今月の料金がわからない…!? 通話料やデータ使用量などの確認方法を教えて!

Android

「今月は、ちょっとスマホを使いすぎてるかも……」「とんでもない金額を請求されるのでは……?」と不安になってしまうことはないだろうか? もちろん、使ってしまったものは仕方ないのだが、現在使っているデータ通信量を確認して、使い過ぎを未然に防ぐことは可能だ。

サポートページで、使用量を確認しよう!

スマホの当月の料金がどうなっているかは、いつでも確認できる。通話料が従量課金のプランに加入している場合や、データ通信料が段階式のプランを選んでいる場合は、ときどき確認する習慣をつけておくと、使い過ぎを防げるだろう。

確認の仕方は、iPhoneもAndroidも同じ。契約している携帯電話会社のサポートページに接続することで確認することができる。

ドコモは、「My docomo」にアクセスしよう。あらかじめ登録したIDでログインして「料金」をタップすると、その月のその時間までに発生している料金を確認できる。また、「データ通信」をタップすると、使ったモバイルデータの通信料も確認できる。

auは、「My au」にアクセスし、ログインすると、前日までの利用料金やデータ通信量などを確認することができる。

ソフトバンクは「My SoftBank」にアクセスすると、同様に確認できる。

各社のサポートページにアクセスすると、利用料金などを確認可能(写真はソフトバンクの場合)。

「My docomo」で料金を調べた結果。過去の月との比較も表示されるので、節約の意識づけにもなる。

なお、各社のサポートページでは、データ通信の定量を超過した場合、データ容量を追加購入することも可能だ。だが、使い過ぎにはくれぐれも注意しよう。

解説/村元正剛(ITライター)

PR

ドライブ中も車内でYouTubeや映画など楽しみたいあなたにおすすめ!データシステム『HDMI変換ケーブル』『テレビキット』テレビキャンセラー【PR】
車での長距離移動が増える年末年始。ドライブの楽しさを倍増するには、車内でテレビや動画を視聴できるエンタメ機能がマストだ。そこでお勧めなのが、データシステム社が販売している2つのアイテム! カーナビ画面でiPhone・iPadのアプリや動画を...

PRレビュー

【偏差値40からの医学部合格】吉田沙保里が受験の不安にタックル! 『京都医塾』が整体、ジムまでサポートする理由【PR】
受験は不安と緊張、この勉強方法で良いのかという疑念との闘い。中でも狭き門の医学部受験を、偏差値40の段階から独自メソッドで合格に導いてきたのが医学部専門予備校「京都医塾」です。完全オーダーメイドのカリキュラムに加え、食事、整体、運動面まで受...

PRニュース