東芝レグザの新製品は、新しい4K放送用チューナーを初めて内蔵した!【注目のアイテム】

テレビ

12月開始の4K放送が受信できる有機ELテレビが東芝から発売!

東芝・4Kレグザの最新モデルが、この5月にお披露目された。

画質を極めた有機ELテレビ、X920(65V/55V型)、低音増強用のバズーカウーハー付きの液晶テレビ、BM620X(55V/50V/43V型)、そして4K液晶のスタンダード、M520X(65V/55V/50V/43V型)というラインアップで、6月初旬から順次発売される。

最大のトピックは、今年の12月1日から開始予定の4K放送(BS/CS)用チューナーが初めて、しかも今回発表の全機種に内蔵されたことだ。

同チューナー内蔵テレビの製品化は、早くて年内といわれていただけに、今回の4Kレグザの登場は、ライバルメーカーにとってはまさに青天の霹靂だろう。

東芝としては、他社に先駆けて4K放送用チューナーを内蔵することで、市場シェアを挽回しようという戦略だ。

東芝
65X920
実売価格例:70万1870円(7月下旬発売予定)

基本デザインは現行モデル(X910)と同等だが、表示パネル、映像エンジンともに進化し、より緻密で滑らかな映像を描き出す。秋以降に東芝から郵送される「BS/CS 4K視聴チップ」を装着することで4K放送の視聴、およびUSB HDDへの録画が可能になる。4K放送の裏番組録画はできないが、地デジのタイムシフトマシン機能は健在だ。

中でも注目は、有機ELのX920シリーズだ。

白ピークに余裕が生まれ、ホワイトバランスの改善が図られた最新の有機ELパネルを搭載し、同時に画像処理エンジンには階調性、ノイズ処理が強化された「レグザエンジンEvolution PRO」を投入。

自慢の画像処理でも新たな試みが少なくないが、私が最も期待しているのが、「地デジビューティX PRO」が搭載されたことだ。

これは、現行の地デジやBSの視聴時に、フルHDから4K変換する前の段階で、水平画素を1440から1920に変換する際に高度な超解像処理をかけるというもの。

12月に4K放送が始まっても、当面は現行の地デジ/BS放送の視聴がメインとなるだけに、この技術の恩恵は極めて大きい。

●超解像処理に磨きをかけた新エンジン

最新の画像処理エンジン「レグザエンジンEvolution PRO」は、X920のみの搭載。4K放送に対して、特有の圧縮ノイズを抑えながら、超解像処理で先鋭感を引き出す。

なお、単体の4Kチューナー、TT-4K100も正式に発表された。

秋以降、4万円前後で発売される予定。

回路的には4K液晶テレビ内蔵チューナーと同等になるという。

リモコンもレグザのものがそのまま使えるので、既存の4Kテレビユーザーには朗報といえる製品だろう。

●オーディオシステムも一新された

スピーカー開口部は下向きで、正面から見えないタイプ。バスレフボックスに収められたフルレンジスピーカーは新開発で、新たにツイーターを搭載している。

●実売10万円台前半のモデルも投入

43M520X
実売価格例:14万270円

4K液晶のスタンダード、M520Xシリーズ。65V/55V/50V/43V型と充実したラインアップを誇り、価格的にも求めやすい設定としている。重低音バズーカレグザのBM620Xシリーズも用意。

解説/藤原陽祐(AV評論家)

※価格は記事制作時のものです。

スポンサーリンク
テレビ
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

米どころ・福島の誇りをかけたブランド米『福、笑い』は大粒で強い甘みともちもち食感、香り高さが特徴【贈答品にも】
おいしいお米ってどんなもの? もし「かおり、あまみ、ふくよかさ」にこだわるのなら、2006年から14年の歳月をかけて2021年に完成した、米どころ・福島の誇りとこだわりが凝縮したブランド米『福、笑い』がおすすめ。そのおいしさが生まれるための...

PRニュース

【アート】フランス国家功労賞騎士の称号を持つ「ホム・グエン」、待望の日本初個展を南青山のアートビルで開催。フランク・ミュラーとのコラボウォッチも展示
常に外見を超えた"人間像"を世界に示す独特の作風が特徴で、フランス国家功労賞騎士の受賞やフランク・ミュラーとのコラボ作品で話題の具象画/肖像画アーティスト、ホム・グエン。その待望の初来日の個展『Hom Nguyen exhibition "...

PRニュース