通も納得のコクと香り! 象印のコーヒーメーカーに注目【珈琲通EC-RS40型】

調理家電

今月も注目のニューアイテムが目白押し。高性能コーヒーメーカーに注目。象印マホービンはボタン一つで豆挽きからドリップまで行える全自動コーヒーメーカー「珈琲通 EC-RS40型」。タイガー魔法瓶はコーヒーの濃度調節を簡単に行える「ADC-A060」などを紹介します。

コクと香りをしっかり引き出せる高性能な全自動コーヒーメーカー

象印マホービン
珈琲通 EC-RS40型

実売価格:3万5400円程度

象印マホービンは、ボタン一つで豆挽きからドリップまで行える全自動コーヒーメーカー「珈琲通 EC-RS40型」を発売した。高温を保ったままドリップできる「マイコン予熱&ダブル加熱95℃抽出」や、約20秒の蒸らし時間を確保する「マイコンじっくり蒸らし抽出」を採用しており、コーヒーのコクと香りをしっかり引き出せるのが特徴。また、2段階の濃度調節と2種類の挽き分けフィルター(粗挽き/中細挽き)の組み合わせで、4とおりの味わいを楽しむことができる。繰り返し使えて経済的なステンレスメッシュフィルターも採用。

抽出するコーヒーの濃さを簡単に変えられるコーヒーメーカー

タイガー魔法瓶
ADC-A060

予想実売価格:6500円程度

タイガー魔法瓶が、新型コーヒーメーカー「ADC-A060」を発売する。最大の特徴は、フィルター上部に装着する「テイストマイスター」(穴の開いたプレート)の向きを変えるだけで、コーヒーの濃度調節を簡単に行えること。山状の“マイルド面”を上にしてセットすれば、あっさりした味わいのコーヒー、すり鉢状になった反対側の”ストロング面”を上にしてセットすれば、濃いコーヒーを抽出することができる。また、カップトレイが付属するので、専用サーバーだけでなく、手持ちのマグカップなどにも直接ドリップ可能だ。本体カラーは2色。

ミルクメニューも手軽に作れるコーヒーメーカーの入門モデル

デロンギ
アクティブシリーズ ECP3220J

価格:2万6870円

デロンギ・ジャパンは、エントリーユーザー向けのブレックファストコレクション「アクティブシリーズ」の新製品として、コーヒーメーカー「ECP3220J」を発売した。コンパクトサイズながら、ミルク泡立て用のフロッサーを装備しているのが特徴で、カフェラテやカプチーノなどのミルクメニューも手軽に作ることができる。着脱式のカップ受けを採用しているから、ショートからロングまで、さまざまなカップに対応可能だ。また、コーヒーパウダーだけでなく、カフェポッド(44ミリ)も使用できる。タンク容量は1.1リットル。本体カラーは3色。

スリム&スタイリッシュデザインのカプセル式コーヒーメーカー

ネスカフェ
ドルチェ グスト インフィニッシマ

実売価格:5500円程度

ネスレ日本は、世界累計販売4500万台を突破したカプセル式カフェシステム「ネスカフェ ドルチェ グスト」の新製品として、「ネスカフェ ドルチェ グスト インフィニッシマ」を発売した。シリーズ史上最もスリムなボディを実現しており、狭いスペースにも無理なく設置できるのが特徴。デザインもシンプルかつスタイリッシュなので、おしゃれなインテリアにもマッチする。ポンプ圧力は本格カフェ並みの最大15気圧で、分厚くきめの細かいクレマ(泡)が楽しめる。専用カプセルは20種類以上あり、多彩なコーヒーメニューのほか、抹茶、紅茶なども用意されている。

※価格は記事制作時のものです。

スポンサーリンク
調理家電
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【偏差値40からの医学部合格】吉田沙保里が受験の不安にタックル! 『京都医塾』が整体、ジムまでサポートする理由【PR】
受験は不安と緊張、この勉強方法で良いのかという疑念との闘い。中でも狭き門の医学部受験を、偏差値40の段階から独自メソッドで合格に導いてきたのが医学部専門予備校「京都医塾」です。完全オーダーメイドのカリキュラムに加え、食事、整体、運動面まで受...

PRニュース

【復興支援の絶品グルメ】生産者のさかな愛が生み出した絶品、三陸常磐の「海のうまいもの」がお取り寄せできる!【UMIUMART】
東日本大震災の被災地域における水産加工業等の復興を支援し、水産加工業等をサポートしている復興水産加工業販路回復促進センターが運営する「UMIUMA(うみうま)」は、三陸・常磐地域の生産者や加工会社を応援するブランドサイト。公式オンラインスト...

PRニュース