかかわるのかについて紹介します。また「食物アレルギー」の基本、「初めてのひと口」の食べさせ方、気になる食材の始める時期と始め方について、書籍『まねしてラクラク...
暮らし・生活・ペット

〈離乳食の進め方〉フリージングで賢く時短 始める時期は? 役割は? 離乳食で大切なことをまとめました

赤ちゃんのお世話って本当に大変です。離乳食が始まると、さらに大変。だから、フリージングで賢く時短しながら「離乳食」を楽しみましょう!離乳初期から離乳完了期の、赤ちゃんの成長発達に合わせた離乳食の進め方や、始める前に知っておきたい離乳食の考え...
暮らし・生活・ペット

〈子供用GPS付き〉腕時計型キッズ携帯「my First Fone R1s」新製品が登場!

Oaxis Japan(オアキシス・ジャパン)は、ウェアラブルデバイスの新製品として子供向け用の腕時計型スマートウォッチ「myFirst Fone R1s」を発売した。本製品は、昨年発売した「myFirstFone R1」の後継モデルで、ス...
ガジェット

Apple Arcade(アップルアーケード)とは?月600円でゲーム漬けの日々に歓喜!子供も遊べる?内容やおすすめゲームをご紹介

今回はApple Arcadeについてご紹介します。Apple ArcadeとはAppleが提供するゲームサブスクリプションサービスのことです。月額600円と低価格ですが、どのようなゲームがあるのか、どれほど楽しめるのかなど気になるポイント...
Mac

【ダイソー・折り畳みテーブル】子供の食卓やキャンピングカー内で大活躍 軽くてコンパクトで税込み550円

筆者の住む北海道もだいぶ雪解けが進み、本格的な春、アウトドアシーズンが到来しています。花見にバーベキュー、公園でのピクニックなどで、あると便利なのがコンパクトな折り畳みテーブル。今回ダイソーで、なんと税込550円で発見したので、早速購入して...
暮らし・生活・ペット

【塾選びのポイント】高校受験の対策はいつから?塾の種類や費用、失敗しない選び方を現役講師が解説

子供の成長とともに浮上してくる「教育問題」。特に、高校受験への対策として、塾通いを検討する家庭は多いでしょう。ひとくちに塾といっても、種類はいろいろ。どうやって選べばいいのでしょうか。塾の種類や特徴、費用、子供に合う塾の選び方など、塾につい...
子供