Netflixで2020年に配信がスタートした「日本沈没2020」。小松左京原作のSF作品で、これまでに2度の実写映画化も行われてきた作品だ。その作品を現代を舞台として、アニメーションで描いている。ここで紹介するのは、Netflix配信版を再編集した劇場編集版「日本沈没2020 -シズマヌキボウ-」だ。監督は湯浅政明で、これまでにも数々の秀逸な作品を生み出してきた。近作では「DEVILMAN Crybaby」、「映像研には手を出すな!」などがある。日本が沈没してしまう原作とも、過去2作の実写映画とも異なる結末と、被災した人々の視点から描く物語は大きな話題を集めた。
突然の大地震で大地が傾き、徐々に沈んでいく
「すべてを失ったとき、どう生きるか」がテーマ
物語は、主人公である少女・歩の家族を中心に描かれていく。学校や勤務先などでそれぞれに被災した家族たちが無事に集まり、近隣の人々とともに避難を開始する。しかし、震災の情報は混乱しており、日本が沈没するという信じがたい情報を含めて、どこに避難するべきかもわからない。壊滅的に被害を受けた都心部から、家族は西へ避難することを選ぶ。一方で、東が安全だと考え、別れていく人々もいた。
度重なる地震で大地はずだずたに裂け、次第に地面が傾いていることがわかる。日本が沈没するなど現代ではありえない現象だし、科学的といっても無理矢理に日本が沈没する状況を作り出しているわけだから多少の無理はある。だが、そこは物語の本質ではない。住んでいる場所、今までの快適な生活を失い、その中でどう生きるかが大きなテーマだ。そんな物語を、湯浅監督の独特な描写と表情や動きを重視した作画で、生々しく描いていることに注目したい。
手書きのアニメーションと5.1chの音響がかなりの迫力
もちろん、カタストロフィを題材とする映画でもあるので、冒頭の大規模な地震や度重なる余震のリアルな描写も注目だ。数々の震災を実際に経験している日本だからこそ描ける生々しい描写は確かにショッキングだし、被災した方々は思い出したくもないものだろう。だが、封印してしまっていいものでもない。実写とは異なる、手描きの絵であるアニメーションで痛みの伝わる映像として描かれている。
そして、音響も5.1chで、恐ろしさを感じるほどのリアルさがある。動画配信版はロッシー圧縮の5.1chだが、劇場版はロスレスのDTS-HD Master Audio5.1ch。音の深みというか、迫力にはかなりの差がある。特に余震を感じさせる大地が震える様子は、低音が部屋を震わせるかのように響き、本当に怖い。これは、見る者に荒唐無稽なフィクションと思わせず、本当にありうる日本人の危機であると感じさせるためのものだろう。そうしてはじめて、そこからの物語を真剣に考えることができるようになる。
「生きること」「日本人であること」架空を超えたリアルな問いかけ
家族を置いて自分だけ脱出すべきか?
物語が進んでいくと、日本を脱出する「D計画」の情報が歩たちのもとにも入ってくる。彼らも脱出船のある港を目指すが、大きな選択を迫られる。主人公・歩は将来を期待された陸上選手として、優先的に国外脱出ができることがわかるのだ。異論はあるが、日本という国の維持を考えるならば、優秀な人材を優先的に救おうとするのは決して間違いではない。しかし、港には大勢の脱出を求める人々がいて、主人公の家族にも優先権はない。未来の日本のために自分だけが助かるのか、それとも家族とともに生き残りに賭けるのか。人間として極めて難しい選択だ。
声優の演技と音声の臨場感が真に迫る
このアニメの見どころは、こうした困難や難しい選択に立たされたときの登場人物たちの生々しい姿だ。子供は子供なりに、それぞれの立場で考え、行動している。もちろん、家族同士ですら意見が合わず、感情をぶつけ合ってしまうこともある。こうした場面をとても丁寧に、表情豊かに描いているのだ。声優の方々の演技も素晴らしく、まさしく生の感情がしっかりと伝わってくる。
本作のブルーレイの初回版には、三方背ケースと縮刷プログラムが特典として封入されている。そこにある監督へのインタビューを読むと、配信版を制作しているときから、劇場版が作れるといいなと考えていたという。それは5.1chの音声がよく出来ていたからだとか。Netflixを見ている人の多くは5.1chで見ているとは限らないが、劇場公開ならば全員が5.1chで楽しめるからだ。5.1chの臨場感が虚構である大災害をリアルなものに感じさせ、そこで描かれるドラマに真実味を加えている。まさしく、音の良さが映画の面白さを高めているのだ。
まとめ
困難な現実に立ち向かう勇気をくれる作品
「日本沈没」を荒唐無稽と断じてしまうのは簡単だが、現実を見てみれば、2020年から今に至るまで、日本どころか世界が沈没しかねない困難に見舞われている。今まさに、苦境に立たされている人はたくさん居るだろう。そんなときにどうしたらいいか、その答えのひとつがここには描かれている。沈没が比喩でないほど、明日に希望を感じられない日々が続いている。それでも未来を捨てることはできない人がほとんどだろう。それならば、今こそ「自分は何ができるのか」を考える時だ。この映画は、今自分がすべきことを考えるきっかけとなり、行動に移す勇気をくれる。少し説教臭い内容になってしまって申し訳ないが、「日本沈没」という作品が、今もなお人々の記憶に残り、「日本沈没2020 -シズマヌキボウ-」として新たに作られたことには、大きな意味があると思う。