アナタも「インスタ映え」にチャレンジ! 話題の「インスタグラム」を始めてみよう!【インスタグラム】その2

Android

インスタグラムアプリの使い方をマスターしよう

インスタグラムを起動して、最初に表示されるのがホーム画面だ。

「フィード」とも呼ばれ、自分が投稿した写真や、自分がフォローしているユーザーが投稿した写真や動画が時系列で表示される。

気に入った写真や動画があれば「いいね!」と好意を示したり、あとで見返せるように保存しておいたりすることもできる。

ほかのユーザーの写真を検索するには、ホーム画面の下に表示される虫眼鏡のアイコンをタップ。

#(ハッシュタグ)という写真を分類するための機能を用いて、見たい写真を絞り込むことができる。

自分が撮った写真を公開したい場合は「+」のアイコンをタップ。

投稿画面が起動し、スマホに保存した写真や、その場で撮影した写真などを投稿できる。

投稿する前に、写真にフィルター効果を加えたり、傾きを補正したりすることも可能だ。

ホーム画面の各アイコンの機能

ホーム
ここをタップすると、自分の投稿およびフォローしているユーザーが投稿した写真が表示される。

検索
自分が見たい写真や、ほかのユーザーを検索できる。撮影した場所を指定した検索も可能。

カメラ(投稿)
写真や動画を投稿。スマホに保存してある画像を選択、またはカメラを起動して撮影できる。

アクティビティ
自分またはフォローしている人のインスタグラム上の行動履歴を確認することができる。

プロフィール
自分のプロフィール画面を表示。プロフィールを編集したり、これまでに投稿した写真を確認したりできる。

ダイレクト
フォローしている人にメッセージを送信できる。ホーム画面にある写真を共有したいときにも使える。

ストーリーズ
カメラのアイコンをタップすると、24時間で自動消滅する写真や動画を投稿できる。「ストーリー」ともいう。

いいね !
ハートのアイコンをタップ、または写真をダブルタップすると、ハートが赤色に変わる。誰が「いいね!」を示したかは、ほかの人にもわかる。

コメント
吹き出しのアイコンをタップすると、写真に対するコメントを入力でき、投稿者やほかのユーザーも読むことができる。

保存
このアイコンをタップすると、その写真を保存できる。プロフィール画面で、このアイコンをタップすると、保存した写真を一覧できる。

検索画面(上の)

検索画面を表示して、上の「検索」をタップするとキーワードを入力でき、ユーザー、#(ハッシュタグ)、スポット(場所)を検索できる。

投稿画面(上の)

画面下の「ライブラリ」を選択するとスマホに保存してある写真を選択でき、「写真」「動画」をタップすると、カメラを起動して撮影できる。

プロフィール画面()

自分が投稿した写真の一覧が表示され、フォロワーの数などもわかる。「プロフィールを編集」をタップすると、名前の変更などができる。

膨大にある投稿の中からお気に入りの写真を探してみよう

自分が見たい写真を探す際に役立つのが「#」(ハッシュタグ)だ。

投稿した写真を多くの人に見てもらいたい人は、写真のキャプションに、その写真に関する情報(キーワード)に「#」をつけて投稿している場合がほとんど。

例えば、鉄道写真を見たい場合は「#鉄道」「#鉄道写真」などで検索してみよう。

「#新幹線」「#路面電車」など、より細分化されたハッシュタグで検索するのも有効だ。

好みのハッシュタグをフォローして、そのハッシュタグがついた写真をホーム画面に表示させることもできる。

検索のコツはこれ

1

検索画面を表示して、上の検索窓をタップ。ここでは「鉄道」と入力し、「#鉄道」を選択した。

2

「#鉄道」というハッシュタグを付けて投稿された写真一覧が表示。ハッシュタグのフォローも可能だ。

自分が気に入った写真をアップしているユーザーをフォローしよう

インスタグラムは、実際に面識がある友人だけでなく、自分が見たい写真を投稿する人をフォローしたり、その人からフォローされたりと、共通の趣味を持つ人などとゆるやかなつながりが持てる点も魅力だ。

