パナソニック【ルーロ MC-RSF1000】家電メーカー&ロボット研究所がタッグを組んだ最強マシン

掃除機

「ロボットと家電の作り方はそもそもセオリーが違う」。千葉工業大学未来ロボット技術研究センター「fuRo」所長の古田貴之工学博士は、かつて筆者にこう語った。そのfuRoが今回、なんとロボット掃除機のコンセプトモデル開発に参画。本製品は、人の足の動きを認識して、まるでペットのように後ろをついてくる「otomo(おとも)」機能を搭載。掃除してほしいところで止まれば、そのまま掃除をするのが愛らしい。

今回のスゴ腕家電ファイル
ルーロ MC-RSF1000

「しまった!」金田一耕助のように思わず駆け出し、そのまま飲み屋に駆け込み、勢いよく話したくなる!そんな事件な製品を毎月ファイリング。その事件性を“スゴ腕”家電探偵こと滝田勝紀が丹念に捜査して暴く!

解説者のプロフィール
滝田勝紀(たきた・まさき)
クリエイティブ・エディター&プロデューサーで、家電スペシャリストとして「All About」の家電ガイドを務める。30代男性向けのオフを充実させる電子雑誌『ds』編集長に就任。ドイツで開催される「IFA」ほか、海外展示会取材経験も豊富。

今回の事件家電ファイル
パナソニック
ルーロ「MC-RSF1000 」

●価格:16万9400円(2020年3月下旬発売予定)

"任せられる"次世代ロボット掃除機の筆頭。部屋の間取りを正確に理解し、隅々までしっかりとゴミを取り切る。敷いてあるラグやキッチンマットなどを軽々と乗り越え、床に置いてある障害物はしっかりと認識。寸止めで避けてくれるので散らかさない。

日本の掃除機や住環境を最もよくわかっている家電メーカーといえば、間違いなくパナソニックだ。ただ、これまで同社のロボット掃除機は、正直ちょっと頼りなかった。なぜならロボット掃除機は厳密には家電ではなく、どちらかというとロボットだからだ。

「ロボットと家電の作り方はそもそもセオリーが違う」。千葉工業大学未来ロボット技術研究センター「fuRo」所長の古田貴之工学博士は、かつて筆者にこう語った。そのfuRoが今回、なんとロボット掃除機のコンセプトモデル開発に参画。つまり、日本で最高の掃除機を作る家電メーカーと、日本で最高のロボットを作り上げる組織とでタッグを組んだのが、この次世代ルーロなわけだ。

その自信の表れは、ルーロの頭脳であり、目でもある、上面の「レーザーSLAM」円盤部に刻印された「fuRo」のロゴからも感じ取れる。実際、動作もハイレベルで、広いリビングを掃除する際も、1秒間に10回レーザーを回転させ、間取りを360度、8メートル先までしっかりと認識し、効率的に掃除。その動きはまるで、目で見て、状況判断をしているようだ。

散らかっている部屋でも、障害物をギリギリで回避しながら、エリアごとにきれいにする。しかも、
これまで致命的に苦手だったラグや段差などを、アクティブリフトでフロントを浮かし、乗り越えていくから驚きだ。

最強の日本のロボット掃除機の登場!これは事件だ。

ココが事件だ!
「レーザーSLAM」で間取りを正確無比に把握する

「360°レーザー」を半径8メートルにわたり、毎秒10回転させることで、動きながらでもどんどん効率的に部屋の状況を検知。部屋をエリアごとに分けてラウンド&ルート走行していく。

ココが事件だ!
新搭載アクティブリフトまさにロボットの動き

巻き込みやすいマット類や敷居などの段差をフロントの3Dセンサーが検知。新搭載のアクティブリフトで、軽々と乗り越える動きは、まさに"できるロボット"の動きだ。

ココが事件だ!
掃除させたい場所についてこさせる

人の足の動きを認識して、まるでペットのように後ろをついてくる「otomo(おとも)」機能を搭載。掃除してほしいところで止まれば、そのまま掃除をするのが愛らしい。

※価格は記事作成時のものです。

解説/滝田勝紀

スポンサーリンク
掃除機
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

米どころ・福島の誇りをかけたブランド米『福、笑い』は大粒で強い甘みともちもち食感、香り高さが特徴【贈答品にも】
おいしいお米ってどんなもの? もし「かおり、あまみ、ふくよかさ」にこだわるのなら、2006年から14年の歳月をかけて2021年に完成した、米どころ・福島の誇りとこだわりが凝縮したブランド米『福、笑い』がおすすめ。そのおいしさが生まれるための...

PRニュース

【復興支援の絶品グルメ】生産者のさかな愛が生み出した絶品、三陸常磐の「海のうまいもの」がお取り寄せできる!【UMIUMART】
東日本大震災の被災地域における水産加工業等の復興を支援し、水産加工業等をサポートしている復興水産加工業販路回復促進センターが運営する「UMIUMA(うみうま)」は、三陸・常磐地域の生産者や加工会社を応援するブランドサイト。公式オンラインスト...

PRニュース