【世界初】パナソニックがHDR対応の高画質・高音質の眼鏡型VRグラスを開発!

家電・AV

パナソニック株式会社(以下、パナソニック)が、4Kを超える高解像度で、世界で初めてHDR(ハイダイナミックレンジ)に対応した眼鏡型VR(仮想現実)グラスを開発した。5G商用サービスの本格化を控え、VRグラスを用いたスポーツ観戦や旅行の疑似体験など新たなサービス展開が期待されている。

従来のVRグラスの課題点を解決!臨場感あふれる仮想現実を良好な装着感で。

第5世代移動通信方式(5G)商用サービスの本格化を控え、VRグラスを用いたスポーツ観戦や旅行の疑似体験など新たなサービス展開が期待されている。従来の高画質・高音質なVRグラスは、没入感の高い疑似体験が可能になる一方、本体が大型化し、ヘッドバンドで頭部に固定する必要があるなど、装着感に課題があった。

しかし今回、パナソニックは、世界トップクラスのVRグラス向けデバイスメーカーであるKopin社と高性能な表示デバイスを共同開発。さらに、テレビやブルーレイディスクプレーヤーなど映像機器の開発で培ってきた信号処理技術とテクニクスの音響技術、デジタルカメラLUMIXの光学技術を融合させることにより、映像に引きこまれるような臨場感あふれる仮想現実を良好な装着感で快適に体験できる、高画質・高音質かつ小型・軽量・眼鏡型のVRグラスを実現した。

眼鏡型VRグラスの主な特長

1. 4K超/HDR対応の高画質
・Kopin社とパナソニックが共同開発したマイクロ有機ELパネルを搭載。
・画素境界が網目のように見える「スクリーンドア効果」の発生を抑え、自然で滑らかな映像を実現。

2. 超低音から高音まで広帯域再生に対応する高音質
・磁性流体を用いたテクニクス独自のダイナミック型ドライバーを採用することで振動板の正確なストロークを可能とし、超低歪再生を実現。

3. 小型・軽量でヘッドバンドのいらない快適な装着感
・Kopin社・3M社・パナソニックで新たに共同開発した光学モジュールを採用することで、歪みを抑えた自然な映像を超単焦点で表示。小型・軽量で眼鏡のような形状を実現。

今後パナソニックでは、5G商用サービスの本格化に向け、さまざまな用途に応用できるよう開発を進め、新たな顧客価値の創出に取り組んでいくという。

◆佐々木由美
フリーのwebデザイナー、時々ライター。猫好きの30代。目標はペット可ドラム可の物件に引っ越すこと。

スポンサーリンク
家電・AV
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【スマホでラクラク確定申告】スマホ会計アプリ『FinFin』累計20万DL突破記念! 「税理士へのお悩み相談キャンペーン」も実施中【200名限定】
面倒くさいけれどやらざるを得ない、フリーランスや個人事業主、副業持ちの方には憂鬱な作業と言えば、「確定申告」です。でも賢い人は、無料~税込990円/月で使えるスマホ会計アプリ『FinFin(フィンフィン)』シリーズで、ずいぶんラクをしている...

PR

ドライブ中も車内でYouTubeや映画など楽しみたいあなたにおすすめ!データシステム『HDMI変換ケーブル』『テレビキット』テレビキャンセラー【PR】
車での長距離移動が増える年末年始。ドライブの楽しさを倍増するには、車内でテレビや動画を視聴できるエンタメ機能がマストだ。そこでお勧めなのが、データシステム社が販売している2つのアイテム! カーナビ画面でiPhone・iPadのアプリや動画を...

PRレビュー