【圧力IH炊飯器】パナソニックの最新「おどり炊き」をレビュー!米の個性が引き出されたご飯が味わえる

パナソニックの圧力IH炊飯器「SR-VSX101」を実際に使ってみた。「ササニシキ」と「ゆめぴりか」を銘柄炊き分けしたみたところ、同じ水加減、同じ操作でも、こんなに違う炊き上がりになるのかと驚かされた。

今回のテストアイテムはこちらパナソニック「SR-VSX101」

実売価格例:12万1000円

●プロフィール
2013年の発売以降、好評シリーズとなっている「おどり炊き」。最新モデルでは、人気機能をグレードアップしたほか、スマホとの連係を新たに開始。おいしさと使いやすさが進化して、生活に寄り添う一台となっている。

米の状態を見極め、大火力IH、可変圧力、高温スチームの三つの要素を自動コントロール。新米のように炊く「おまかせ見極め炊き」が自慢。

SPEC
C●加熱方式/6段全面IH●最大炊飯容量/1.0L(5.5合)●最大消費電力/約1210W●サイズ/幅275mm×高さ234mm×奥行き361mm●重量/7.7kg

「銘柄炊き分け」の設定をアップデートできる

加圧(1.2圧)と減圧(1.0気圧)を繰り返して米を躍らせる炊飯方法で、うまみを引き出す「おどり炊き」。2018年からは米の鮮度に着目し、買い置きで乾燥が進んだ米を、新米のように炊き上げる機能を搭載して話題を呼んだ。

最新機では、その機能をさらにブラッシュアップ。炊飯中に噴射するスチーム温度を米の状態によって変えることで、新米は以前に増してハリがよく、乾燥した米はよりみずみずしい仕上がりが実現している。

また、スマホとの連係も可能になった。専用アプリで、「保温中」など炊飯器の状態が手元で確認できるほか、外出先からの予約時間変更機能も実用的だ。さらには、米の銘柄に合わせて炊飯方法を変える「銘柄炊き分け」のアップデートができるのも先進的。その年の米の出来に応じた炊飯プログラムの更新が可能になり、銘柄炊き分けの利用価値が向上している。

センサーで米の状態を検知

「キッチンポケット」アプリと連係。その年のお米の出来栄えに合わせた炊飯プログラムの配信や、ユーザーの好みに合った銘柄米の提案などを行う。

保温ご飯や冷凍ご飯のおいしさも追求

実際、「ササニシキ」と「ゆめぴりか」を銘柄炊き分けしたみたところ、同じ水加減、同じ操作でも、こんなに違う炊き上がりになるのかと驚かされた。

もっちり系のゆめぴりかは、モチモチと甘く艶やかに。さっぱり系のササニシキも味や香りが豊かで、舌の上に乗せただけで噛む前から甘みが感じられ、それぞれの個性がしっかりと引き出された印象だった。

好みに合った銘柄米も提案

圧力センサーで米の状態を検知。乾燥した米は強い圧力を長めにかけることで、食感や甘みを新米に近づける。炊きたては、味や香りが芳醇。

また、炊きたてだけでなく、保温ご飯や冷凍ご飯にも対応。12時間に約10回スチームを噴射してご飯の乾燥を抑える「スチーム保温」や、冷凍・再加熱後も柔らかくほぐれのいい炊き上げにする「冷凍用ごはん」コースの搭載など、シーンごとのおいしさも確保されている。

おすすめ度…A

米の鮮度や銘柄を見極めて炊き分け。個性が引き出されたご飯が味わえる

ココが〇

さまざまな角度から、おいしさへの取り組みがあって頼もしい。アプリを使うことで炊飯器が身近な存在になり、おいしいご飯への関心が高まる。

ココが✖️

多機能なぶん、操作が複雑で、予約時間や銘柄変更に手間取ることがあった。炊飯中は蒸気が勢いよく吹き出すため、置き場所に注意。

※文中の「オススメ度」は、「A+」から「C-」までの9段階評価になっています。

※価格は記事作成時のものです。
●解説/諏訪圭伊子 (フリーライター)

スポンサーリンク
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【偏差値40からの医学部合格】吉田沙保里が受験の不安にタックル! 『京都医塾』が整体、ジムまでサポートする理由【PR】
受験は不安と緊張、この勉強方法で良いのかという疑念との闘い。中でも狭き門の医学部受験を、偏差値40の段階から独自メソッドで合格に導いてきたのが医学部専門予備校「京都医塾」です。完全オーダーメイドのカリキュラムに加え、食事、整体、運動面まで受...

PRニュース

【復興支援の絶品グルメ】生産者のさかな愛が生み出した絶品、三陸常磐の「海のうまいもの」がお取り寄せできる!【UMIUMART】
東日本大震災の被災地域における水産加工業等の復興を支援し、水産加工業等をサポートしている復興水産加工業販路回復促進センターが運営する「UMIUMA(うみうま)」は、三陸・常磐地域の生産者や加工会社を応援するブランドサイト。公式オンラインスト...

PRニュース