【スマホでオンライン会議】おすすめアプリはコレ!手軽に始められる「LINE」や「Google Meet」にも注目

Android

コロナ感染防止のために、多くの企業がテレワークを導入し、オンラインで会議や打ち合わせをする機会が増えている。また、オンライン飲み会もブームになった。オンラインミーティングは、パソコンのほかスマホでも利用できる。

仕事の打ち合わせから飲み会まで

新型コロナウイルス感染防止のために、多くの企業がテレワークを導入し、オンラインで会議や打ち合わせをする機会が増えている。

また、外出自粛を求められる中、“オンライン飲み会” なるものもブームになった。

オンラインミーティングは、パソコンのほかスマホでも利用できる。スマホにはフロントカメラが付いているので、用途に合ったアプリをインストールするだけで簡単に始めることができる。

最も手軽に利用できるのが「LINE」だ。友だちのグループを作成すると、複数人でのビデオ通話ができる。お互いの顔を見て会話ができ、顔を映したくない人はカメラをオフにしたり、外側カメラに切り替えたりもできる。

ビデオ通話アプリの「Skype」も複数人のミーティングに使える。共同作業スペースを作って、そこに参加してもらう形でミーティングを進める。スマホ、パソコン、タブレットなど、多様なデバイスからアクセス可能だ。

ビジネスから一般ユースまで人気の「Zoom」も、パソコン向けやスマホ向けのアプリが用意されている。最大100人までのビデオ会議が可能だが、無料版では最大40分(二人の場合は無制限)という制約がある。

今後、普及しそうなのが、5月から一般向けサービスが提供された「Google Meet」。最大100人までの会議が可能で、9月30日までは人数に関係なく時間無制限で利用できる(以降は最大60分)。利用にはGoogleアカウントが必要となる。

スマホでも気軽にミーティングができる

LINE
提供元:LINE Corporation
iPhone Android

「LINE」はグループで「ビデオ通話」を発信するだけでオンライン会議が可能。


Skype
提供元:Skype
iPhone Android

「Skype」は画質に定評がある。多機能だが、メニュー構成はわかりやすい。


Zoom
提供元:zoom.us
iPhone Android

ビジネスシーンでも使われることが多い「Zoom」。画面表示は切り替え可能。


GoogleMeet
提供元:Google LLC
iPhone Android

Googleアカウントが必要になるが、使い勝手のいい「GoogleMeet」。

■解説/村元正剛(ITライター)

スポンサーリンク
AndroidiPhoneスマホ
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【偏差値40からの医学部合格】吉田沙保里が受験の不安にタックル! 『京都医塾』が整体、ジムまでサポートする理由【PR】
受験は不安と緊張、この勉強方法で良いのかという疑念との闘い。中でも狭き門の医学部受験を、偏差値40の段階から独自メソッドで合格に導いてきたのが医学部専門予備校「京都医塾」です。完全オーダーメイドのカリキュラムに加え、食事、整体、運動面まで受...

PRニュース

米どころ・福島の誇りをかけたブランド米『福、笑い』は大粒で強い甘みともちもち食感、香り高さが特徴【贈答品にも】
おいしいお米ってどんなもの? もし「かおり、あまみ、ふくよかさ」にこだわるのなら、2006年から14年の歳月をかけて2021年に完成した、米どころ・福島の誇りとこだわりが凝縮したブランド米『福、笑い』がおすすめ。そのおいしさが生まれるための...

PRニュース