スマホの文字入力でお困りのアナタ。フリック入力を試してみよう!

Android

スマホでの文字入力がうまくいかないと、悩んでいる人は少ないくないだろう。確かに、キーボードの切り替えなど、わかりづらい部分が多いのも事実。でも、ちょっとした設定の切り替えなどで、ぐっと使いやすくすることも可能だ。簡単にそのポイントをお伝えしよう。

タッチ操作では文字が打ちづらい! 文字種はどう切り替える?

スマホは、携帯電話でおなじみの「10キー入力」も可能だが、画面を何度も素早くタップして文字を入力するのは、初心者にとって楽な操作ではない。そこでおすすめしたいのが、1文字1回の操作で済む「フリック入力」。

入力方法は、まず、10キー上の文字キーを軽く長押し。すると周囲にも文字キーが表示されるので、入力したい文字キーに指を動かして画面から指を離そう。

日本語や英語の入力切り替えは、iPhoneならキーボード左端にある文字切り替えキーから実行可能。Androidは機種によって異なるが、iPhoneと同じくキーボード左端に文字切り替え用のキーがある場合がほとんどなので、これを利用するといいだろう。

かなのフリックキーボードでは、五十音や顔文字などを入力することができる。「か」を長押しすると、周囲に「き」「く」「け」「こ」が表示される。

アルファベットのフリックキーボードに切り替えるには、左の画面で「ABC」キーをタップする。小文字と大文字の切り替えは「a/A」キーをタップする。

数字のフリックキーボードでは、一部記号も入力することが可能。この画面で「あいう」キーをタップすると、かなのフリックキーボードに戻る。

解説/篠原義夫(ガジェットライター)

PR

【復興支援の絶品グルメ】生産者のさかな愛が生み出した絶品、三陸常磐の「海のうまいもの」がお取り寄せできる!【UMIUMART】
東日本大震災の被災地域における水産加工業等の復興を支援し、水産加工業等をサポートしている復興水産加工業販路回復促進センターが運営する「UMIUMA(うみうま)」は、三陸・常磐地域の生産者や加工会社を応援するブランドサイト。公式オンラインスト...

PRニュース

米どころ・福島の誇りをかけたブランド米『福、笑い』は大粒で強い甘みともちもち食感、香り高さが特徴【贈答品にも】
おいしいお米ってどんなもの? もし「かおり、あまみ、ふくよかさ」にこだわるのなら、2006年から14年の歳月をかけて2021年に完成した、米どころ・福島の誇りとこだわりが凝縮したブランド米『福、笑い』がおすすめ。そのおいしさが生まれるための...

PRニュース