【注目のコーヒー豆焙煎器】スマホで調整!3ステップで浅煎りから深煎りまで手軽に焙煎できる「Wake Upスマートコーヒーロースター」

「Wake Upスマートコーヒーロースター」は、3ステップで簡単に焙煎できるほか、スマホアプリで焙煎度合いを自在に調整できるスマートコーヒーロースターだ。最大250グラムまでのコーヒー豆を約10分で焙煎できる。

3ステップで浅煎りから深煎りまで手軽に焙煎! スマホで調整も自在!

コロナ禍にあって家庭でのコーヒー人気が高まる中、注目されている機器の一つが、生のコーヒー豆を焙煎できる焙煎機(ロースター)だ。コーヒー豆は焙煎直後から酸化が始まってしまう。生のコーヒー豆を購入し、必要な分だけ焙煎することで、いつでも新鮮なコーヒーを楽しめるというわけだ。

サドヤジャパン
Wake Upスマートコーヒーロースター
価格:11万円(一般販売未定)

3ステップで簡単に焙煎できるほか、スマホアプリで焙煎度合いを自在に調整できるスマートコーヒーロースター。最大250グラムまでのコーヒー豆を約10分で焙煎できる。

生のコーヒー豆をいつでも気軽に焙煎!

サイズ:直径165ミリ×高さ435ミリ
重量:3.5キロ

焙煎には方式がいくつかあるが、「Wake Upスマートコーヒーロースター」は、温度管理が比較的容易な熱風式を採用しており、コーヒー豆の焙煎度合いを浅煎りから深煎りまで5段階で調整できる。(1)コーヒー豆を入れて、(2)焙煎度合いを選択し、(3)開始ボタンを押すという、3ステップで焙煎が始まり、0.2秒ごとに温度を管理しながら焙煎し、冷却まで自動的に行ってくれる。約250グラムまでのコーヒー豆を約10分で焙煎できるので、週末や夜などのちょっとした時間に行える。

熱風式を採用しており、0.2秒ごとに温度を管理しながら焙煎を進めていく。ガラスチャンバーなので、焙煎が進む様子が見られる。

専用スマホアプリと連係すると、より細かい調整が可能だ。焙煎工程は(1)余熱、(2)メイラード、(3)1ハゼ、(4)2ハゼ、(5)冷却の五つに分かれており、画面上を指でドラッグするだけで工程ごとの温度と時間を自分の好みに合わせて調整できる。コーヒー豆を焙煎するチャンバーは二重の耐熱強化ガラスを採用しており、中の様子が見える。焙煎中でも設定を変更できるので、焙煎状況を目視しながら調整することも可能だ。

スマホアプリで細かく調整できる!

スマホアプリを使うことで、焙煎の各工程それぞれの温度と時間を細かく調整できる。焙煎中の様子を見ながら温度や時間を調整することも可能。

焙煎中に生じるチャフ(薄皮)は、上部フタ内の専用ダストボックスに自動収集される仕組みで、焙煎後はまとめて捨てられる。チャンバー部分は取り外しでき、ダストボックスとともに洗え、食洗器での洗浄も可能なので、日常的に使えるのが魅力だ。2021年7月末まで「Makuake(マクアケ)」での応援購入を実施済みで、今後の一般販売に期待したい。

※価格は記事作成時のものです。

TEXT●安蔵靖志(IT・家電ジャーナリスト)

スポンサーリンク
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

車の後方視界が劇的クリア!高解像度リアカメラ付属のデータシステムの後付け「デジタルルームミラー」で帰省やアウトドアも快適に[PR]
安全にドライブを楽しむには、クリアな後方視界で周囲の交通状況を常に把握することが重要だ。しかし、純正のルームミラーだと、リアシートの乗員やリアラゲッジの荷物で後方の視界が遮られてしまうことがある。そんな悩みを解決してくれるのが、データシステ...

PRレビュー

【復興支援の絶品グルメ】生産者のさかな愛が生み出した絶品、三陸常磐の「海のうまいもの」がお取り寄せできる!【UMIUMART】
東日本大震災の被災地域における水産加工業等の復興を支援し、水産加工業等をサポートしている復興水産加工業販路回復促進センターが運営する「UMIUMA(うみうま)」は、三陸・常磐地域の生産者や加工会社を応援するブランドサイト。公式オンラインスト...

PRニュース