スマートフォンで静止画を撮ってるはずが、動画が撮れていた!?

Android

「スマートフォンで普通に写真を撮りたかったのに、なぜか動画が撮れていた」、といった経験をしたことはないだろうか? そんな人のために、注意点をまとめてみた。

静止画も動画も、同じアプリで撮影するのでボタン操作に注意しよう

当たり前のことだが、スマホには、写真(静止画)撮影だけでなく、動画撮影機能がある。

iPhoneの場合は、カメラを起動して「ビデオ」というモードを設定すると動画撮影が可能。Androidは、機種によって「カメラ」アプリの仕様が異なるが、アプリ画面上にあるビデオカメラのアイコンをタップして動画撮影に切り替える機種が多い。

動画撮影中でも、白いシャッターアイコンをタップして静止画のスクリーンショットが撮れる機種が多いため、動画モードになっていることを見落としている場合もある。常に撮影モードを確認するようにしたい。

また、iPhoneには、シャッターを押すとその前後を含む3秒の動画を撮影できる「Live Photos」という機能があり、これをオンにしてシャッターボタンを押すと、短い動画が撮れる。この「Live Photos」でも静止画が撮れているので、特に問題はないのだが、動画を付帯するため、データサイズが大きくなるという面もある。動画が不要なら、オフにしておこう。

なお、Androidでも、Live Photosと同様の機能が付いている機種がある。

●静止画&動画を撮れる機能がある

iPhone

画面上の点線と実線の三重円のアイコンが「Live Photos」。タップしてオン/オフを切り替えられる。

Android

これはファーウェイ製のスマホのカメラの画面。静止画と動画を同時に撮影できる機能が搭載されている。

解説/村元正剛(ITライター)

PR

米どころ・福島の誇りをかけたブランド米『福、笑い』は大粒で強い甘みともちもち食感、香り高さが特徴【贈答品にも】
おいしいお米ってどんなもの? もし「かおり、あまみ、ふくよかさ」にこだわるのなら、2006年から14年の歳月をかけて2021年に完成した、米どころ・福島の誇りとこだわりが凝縮したブランド米『福、笑い』がおすすめ。そのおいしさが生まれるための...

PRニュース

ドライブ中も車内でYouTubeや映画など楽しみたいあなたにおすすめ!データシステム『HDMI変換ケーブル』『テレビキット』テレビキャンセラー【PR】
車での長距離移動が増える年末年始。ドライブの楽しさを倍増するには、車内でテレビや動画を視聴できるエンタメ機能がマストだ。そこでお勧めなのが、データシステム社が販売している2つのアイテム! カーナビ画面でiPhone・iPadのアプリや動画を...

PRレビュー