【来ない…】再配達問題を一発で解決する家電「LIXIL スマート宅配ポスト」

ガジェット

インターネット販売が急増し、宅配便業者に大きな負担がのしかかっている。国土交通省が行った調査によると、6~7軒に1軒は再配達されている計算だ。そんな社会問題を解決するのが、「スマート宅配ポスト」だ。

今回のスゴ腕家電ファイルは
LIXIL スマート宅配ポスト

「しまった!」金田一耕助のように思わず駆け出し、そのまま飲み屋に駆け込み、勢いよく話したくなる! そんな事件な製品を毎月ファイリング。その事件性を“スゴ腕”家電探偵こと滝田勝紀が丹念に捜査して暴く!

今回の事件家電ファイル
LIXIL スマート宅配ポスト

ポスト、サイン、インターホンが一体化したスマート宅配ポスト。荷物が届くと、ユーザーのスマートフォンアプリに通知。外出先から内蔵カメラを通じて宅配業者とやり取りでき、複数個の荷物の受け取りにも対応する。宅配ポストに荷物を入れて操作するだけで、集荷依頼も可能だ。価格は17万8000円(税別)~。

再配達問題を解決する「スマート宅配ポスト」

ポスト、サイン、インターホンが一体化!

インターネット販売が急増し、宅配便業者に大きな負担がのしかかっている。国土交通省が行った平成30年10月の調査によると、宅配便再配達率は15・2%。つまり、6~7軒に1軒は再配達されている計算だ。これはあくまでも全国平均の数字で、共働き世帯の多い都市部の平日昼間の時間帯などは、倍以上に高まることは想像に難くない。

そんな社会問題を解決する事件な家電が、スマート宅配ポストだ。

宅配業者が荷物を届ける際に、インターホンを押すと、住人のスマートフォンに通知。外出先から内蔵カメラで宅配業者とやり取りできたり、複数の荷物がある場合も受け取り対応ができたりする。さらに宅配ポストに、荷物を入れて操作するだけで、集荷依頼もできる。

しかも、見た目に野暮ったさはなく、玄関前に置かれるからこその、ポストと宅配ボックスを一体にしたシンプル&スマートな美しいデザインを実現した。

本体カラーも、住居に合わせてホワイト、ブラック、シャイングレーから選べ、フレームもチェリーウッド、オーク、ラスティックオーク、ブラックのなど6色展開。新築に合わせて設置するのはもちろん、玄関前が限られたスペースしかない住居のリフォームにも対応する。

ココが事件だ!
スマートフォンで留守宅でも対応

投函や取り出し、閉め忘れがあったときにはスマートフォンに通知。宅配業者に集荷依頼も可能で、専用パスワードを設定できる。

ココが事件だ!
大型の郵便物や荷物も入る

投函口は幅347ミリ×高さ38ミリと大型の郵便物もスムーズに入る。ボックスには、2リットルのペットボトル6本入りが2ケース収まる。

ココが事件だ!
住宅に上質に調和しアクセントにもなる

本体は3色から、フレーム部分は6種類から選べる。住宅の壁色などに調和させても、華やかなアクセントにしても上質な装い。

LIXILという、日本を代表する住設メーカーが発売したことも上質な要因。ポスト、サイン、インターホンが一体化したスマートポストは、業者にも消費者にも大きな事件なのだ!

※価格は記事作成時のものです。

解説/滝田勝紀
クリエイティブ・エディター&プロデューサーで、家電スペシャリストとして「All About」の家電ガイドを務める。30代男性向けのオフを充実させる電子雑誌『ds』編集長に就任。ドイツで開催される「IFA」ほか、海外展示会取材経験も豊富。

スポンサーリンク
ガジェット
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【スマホでラクラク確定申告】スマホ会計アプリ『FinFin』累計20万DL突破記念! 「税理士へのお悩み相談キャンペーン」も実施中【200名限定】
面倒くさいけれどやらざるを得ない、フリーランスや個人事業主、副業持ちの方には憂鬱な作業と言えば、「確定申告」です。でも賢い人は、無料~税込990円/月で使えるスマホ会計アプリ『FinFin(フィンフィン)』シリーズで、ずいぶんラクをしている...

PR

【復興支援の絶品グルメ】生産者のさかな愛が生み出した絶品、三陸常磐の「海のうまいもの」がお取り寄せできる!【UMIUMART】
東日本大震災の被災地域における水産加工業等の復興を支援し、水産加工業等をサポートしている復興水産加工業販路回復促進センターが運営する「UMIUMA(うみうま)」は、三陸・常磐地域の生産者や加工会社を応援するブランドサイト。公式オンラインスト...

PRニュース