好きな写真を見つけたら、それを投稿した人のプロフィール画面を見てみよう。

その人が過去に投稿した写真も見られるので、これから投稿する写真も見たいと思えば、「フォローする」をタップしよう。

以降、ホーム画面にその人が投稿した写真が表示されるようになる。

気になるユーザーをフォローしよう

1

写真を検索していて「この人の写真をもっと見たい」と思うユーザーと出会えたら、その名前をタップ。

2

その人のプロフィール画面が表示され、これまでに投稿した写真もわかる。「フォローする」をタップしよう。

気に入った写真に「いいね!」やコメントをつけよう

自分が投稿した写真が多くの人に見られて、多くの人に「いいね!」を付けてもらうのは気分がいいものだ。

そのためには、自分からも積極的に人の写真に「いいね!」をつけるように心がけよう。

「いいね!」をつけると、その写真を投稿した人にわかるので、その人が自分の写真を見にきてくれる可能性が高い。

また、自分の写真に「いいね!」がついた場合も、その人の写真を見にいってみよう。

ただし、ただ単にフォロワーを増やすために、「いいね!」を乱発している人もいるので注意したい。

「いいね!」をつけるのが大事

1

「いいね!」したい写真をダブルタップ、または写真の左下のハートをタップして赤色に変えよう。

2

自分の写真に「いいね!」が付くと、アクティビティに通知が表示され、誰が「いいね!」したかがわかる。

自分がスマホで撮影した写真を投稿しよう

スマホから写真を投稿するには、アプリを起動して投稿画面を表示。

「ライブラリ」を選択すると、スマホに保存してある写真から選べる。

インスタグラムは正方形での写真表示を基本としているので、写真をなぞって表示を調整しよう(※)。

ピンチアウトで写真を拡大することも可能。写真を補正・加工することもできるが、オリジナルの画質のままで投稿している人が多い。

※インスタグラムは、そもそも正方形(スクエアフォーマット)での写真表示が基本だが、現在は、横長や縦長比率の写真の投稿・表示に対応している。

自分が撮った写真を投稿

1

ホーム画面の下中央の「+」のアイコンをタップして、投稿画面を表示する。

2

「ライブラリ」をタップして、投稿したい写真を選択。ピンチアウトでの拡大も可能。

3

任意の編集を行い、キャプションを入力し、「シェアする」をタップすると公開される。

デジタル一眼で撮影した画像をスマホに転送して投稿しよう

スマホのカメラではなく、デジタル一眼で本格的に撮影した高画質の写真をインスタグラムに投稿することもできる。

Wi-Fi機能付きのデジタル一眼なら、撮った写真をWi-Fiダイレクト機能でスマホに転送できるので、投稿もスムーズだ。

その際、スマホにはカメラメーカーが無料で提供する専用アプリをインストールする必要がある。

下の画面は、キヤノンのミラーレス一眼、EOS Kiss Mで撮影した画像をスマホに転送している画面。

カメラでシャッターを押した直後に、Wi-Fiで画像が転送される。

WiーFiでスマホに転送

キヤノンのスマホ用アプリ「Remote Connect」。同社のデジタル一眼やコンパクトデジカメとスマホを連係させることができる。

カメラのシャッターを切ると、即座にスマホへと画像が転送される。転送される際にサイズを自動的に縮小する機能もある。

パソコンの中に保存されている画像を投稿しよう

これにはちょっとした裏技が必要だ。

まず、パソコンのブラウザー「Chrome」でインスタグラムのウエブサイトにアクセスし、「Chrome」の設定メニューから「その他のツール」→「デベロッパーツール」を選択。

アプリ開発者向けの画面に切り替わるので、スマホ表示に切り替えれば、スマホを使っている場合と同じ感覚でインスタグラムを利用することができる。

「Chrome」から投稿ができる

解説/村元正剛(ITライター)

※本特集で掲載しているスマホ画面は、「Android」の表記があるもの以外は、iPhoneの画面です。

PR

大切な愛車を守る“最後の砦”!データシステム『カースティールブロッカー』で乗り逃げを阻止する!【盗難防止】[PR]
ひと昔前と比べれば減少傾向にはあるものの、依然として自動車盗難が各地で発生している。ここ数年の盗難被害台数は、1年間で5000台以上! なかでも、プリウス、ランクル、レクサスLX、アルファードなどのトヨタ車に盗難事例が集中している。大切な愛...

PRニュース