エアコン内に付着するホコリやカビを「凍結洗浄」でシャットアウトする日立のXシリーズ

空調家電

9月になってもエアコンの電源が切れないほど暑い日が続いているが、エアコンで気になるのは、やはり汚れ。自動掃除機能はずいぶん前から搭載されているが、最近、新たな取り組みも行われている。その一つが、ここで紹介する日立の「凍結洗浄」。その仕組みをのぞいてみたい。

熱交換器の汚れを凍らせて洗い流す!

日立
Xシリーズ
実売価格例:23万7900円(14畳用)

画像カメラや温度カメラ、近赤外線LED技術による「くらしカメラAI」を搭載するエアコン。室内にいる人の数や位置、活動量、温度分布や湿度分布、床材、窓、家具の配置や形状までをセンシングし、体感温度の変化を予測して賢く動作する。新たに、熱交換器の汚れを洗い流す「凍結洗浄」を搭載した。

エアコンは、内部にカビが付着してにおうことがある。そこで、ホコリやカビが付着しやすい熱交換器を自動で掃除する「凍結洗浄」を搭載したのが本機だ。

内部の熱交換器を冷やしすぎると霜が付いてしまうことがあるが、日立はそこに着目。熱交換器のフィンに付着したホコリやカビを霜で覆い、それを溶かすことで洗い流すという仕組みを実現した。人の動きや間取りなどを「くらしカメラAI」で検知し、人がいない時間帯を見計らい、自動的に洗浄するため、部屋の快適性を損ねることなくエアコン内部の清潔性を保ってくれる。

熱交換器を凍らせて付いた霜を溶かすことで、フィンに付着したホコリやカビを洗い流す「凍結洗浄」を搭載する。

本体前面に搭載する 「くらしカメラAI」で人の位置や活動量、家具の位置や形状、窓の位置や大きさなどを検知する。

従来のエアコンでは、フィルターのみだった自動掃除機能だが、本機ではフィルターから熱交換器まで、手間いらずで清潔性を保ってくれるのでありがたい。

結論

熱交換器の防汚コーティング、フラップを取り外しての洗浄など、本体内の清潔性向上がエアコンのトレンド。その中でも、本機は断トツに便利なモデルだ。

●室内機サイズ/幅798mm×高さ295mm×奥行き374mm ●室内機重量/16.5kg

解説/安蔵靖志(IT・家電ジャーナリスト)

※価格は記事制作時のものです。

スポンサーリンク
空調家電
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【復興支援の絶品グルメ】生産者のさかな愛が生み出した絶品、三陸常磐の「海のうまいもの」がお取り寄せできる!【UMIUMART】
東日本大震災の被災地域における水産加工業等の復興を支援し、水産加工業等をサポートしている復興水産加工業販路回復促進センターが運営する「UMIUMA(うみうま)」は、三陸・常磐地域の生産者や加工会社を応援するブランドサイト。公式オンラインスト...

PRニュース

【アート】フランス国家功労賞騎士の称号を持つ「ホム・グエン」、待望の日本初個展を南青山のアートビルで開催。フランク・ミュラーとのコラボウォッチも展示
常に外見を超えた"人間像"を世界に示す独特の作風が特徴で、フランス国家功労賞騎士の受賞やフランク・ミュラーとのコラボ作品で話題の具象画/肖像画アーティスト、ホム・グエン。その待望の初来日の個展『Hom Nguyen exhibition "...

PRニュース